関東を中心にファミリーレストランを展開するばんどう太郎グループと、「まちにART(にぎわい)を、ひとにART(豊かさ)を」をコンセプトに街を元気にする108 ART PROJECTが企画する本イベント。
主役は千葉県と茨城県の子どもたち。
「人口8,000人の茨城県河内町でそれぞれの地域の将来を担う子どもたちが交流、ハッピーな体験を共有することで地域活性化の一助にしたい」という願いを込め、今回の企画が実現しました。
第二回となる今回はアーティストの朝倉弘平さんを招き、「親と子、人と人、地域のつながり」をテーマに木製パネルにアクリル絵の具で子どもたちに絵を描いてもらいます。
それぞれが描いたモチーフは朝倉さんの手によって一つのアートへと仕上げられ、後日、ばんどう太郎グループの店舗に展示される予定です。
当日は「極プリン(試供品)」をプレゼント。ぜひご家族そろってご来場ください。
公開 2024/07/11(最終更新 2024/07/24)
親子で一緒に夢をアートに!みんなのキャンバス〜笑顔がつながる未来のまち~

「親と子、人と人、地域のつながり」それぞれが希薄化しやすい現在
あなたの思いが「みんなのキャンバス」でつながります。
たまたま集まっただけかもしれないけど、
この時、この場、この一瞬でしか創り出せない
アートをミライの河内町に届けましょう。
君が今、感じている、色や形を自由に表現しましょう!
親は子供の成長を願い、子は親への感謝の気持ちを込めて
楽しそうに描く子どものはじける笑顔は、何よりの親孝行。
その思い出は、何年経っても色褪せず
河内夢楽、Wo-29Butchersに残るでしょう
さぁ、みんなで今感じたものを表現してみましょう!


子どもの自由な発想をアートで表現!
プロのアーティストと一緒に一つのアートを作り上げる体験型ワークショップ。本物の芸術に触れることで子供の感性を養い、アートを作り上げる成功体験をしませんか?
アート制作を通して自分が作ったものが一つのアートとして完成する様子は、子どもの自己肯定感や問題解決能力を高めます。完成したアートはその地域を代表する観光スポットに飾られるため、自分の表現が認められた感覚から、自信と達成感が芽生えるでしょう。自己肯定感が高まると、自分に対する肯定的な態度が生まれ、挑戦意欲が増すはず。
また今回のイベントでは、アートを通じて他の子どもたちと交流もできるので、コミュニケーション能力や協調性も養われるでしょう。親としても、子どもの成長を見守りながら一緒に楽しむ時間はかけがえのないものです。
この機会にぜひお子さんと一緒にアートの世界を楽しんでください。創造の喜びを共有することで、親子の絆も深まるでしょう!
こんな方におすすめ!
✓夏休みのお出かけの場所を探している
✓こどもが絵を描くことやモノをつくることがすき
✓芸術やアートに触れせてあげたいけどハードルが高い
✓夏休みの自由研究のテーマを探している
親子で一緒に参加ワークショップ(所要時間:1時間程度)
① みんなのキャンバス〜笑顔がつながる未来のまち~(30分)
『大きな木製パネルに自由な発想で絵を描こう! 』

それぞれが描いたモチーフはプロのアーティスト、朝倉さんの手によって一つのアートへと仕上げられ、後日、ばんどう太郎グループの店舗に展示される予定です。
外食産業を代表する大手ファミリーレストランに掲示されたアートを見れば、子どもは誇らしい気持ちになること間違いなし。ぜひご家族揃ってご来店ください。
※掲示される日時や場所はイベント参加後、追ってご連絡いたします
② モンスターになろう! (30分)
『古新聞を使って親子でモンスターのかぶりものをつくろう! 』


今まで見たことのない子どもの姿、見たことのないお母さんお父さんの姿に出会えるワークショップ。制作したかぶりものは持ち帰ることができるので、イベント後もご自宅で遊んだり、自由研究のテーマや家族の思い出の品としてもご活用いただけます。
本ページから事前予約をした方限定・「極プリン(試供品)」をプレゼント!

先着50名様・1家族につきおひとつまで
※試供品プレゼントは、本ページ下部の申し込みフォームから事前予約をした方限定となりますので必ずお申し込みをお願いいたします。
アーティスト:朝倉弘平



1983年 9月10日 宮城県仙台市生まれ。A型、おとめ座。
緑豊かな場所で育ち、物心ついた頃から柿や栗やくるみを採って食べるなど、自然に親しんだ生活を送る。おんぼろの家の壁を剥がした隙間にヘビが縦にとぐろを巻いていたことがあったりと、驚きに満ちた自然に囲まれた幼少時代。
3歳の頃父が釣った大きなニジマスを描く。高校は県内唯一の美術科があり、自由な校風の宮城野高校で油絵やデッサンを学ぶ。その後上京し、文化服装学院でアパレルデザインを学ぶ。
2005年アパレルデザイン科メンズコース卒業。2007年より絵画制作活動を開始する。
個展などの作品展示をはじめ、アパレル、プロダクトデザイン、マガジンなど、多分野のアートワークを手がける。2013年一児の父となる。自然豊かな鳥取の大山町に制作の拠点を移し、生命と自然を見つめ、絵を描き続ける。
ASAKURA KOUHEI ART WORKS
https://www.asakurakouhei.com/
主催者情報 Presented by ばんどう太郎グループ×108 ART PROJECT
「親孝行、人間大好き」ばんどう太郎
家族連れに大人気のレストランチェーンです。和食を中心とした多彩なメニューが揃っており、子供から大人まで満足できる料理が楽しめます。
特に、定食やうどん、寿司など、バラエティ豊かな和食メニューが豊富で、どれも新鮮な食材を使用しています。また、季節ごとの限定メニューや地元の特産品を取り入れた料理も魅力の一つです。
店舗は広々としており、ゆったりとした席配置で家族での食事に最適です。温かみのあるサービスと居心地の良い雰囲気も魅力的で、何度でも訪れたくなる場所です。
日常から特別な日の食事まで、「ばんどう太郎」で素敵なひとときを過ごしてみませんか。

『アートを活かして体験と一人ひとりの物語を』
沢山の人が笑顔で地元のことを話している光景を作りたい
ばんどう太郎グループ
代表取締役社長 青谷 英将
「外食産業からしあわせ創造企業へ」
今、家族の絆が改めて見直されるようになりました。
日本は経済成長をひたすら追い求めてきましたが、必ずしも経済的な豊かさ=幸せとは限らないようです。むしろ効率や勝ち負けの話ばかりで、殺伐とした世の中になっています。外食企業の多くが価格競争に陥っている中、こうした流れに一線を画したいと、私たちは本気で考えています。
外食産業を文化と呼ばれるものに育て上げていきたい。そのためにできることは?これから求められるレストランのかたちとは何かを模索してきました。
もう一つ、気がかりなことがあります。それは世の中で「家族の絆が弱くなってしまっている」と思える出来事が一向に後を絶たないことです。人と人とのつながりの基本である家族の時間が自然につくれる場、それを深めるだんらんの場が必要だと考えました。そのための環境を整えることこそ、我々レストラン業の大きな役割ではないかと気づいたのです。
2010年暮れ、坂東太郎グループの最新業態として「家族レストラン」をオープンしました。ファミレスの常識を覆す新しさが漂います。今後この業態を増やすべく、各地に展開していく予定です。
家族だんらんの数だけ、家族の物語があります。私たちはただ料理を提供するだけでなく、家族の幸せの風景をつくるお手伝いをしたいと、考えております。
ばんどう太郎グループ 公式ウェブサイト
http://bandotaro.co.jp/
「まちにART(にぎわい)を、ひとにART(豊かさ)を」108 ART PROJECT


108ARTプロジェクトとは?
「まちにART(にぎわい)を、ひとにART(豊かさ)を」をコンセプトに、「訪れたくなるまち、にぎわいのあるまちへの貢献」「アーティストの新たな活躍の場の提供と育成」「アートからビジネスに繋がる出会いとイノベーションの創出」の3つのミッションのもと、2021年に開始した、まちのソフトインフラとして、まちの景観に新たなデザインを吹き込むプロジェクト。
108 ART PROJECTのHPでは、描かれたアートの一部を再利用可能な素材で制作するといったSDG’sへの取り組みや、プロジェクトのプロセスやアーティストのインタビューなどを撮影したムービーや写真なども公開しています。
※108 ART PROJECTのウェブサイトでは、過去のプロジェクトについてアーティストのインタビュー等を含めたプロジェクトムービーがご覧になれます。
108 ART PROJECT
https://www.108art.ne.jp/
TOP PARTNER
SITE ASSOCIATES
ARTIST COORDINATION
伊藤悠/island JAPAN co.,Ltd
PR SUPPORT
市川靖子/株式会社いろいろ
アートイベント参加方法
開催日時 | 2024年8月3日(土) 10:00~13:00 ※雨天の場合は4日(日) |
参加費用 | 無料 |
参加方法 | こちらの専用フォームから ※当日参加の場合お時間をいただく可能性がございます。 ※試供品プレゼントはフォームから事前予約をした方 「先着50名様」限定のご提供となります。 |
会場 | 観光交流拠点施設「かわち夢楽」 wo-29 Butchers (おにくブッチャーズ)河内店 |
住所 | 〒300-1312茨城県稲敷郡河内町長竿4641 駐車場:あり(かわち夢楽内駐車場 96台) |
イベント後は家族みんなで地元の名産ショッピングや美味しい食事も♪
河内町産業観光交流拠点施設「かわち夢楽」

茨城県河内町にある「かわち夢楽」は、自然豊かな環境の中で、日常の喧騒を忘れてのんびりとリフレッシュできる魅力的なスポットです。
ここでは、地元の新鮮な農産物を使った料理が楽しめるカフェや、四季折々の風景を楽しめる散策コースもあります。また、地元の伝統文化や工芸品にも触れて、その地域ならではの魅力を堪能できます。
都会の忙しさから解放され、心身ともにリラックスできる「かわち夢楽」で、家族一緒に特別なひとときを過ごしてみませんか。
『河内町産業観光交流拠点施設 かわち夢楽』
https://www.kawachimura.net/
wo-29 Butchers (おにくブッチャーズ)河内店

WO-29 Butcheres(おにくブッチャーズ)は精肉店と焼肉店に分かれており、精肉店は肉だけでなく厳選した素材を使った惣菜や商品を販売しています。
新鮮なお肉を使用した多彩なメニューが魅力でボリューム満点の料理は家族みんなが大満足。特に肉の旨味を最大限に引き出した焼き肉は絶品。店内はカジュアルで居心地の良い雰囲気で、お子様と一緒に食事をするには最適な場所。
また、地元の食材にこだわった料理や、季節ごとの限定メニューも提供されており、何度訪れても新しい発見があります。
『wo-29 Butchers (おにくブッチャーズ)河内店』
https://shop.bandotaro.co.jp/detail/4396/
千葉県東葛・北総エリアからのアクセスも抜群!
茨城県河内町は、千葉県の東葛・北総エリアから非常にアクセスしやすい場所です。常磐自動車道や国道6号線を利用すれば、車で約30分~1時間と気軽に訪れることができます。週末の小旅行気分で心身共にリフレッシュ。ぜひご家族でご来場ください。
イベント参加お申込みフォーム
※試供品プレゼントはこちらのフォームから事前申込みをいただいた先着50名様限定となります。
※下記にフォームが表示されていない場合、定員に達したためプレゼントは終了となります。
問い合わせ先
108 ART PROJECT 事務局
info@108art.ne.jp