千葉県のおすすめひまわりスポットをご紹介! 千葉県は、その豊かな自然と四季折々の風景で知られていますが、夏になると一面に広がるひまわり畑が特に魅力的です。輝く太陽の下でひまわりが一斉に咲き誇る様子は圧巻です! その美しさはまるで絵画のようで、訪れる人々に夏の特別な思い出を提供してくれます。

さらに、ただひまわりを楽しむだけでなく、風車を背景に写真が撮れたりソフトクリームで涼んだり、さまざまなイベントやアクティビティも用意されている施設も! 家族連れやカップル、友人同士など、誰もが楽しめるスポットがそろっています。ぜひこの夏は自然の美しさと心温まるひとときを過ごしてみませんか?

公開 2025/07/18(最終更新 2025/07/22)

編集部 S

編集部 S

編集部所属。文字を書いたり絵を描いたり写真を撮ったりしています。犬と漫画・アニメが好きです。

記事一覧へ

【成田市】ひまわりの大海原!?背の高いひまわりと低いひまわりに囲まれる「成田ゆめ牧場」

千葉県 成田ゆめ牧場のひまわり

千葉県成田市にある観光牧場の「成田ゆめ牧場」。牛やヤギ、ウサギといったいろいろな動物との触れ合いはもちろん、牛の乳搾りやバター作りなど牧場ならではの体験や、トロッコ列車や釣り堀、芝すべりなどのアクティビティも充実していて、夏休みのおでかけにもおすすめの観光スポットです。

7月上旬頃からはひまわりイベント「SUNFLOWER OCEAN」が開催。

期間中の全会場の総本数は約10万本と圧巻です。人の背丈ほどの高さを持つTallひまわりと、背の低い可愛らしいShortひまわりが登場します。

Tallひまわり
Tallひまわり
Shortひまわり
Shortひまわり

さらにイベント期間中は「ゆめぼくひまわりフォトコンテスト2025」も実施! 海をモチーフにした、まるでビーチにいるかのようなフォトスポットも登場するので、ひまわりと一緒に写真を撮ってぜひInstagramに投稿してくださいね。

グランプリには、なんとAmazonギフトカード1万円分をプレゼント! その他入賞作品にも、牧場乳製品やグッズなど豪華景品が用意されています。

そして、暑い中でのひまわり鑑賞に欠かせないひんやりスイーツも抜かりはありません!

千葉県 成田ゆめ牧場のソフトクリーム

酪農歴138年の成田ゆめ牧場が作るソフトクリームは、こだわりの生乳をたっぷりと使用しソフトな口触り。とっても濃厚なおすすめのスイーツです♪

成田ゆめ牧場の施設詳細

見頃/7月上旬から8月下旬にイベント開催予定
※生育物につき、天候等により、開催を中止・延期する場合があります
営業時間 /平日9:30~16:30
      土日祝日と8月12日~15日 9:30~17:00
      ※最終入場受付:閉園1時間前
定休日/不定休
    ※休園日はホームページよりご確認ください
入場料/大人(中学生以上) 平日1,600円  土日祝日と8月12日~15日1,800円
    小人(4歳以上)   平日800円  土日祝日と8月12日~15日900円
    シニア(65歳以上) 平日1,200円 土日祝日と8月12日~15日1,400円


住所/千葉県成田市名木730ー3
アクセス/車:「圏央道下総IC」より車で約2分
      電車:JR「成田駅」・JR「滑河駅」より無料送迎バスあり
駐車場/あり(普通車1000円、大型車1500円、二輪車600円)
電話番号/0476-96-1001
ホームページ/https://www.yumebokujo.com/
X/@yumebokujo
Instagram/@yumebokujo
Facebook/https://www.facebook.com/yumebokujo/?locale=ja_JP

【船橋市】親子で楽しめる!約600m2のひまわりめいろがオープンする「ふなばしアンデルセン公園」

千葉県 ふなばしアンデルセン公園のひまわり

日本有数の規模を誇るフィールドアスレチックのある「ワンパク王国」、19世紀のデンマークの牧歌的風景を再現した「メルヘンの丘」、創る楽しさや喜びを体験できる「子ども美術館」、四季折々の里山の自然を体験できる「自然体験」、小さな子どもたちが楽しめる「花の城」の5つのゾーンからなる総合公園「ふなばしアンデルセン公園」。

自然の起伏や雑木林を生かした四季折々の花が咲きほこります。

7月19日(土)~8月31日(日)は、園内が約2万株のひまわりで彩られる「ひまわりまつり」も開催されます。また、メルヘンの丘ゾーンには広さ約600m2の「ひまわりめいろ」がオープン!

千葉県 ふなばしアンデルセン公園のひまわり迷路
ひまわりめいろ

その他、子ども美術館では自由研究のヒントになる物づくりを親子で楽しめたり、にじの池では水遊びを楽しむ子どもたちで賑わったり、ひまわりの他にもワクワクするスポットがもりだくさんです。

千葉県 ふなばしアンデルセン公園のにじの池
にじの池では晴れた日に虹がかかることも!

ワンパク王国ゾーン・太陽の橋のたもとにあるアイスクリームショップにある搾りたての牛乳を使った地元酪農家が作るアイスも大人気。

千葉県 ふなばしアンデルセン公園のアイス

疲れたときは牛乳アイスコーン(400円)で一休みするのもおすすめです。

ふなばしアンデルセン公園の施設詳細

見頃/7月中旬~8月下旬
   ひまわりまつり:7月19日(土)~8月31日(日)
営業時間 /9:30~16:00
     ※4/8~10/31の土曜・日曜・祝日、3/20~4/7、6/15、7/20~8/31の全日は9:30~17:00
定休日/月曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)12/29~1/1、園内整備期間
料金/一般900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円
   ※25人以上の団体は1割引きになります。
   ※65歳以上の方は証明書の提示により無料になります。
   ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又はミライロIDの提示によりご本人様と介護者様1名の入園料金と駐車料金が無料になります。
住所 /千葉県船橋市金堀町525番
アクセス/京成松戸線「三咲駅」よりバス「アンデルセン公園」降車すぐ
駐車場/あり(1,100台 普通車500円、マイクロバスを含む大型車2,000円⦅要予約⦆、※冬期⦅12/1~3/15⦆は普通車300円 大型車1,000円)
電話番号/047-457-6627
ホームページ/https://www.park-funabashi.or.jp/and
Instagram/@funabashi_andersen_park

【柏市】12,000m2の花畑には約8万本のひまわり!「あけぼの山農業公園」

千葉県柏市 あけぼの山農業公園のひまわり

花の名所として有名な柏市の「あけぼの山農業公園」では、風車の前に広がる12,000m2の花畑で四季折々の花が見られます。年間を通じて花を楽しめるとともに、さまざまなイベントも開催しています。

ひまわりの見頃は7月中旬から下旬頃の約1週間。(天候により前後することがあります)

千葉県柏市 あけぼの山農業公園のひまわり

品種はジュニアスマイルで、約1~1.5mと低めなのでお子さまの目線でもひまわりを見ることができます。

ぜひ風車とヒマワリ畑のフォトジェニックな景色をお楽しみください。

あけぼの山農業公園の施設詳細

見頃/7月中旬~下旬頃(約1週間)
営業時間 /9:00~17:00
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
料金/無料
住所 /千葉県柏市布施2005-2
アクセス/車:「常磐道柏IC」より約20分
     電車・バス: JR常磐線「我孫子駅」より「あけぼの山農業公園行き」バス乗車、「あけぼの山農業公園」下車、「あけぼの山公園入口行き」バス乗車、「あけぼの山公園入口」下車
駐車場/あり(無料556台)
電話番号/04-7133-8877
ホームページ/https://akebonoyama-nougyoukouen.jp/
Instagram/@akebonoyama
Facebook/ https://www.facebook.com/akebonoyamanougyoukouen/?locale=ja_JP

【袖ケ浦市】パークガーデンに広がる可愛らしいひまわり「東京ドイツ村」

千葉県 東京ドイツ村 サンフィニティひまわり

園内を自家用車で回れて駐車できる、四季折々の花々が咲く自然体験型快適テーマパークの「東京ドイツ村」。ドイツの田舎風景をイメージした園内はイルミネーションが奇麗なことでも有名ですが、夏のひまわりも見逃せない景色の一つです。

アミューズメントエリアに隣接する、遊具で遊びながら一望できる広大な花畑があるパークガーデンでは約5,000本のひまわりが咲きほこります。見頃は7月中旬から8月下旬です。

背丈が低く、小ぶりな花が可愛らしい品種のサンフィニティが一面に広がります。

千葉県 東京ドイツ村 サンフィニティひまわり

「これでもか!」という程、東京ドイツ村の夏を演出します♪

東京ドイツ村の施設詳細

見頃/7月中旬から8月下旬
営業時間 /9:30~17:00(最終入園16:00)
定休日/年中無休※天候その他の理由により臨時休園あり
料金/大人 1,000円、小人(4歳〜小学生) 500円 ※季節により変動あり
住所 /千葉県袖ケ浦市永吉419
アクセス/館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km
駐車場/あり(3,000台、1台1,000円 ※季節により変動あり)
電話番号/0438-60-5511
ホームページ/https://t-doitsumura.co.jp/
X/@t_doitsu
Instagram/@tokyo_german_village_official
Facebook/https://www.facebook.com/Tokyo.doitsumura/