船橋市では市内の道路の不具合と不法投棄について、LINEから通報できるシステムの運用を始めています。

公開 2024/08/27(最終更新 2024/08/24)

あっきー

あっきー

船橋市在住の三姉妹ママ。市内外にて、子どもや初心者が気軽に楽しめるバルーンアートを教えています。好きな言葉は「てきとう」。片栗粉の手触りが苦手。

記事一覧へ

スマホで撮影、いつでも通報

「道路に穴が開いている」「道に廃家電が捨ててある」。

道路などでこのような場面を目撃したことはありませんか?

船橋市通報システム 不法投棄通報例(遠景)
不法投棄通報例
船橋市通報システム 不法投棄通報例
路上に放置された冷蔵庫

船橋市では2022年より、市内の道路の不具合と不法投棄について、LINEから通報できるシステムの運用を始めました。

船橋市通報システム
船橋市通報システムの操作イメージ

使い方は簡単。

検索か市のホームページにある二次元コードから「船橋市通報システム」をLINEの友だちに追加してトーク画面を開き、案内に沿って必要な情報を入力するだけです。

これまでの情報提供は主に電話や手紙、ホームページからでしたが、正しい位置情報や現場の状況が伝わりにくく、対応までに時間がかかりました。

船橋市道路維持課の担当者は「LINEの通報では写真添付やGPS機能によって正確な位置や状況が確認できるため、迅速に対応できるようになりました」と話します。

船橋市通報システム 道路通報例:角度が 悪いカーブミラー
道路通報例:角度が悪いカーブミラー

寄せられた情報や対応状況は、市のホームページ上でも公開されています

安全・清潔なまちづくりのために

23 年度、同システムからの通報は道路について約1000件、不法投棄は約200件でした。

船橋市通報システム 道路通報例:側溝ふたの割れ
道路通報例:側溝ふたの割れ
船橋市通報システム 道路通報例:舗装のはがれ
道路通報例:舗装のはがれ

廃棄物指導課の担当者は「私たちの生活の中で目にする不法投棄。市民が安心して過ごせる環境を守るためにも、LINEでご連絡ください」と協力を呼び掛けます。

現場を撮影する際は、周りに注意して安全に行いましょう。

※問い合わせ
電話番号/047-436-2618 道路維持課
電話番号/047-436-3810 廃棄物指導課
船橋市通報システムLINE公式アカウント/https://page.line.me/730jsyii?openQrModal=true