今年も公津の杜の街を2000匹のこいのぼりが彩る、公津みらいまつりが開催。5月5日(日・祝)には、イベントKOZU MIRAI FES 2024の開催も!

公開 2024/04/26(最終更新 2024/04/26)

花

48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/

記事一覧へ

鮮やかなこいのぼり。飾り付けは全て人力

2009年に「子どもたちの故郷の思い出になるお祭りを開こう」と始められた公津みらいまつり。

今年は5月10日(金)まで、公津の杜公園、公津の杜コミュニティセンター「もりんぴあこうづ」、成田赤十字病院、公津の杜駅前の4カ所に、計2000匹のこいのぼりが掲揚されています。

例年期間中には、こいのぼりに彩られた街を写真に収めようと、多くの人が訪れます。

【成田市】第16回 公津みらいまつり 5月10日まで開催!こいのぼりの季節がやって来た
調整池を泳ぐこいのぼり 2人1組で縄を張っていきます

こいのぼりは、公津みらいまつり実行員会とボランティアの約40人が、約半日かけて街中に飾り付けます。

公津の杜公園の調整池にかかるこいのぼりは、20〜30匹が飾られた30mほどの縄の端を1人ずつ持ち、人力で張っていきます。

縄の数は実に30本!

大仕事にもかかわらず、実行委員会の大根さんは「慣れているので、できるものですよ」とさらり。

外気にさらされ続けるこいのぼりたちは、日光や風の影響で、色あせたり劣化したりしてしまいます。

そこで、毎年約1割が新品に交換されるのだそう。

色鮮やかに泳ぐこいのぼりたちの姿は、こうしたボランティアや実行委員会によって、見ることができるのです。

【成田市】第16回 公津みらいまつり 5月10日まで開催!こいのぼりの季節がやって来た
飾りつけをするボランティアのみなさん

5日のイベントではステージ発表が復活

5月5日(日・祝)には、昨年新しい遊具が設置された公津の杜公園で、「ひかり輝け!公津商店会」主催の「KOZU MIRAI FES 2024」が開催されます。

イベントでは約40店舗が出店。

バラエティー豊かな模擬店やキッチンカーに、手作り作品の展示や販売が行われます。

【成田市】第16回 公津みらいまつり 5月10日まで開催!こいのぼりの季節がやって来た
大勢の人でにぎわうKOZU MIRAI FES 2023

また今年は、コロナ禍で中止していたステージ発表が復活。

地元スポーツクラブのダンス教室と空手教室の生徒による演技の他に、成田エイサー美ら海会によるエイサー演舞が行われます。

子どもから大人までが楽しめるKOZUMIRAI FES。

ピクニック気分で出かけるにもぴったりの催しです。

【成田市】第16回 公津みらいまつり 5月10日まで開催!こいのぼりの季節がやって来た
公津の杜公園内にはうなりくんこいのぼりなどの変わり種も! 探してみて

公津みらいまつり
日時/~5月10日(金)
公津みらいまつり実行員会/https://www.facebook.com/kozumiraimatsuri

KOZU MIRAI FES 2024
日時/5月5日(日・祝)午前9時~午後4時
※雨天時は5月6日(月・休)
場所/千葉県成田市公津の杜6-9
※当日は公津の杜公園駐車場が使えないため、調整池駐車場またはユアエルム成田店の立体駐車場をご利用ください。
問い合わせ/KOZU MIRAI FES 2024
ひかり輝け!公津商店会X(旧Twitter)/@kozusyoten