6月29日(土)四街道市文化センターで「コーラスつくし」初のジョイントコンサートが行われます。長年活動を続ける「コーラスつくし」を取材しました。

公開 2024/06/21(最終更新 2024/06/19)

幸

千葉県四街道市在住。趣味は御朱印集め、ドライブ、アニメ鑑賞。散歩をしながら近所のカフェを探しています。写真は練習中です。最近、柴犬を飼い始め子犬のトレーニングに奮闘中。

記事一覧へ

日常の中に音楽が楽しめる環境を

「コーラスつくし」は、つくし座の団地ができた頃、婦人会の一部から始まったコーラスグループで、40年余りの歴史があります。

モットーは、「年齢を重ねても歌えるように、日々上達していく喜びと、音楽の豊かさ、楽しさを共に味わうこと」。

コーラスつくし 練習中も笑顔がこぼれます
練習中も笑顔がこぼれます

参加するメンバーは主につくし座に住む女性たち。

40代から80代と年齢層も幅広く、ソプラノ4人、メゾソプラノ6人、アルト4人、伴奏、指揮者で構成されています。

コロナ流行以前は介護施設などでも歌声を披露していたそう。

結成当時から指揮者として指導しているのは安江孜子(やすえあつこ)さん。

当初は学校で音楽を教えていました。

安江さんの仕事が休みの水曜日を練習日としていたため、今も水曜日が練習日になっています。

安江さんもつくし座で子育てしながらコーラスに携わってきました。

コーラスつくし メンバーが円になって熱心に練習中
メンバーが円になって熱心に練習中

「最初はみんなで楽しく歌えればいいかな?と思っていました。でも皆さん熱心に練習していて上達していくので、だんだんと本格的な練習になっていきました」と安江さん。

家庭でも童謡を歌って聞かせたり、音楽をかけたりしていたので、安江さんの子どもたちも自然と音楽好きに。

それぞれ音楽の道に進み、独立した今も伴奏者としてコーラスに参加しています。

地域の人たちと紡ぐ美しいハーモニー

以前、次女・榊原まきさん、三女・河村みちさん、四女・前田めぐみさんでコンサートを開いたことがある安江姉妹はまたコンサートをしたいと考えていました。

それならば「コーラスつくし」も一緒に、と今回のジョイントコンサートが実現。

コーラスつくし (前列左2人目から)長谷川仁さん、榊原まきさん、安江孜子さん、河村みちさん、前田めぐみさん、他コーラスつくしの皆さん
(前列左2人目から)長谷川仁さん、榊原まきさん、安江孜子さん、河村みちさん、前田めぐみさん、他コーラスつくしの皆さん

ソプラノソロ、二重唱、ピアノソロでコンサートを盛り立てます。

さらに孫の長谷川仁さん(長女の三男)もバイオリン演奏で参加。

伴奏のみちさんは「育った地域の方と一緒に音楽を楽しめるコンサートに」と話します。

家族の絆、地域の絆から生まれる、心温まるハーモニーを大きなホールに響かせてくれることでしょう。

YASUE FAMILY コーラスつくしジョイントコンサート
日時/6月29日(土)
   午後1時開場 午後1時30分開演
会場/四街道市文化センター 大ホール
住所/千葉県四街道市大日396
入場料/前売り・当日 1,000円
電話番号/090-6013-8882
メールアドレス/piano@kcps.jp 河村