6月2日(日)香澄公園プレーパークに「上野パンダ座」が 登場します!
昨年11月、みはし湯ホール公演で大盛況を 収めた同劇団のメンバー、落合悦子さんを取材しました。
公開 2024/05/28(最終更新 2024/05/28)

二十数年を経て再会復活公演は大成功


結成は1993年。
演劇学校を卒業後、同期生が集まり上野恩賜公園で朗読劇を上演したのが始まりでした。
その後20年近くの活動休止期間を経て、2023年初春にメンバーらが再会し、その約半年後には、京成津田沼駅近くのイベントホール「みはし湯」で児童文学作品の朗読劇を上演。
満員の客席から大喝采を浴び、再演を望む声を受けた同劇団の次の舞台は青空の下、子どもも大人も自由に真剣に遊ぶ人気の冒険遊び場「香澄公園プレーパーク」。
絵本を基にしたストーリーのお芝居を上演します。
高い理想を掲げ大きな夢を描いた青春時代から、現実を知り地に足をつけた生活を送る現在。
「家庭も仕事もあり、長く演劇から離れていたけれど、メンバーが集まると不思議とアイデアがあふれて」と落合さんは熱心に話します。
SNSのトーク機能を介して新公演の準備を進める日々に「お芝居を作って舞台に上がるのは、旅行に出るみたいな気持ち。現実とかけ離れた時間を持てることが楽しいし、うれしい」と満面の笑みを見せます。

地域活動もスタート「おしゃべり体操」
小道具作りやせりふ暗記に励む中、落合さんは地域活動にも着手します。
習志野市の団地内で月1回開催する「女性のためのおしゃべり体操」は、「女性が元気なら世界は回る」を信条とする落合さんが考案。

数年前結婚を機に同市に移り住んだ際、知り合いのいない街で寂しさから心身ともに不調に苦しみ、夫の勧めで参加したヨガサークルを通して元気を取り戻した経験を元に「一人で元気が出ない方がいたら遊びに来てほしい。体を動かして会話をして調子を上げましょう!」と呼びかけます。
幅広い世代が楽しめる公演に向けてまい進しながら、大好きなおしゃべりで交流のきっかけをつくり人の輪をつなげていく落合さんの活躍に注目です。
香澄公園プレーパーク
日時/6月2日(日)午前10時~午後4時
(上野パンダ座公演 午後1時~/午後2時30分~・各回15分)
場所/香澄公園草原エリア
住所/千葉県習志野市香澄3~6丁目 入場無料
Instagram/@playparkdekao_ru
女性のためのおしゃべり体操
日時/6月18日(火)
場所/団地いどばたラボ
住所/千葉県習志野市袖ケ浦3-5-3袖ヶ浦団地内
参加費/場所代1,500円を割り勘
定員/5人(予約優先)
※問い合わせ
電話番号/090-8100-2665 落合
Instagram/@etsuko.wani0505