創立150周年となる習志野市立大久保小学校では、節目となる今年、新たな校舎が竣工。
1972年に建てられた旧校舎は取り壊されることになりました。
そこで7月20日(土)、学び舎を巡り、思い出をよみがえらせる「大久保小学校旧校舎思い出ツアー」が開催されます。
公開 2024/07/13(最終更新 2024/07/09)

優
「ちいき新聞」で記事を書かせて頂ける幸運にとても感謝しています。取材で訪れた街でのカフェ巡りは私にとって楽しい至福の時間。プロフィールの写真は「南房総に咲く幸せを呼ぶ花」カレンデュラです。取材で一番好きな花に出会えたこと‥うれしいです。すべての記事に「ありがとう」の気持ちを込めて!
記事一覧へ思い出探検ゾーンに足を踏み入れる

今回が旧校舎に入れる最後の貴重なチャンス。
廊下を歩き、手すりに触れ、教室の窓からの景色を眺めれば、当時の自分に戻れるかも。
先生や友達の顔、声。
忘れていた思い出が次々と浮かび上がって来そうです。
懐かしい校舎に別れを告げる日


「卒業生や在校生、地域の人が集まって思い出を語り合い、つながるきっかけになってくれたら」と語る実行委員長で、PTA会長も務めたことのある柏木成則さん。
学校七不思議を懐かしんで「2階の昇降口の『モナリザ』の目が動く、夕方○×時に玄関前昇降口の階段が一段増える、なんて話があってね」と笑います。
当日はお世話になった校舎の壁や柱に、ありがとうの気持ちを込めたお別れメッセージを書けるセレモニーを実施。
その様子は写真にして記念誌に残されるそう。
さらに旧校舎の写真をダウンロードできるスポットや、動画視聴コーナーも設置。
思い出いっぱいの旧校舎を名残惜しむことができそうです。
その後、校舎の解体作業は8月に始まります。

日時/7月20日(土)
午前9時~午後1時(受付午後0時半まで)
場所/習志野市立大久保小学校・正門側昇降口
住所/千葉県習志野市藤崎6-9-28
問い合わせ
メール/n.ookubo150@gmail.com
創立150周年記念事業実行委員会