「歌声喫茶」を思わせる参加型の音楽会。

懐かしい歌をみんなで歌って地域の高齢者を大いに元気にしています。

公開 2024/06/12(最終更新 2024/06/12)

優

「ちいき新聞」で記事を書かせて頂ける幸運にとても感謝しています。取材で訪れた街でのカフェ巡りは私にとって楽しい至福の時間。プロフィールの写真は「南房総に咲く幸せを呼ぶ花」カレンデュラです。取材で一番好きな花に出会えたこと‥うれしいです。すべての記事に「ありがとう」の気持ちを込めて!

記事一覧へ

大勢で歌う楽しさを味わう音楽会

「青空」のスタッフ
「青空」のスタッフ

聴くのではなく、ここは来場者がみんなで一緒に歌う場所。

例えば学校時代の音楽の時間やキャンプファイアでみんな一緒に歌い味わった「一体感」を楽しむ場が「青空」です。

2021年、介護施設の慰問で歌う仲間たちが街に出て、喫茶店に十五、六人が集まり歌ったのが始まり。

それが評判を呼び、今ではプラッツ習志野の会場に100人以上が参加するようになりました。

毎回予約を取るのが難しいほどの大人気。

その魅力の一つは生演奏の伴奏で歌えることでしょう。

歌詞は大きくプロジェクターに
歌詞は大きくプロジェクターに
みんなで一緒に歌いましょう
みんなで一緒に歌いましょう

楽器はギター、ベース、キーボード、ドラム、パーカッション、ハーモニカ、アコーディオン。

伴奏者のほとんどがセミプロ級の腕前です。

そんなぜいたくな伴奏と5人のシンガーによる先導で、誰もが知る昭和の懐かしい歌を会場が一つになって歌います。

曲は毎回違い、「誰もいない海」「学生時代」「いい日旅立ち」「北上夜曲」などがこれまでの人気曲。

来場者の中には合唱の経験者も多く、即座にアルトのパートが入り会場が見事な二重唱に包まれるような瞬間も。

さらにいつも違う音楽ジャンルのゲストが登場するのも魅力です。

ユーモアたっぷりの司会やスタッフが演じる学芸会風の寸劇、お楽しみコーナーもあって、会場には笑いがあふれています。

地域の高齢者の笑顔が見たい

参加する人は昭和を生きた世代で、「主人を亡くして引きこもっていた女性が、ここに来て元気を取り戻した」「13年ぶりに歌った。まるで歌声喫茶にいるようで楽しかった」「明日への希望と元気がもらえた」などの喜びの感想がボランティアスタッフの励みになっています。

今年の開催は6月、9月、10月、12月の第3月曜日。

「大きな声で歌える、気楽に音楽が楽しめる、参加して元気が出る」そんな習志野の「歌声喫茶」。

ここは、みんなで輪になって歌った青春がよみがえるミラクルスポットです。

習志野市 うたごえ広場「青空」

日時/6月17日(月)午後2時~午後4時
場所/プラッツ習志野
住所/千葉県習志野市本大久保3-8-19
アクセス/京成大久保駅徒歩1分
料金/400円

問い合わせ
電話番号/090-4000-0481 宮内