2月10日(土)に開催された恋人の聖地/中の島大橋バレンタインイベントで、10回目となる人前結婚式が行われました。

今回挙式の望月さんご夫婦が、式当日を迎えるまでを取材しました。

公開 2024/04/08(最終更新 2024/04/05)

花

48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/

記事一覧へ

感謝の気持ちで挙式に臨む新郎新婦

中の島大橋バレン タインイベント 望月さんご夫婦(中央)
望月さんご夫婦(中央)

中の島大橋が「恋人の聖地」に選定された2010年、PRと地域活性を目指してバレンタインイベントがスタート。

イベント内の人前結婚式は、14年から行われています。

今回挙式する望月昌教(まさのり)さんとかおりさんは、23年9月に知人の集まりで出会い意気投合。

24年元日に婚姻届を提出。

式は挙げない予定でしたが、二人を引き合わせた知人の勧めで人前結婚式に応募。

1月中旬に選出の連絡を受けた昌教さんは「本当に選ばれた!」と動揺したのだとか。

しかし準備が進むにつれ「皆さんが私たちのために動いてくれている。頑張らなくては」と気持ちが変わっていったのだそう。

2月頭には式の打ち合わせと衣装選び。

本当はシンプルなデザインが好みの二人ですが「関わってくれた方々への感謝を込め、見た人に『結婚式らしい』と思ってもらえるような衣装を選びました」とかおりさんはほほ笑みました。

参列者の祝福に包まれた人前結婚式

中の島大橋バレン タインイベント
たくさんの祝福に囲まれて

式当日、会場のイオンモール木更津で支度を整えた昌教さんとかおりさんは、控え室から挙式会場までを歩いて移動。

店内に現れた新郎新婦に思わず足を止め、お祝いの言葉をかけるお客さんも見られました。

今回の人前結婚式は、誰でも参列OK。

新郎新婦の門出を、会場に集まった親戚や友人の他、多くの買い物客が見守りました。

二人は皆の前で結婚を宣言し、結婚証明書に署名。

その後、新婦のブーケプルズや、新郎とのじゃんけん大会など、にぎやかに式は進行し、約40分で終了しました。

中の島大橋バレン
タインイベント

式を終えた望月さんご夫婦は「ホッとしました!最初は恥ずかしかったですが、皆さんに祝っていただけてうれしい。挙式して良かったです」と晴れやかな笑顔で話してくれました。

参列者も幸せな気持ちになれた人前結婚式。

望月昌教さん、かおりさん、末永くお幸せに!

「世代は違うが感性が似ている」と話すお二人

※問い合わせ
電話番号/0438-23-8118
恋人の聖地/中の島大橋プロジェクト実行委員会事務局(木更津市観光振興課内)