4つの合唱団に所属して、精力的に歌い続ける斎 富造(さい とみぞう)さんは御年90歳。「人生100年時代。90代も軟口蓋を上げて歌い続けていきたい」と、日々の努力を楽しんでいます。

公開 2024/07/25(最終更新 2024/07/25)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

歌い続けて75年!4つの合唱団で活躍

斎さんは仙台出身。

高校時代、教会の聖歌隊で合唱の魅力にはまり、以後75年間、休まず歌い続けています。

混声合唱団フォンテ 90歳を迎えた斎さん
90歳を迎えた斎さん

現在4つの合唱団に在籍。

近隣の人たちと結成した「あさひ歌声サークル」、平和を願って歌う「平和の旅合唱団」、5月に演奏会を開いた「混声合唱団あすなろ」、そして今月、定期演奏会を開催する「混声合唱団フォンテ」と、ハードスケジュールをこなしています。

座右の銘は「継続は力なり」。

そのパワーは一体どこから生まれるのでしょうか。

健康は日々のルーティンと好奇心から

合唱団のステージは約2時間。

直立不動で歌うには気力と体力が不可欠です。

腰痛予防のために通院したり、血圧の薬や栄養剤を飲むなど健康管理に努め、さらにあおむけで両手足を上げてぶるぶる振って血行を促進する通称「ゴキブリ体操」、朝のラジオ体操、スクワット、ラクラク体操会や老人クラブのグラウンドゴルフへの参加など、日々のルーティンを楽しんでいます。

混声合唱団フォンテ 練習前の準備運動の音頭も斎さんの役目
練習前の準備運動の音頭も斎さんの役目

加えて漢字ドリルや外国語講座に取り組んだり、テレビの教養・クイズ番組に挑戦したりと、脳トレも欠かしません。

「好き嫌いなく食べ、ぜいたくもせず、何事にも好奇心を持つと毎日が楽しい」と笑顔で語る声には張りがあり、本当に生き生きとしています。

妻へ感謝と健康への思いと合唱への情熱

「結婚して61年。長い間、主婦業にいそしんでくれた妻に感謝して、今は私が家事や妻の健康管理に努めています」と斎さん。

「おはよう!」「おやすみ〜」と、目を見て手を握ってあいさつするのも楽しみな日課とのこと。

奥さんへの優しさ、健康への思い、そして合唱への情熱が斎さんのエネルギー源です。

混声合唱団フォンテ 指導者の唐沢昌伸さん(左)
指導者の唐沢昌伸さん(左)

「混声合唱団フォンテ」の約40人のメンバーと共に、目前に迫った定期演奏会に向けて練習の日々を送る斎さん。

混声合唱団フォンテ 本番を前に練習に熱が入るフォンテのメンバー
混声合唱団フォンテ 本番を前に練習に熱が入るフォンテのメンバー
本番を前に練習に熱が入るフォンテのメンバー

「フォンテ」はイタリア語で「泉」の意。

聴く人にも勇気やパワーが湧き出る歌声を届けます。(取材・執筆/Uchi)

混声合唱団フォンテ 第48回定期演奏会
日時/7月28日(日)午後2時開演
場所/流山市文化会館ホール
住所/千葉県流山市加1-16-2
料金/1,000円(全席自由)
問い合わせ・申込み電話番号/04-7147-7438 古市
              04-7155-2226 豊嶋
ホームページ/https://fonte-jp.net/