松戸市では、市役所の窓口に行かなくても住民サービスの相談を受けられる「オンライン相談システム」が稼働しています。

公開 2024/05/21(最終更新 2024/05/17)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

専用アプリなど不要で操作も簡単!

利用するのに専用のアプリなどを団ロードする必要はありません。

まず、スマホやタブレットで下記の二次元コードを読み込み、松戸市オンライン相談システムのページを開きます(松戸市公式ページからもアクセス可)。

選べる相談ジャンルは次の4つ。

1 住民税に関する課税や申告の相談
2 福祉まるごと相談
3 療育手帳更新の聞き取り調査
4 入所入園に関する相談(保育所)

担当する部署のページで「予約ページ」をクリックすると予約カレンダー画面に。

希望日を選択し、ページの指示に従って入力確認画面へ進み、「予約する」を押して仮予約が完了すると、登録したメールアドレスに予約確認メールが届きます。

「松戸市オンライン相談システム」予約カレンダーの画面
「松戸市オンライン相談システム」予約カレンダーの画面

予約した日時にメールの指示に従って接続すれば、相談開始です。

市民に寄り添い生活にゆとりを

松戸市総務部情報政策課の黒澤課長に聞きました。

「松戸市は行政デジタル化ビジョンの重点施策の一つとして『バーチャル市役所』の構築を目指しています。このシステムもその一環で、市民がご自分のスマホなどで、専用アプリをダウンロードすることなく予約から相談までを完結でき、必要な書類の作成支援も可能なことが大きな特徴です」

セキュリティーが担保されたシステムで、個人情報を含んだ内容も安心して相談できます。

相談によっては、必要とする行政サービスが具体的に分からない場合、担当者が部署につなぐことも可能とのこと。

職員1人と市民2人の場合の相談画面(イメージ)

自宅にいながら疑問や困り事が1度の相談で解決するというメリットもありそうです。(取材・執筆/にゃっつ)

電話番号/047-710-8810
     松戸市総務部情報政策課デジタル戦略担当室
松戸市ホームページ/https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/digital/online_soudan.html