精神疾患で苦しんでいる人へヒントになるようにと、自身の経験から対人恐怖症克服お話し会を開いている川奈部大樹(かわなべだいき)さん(通称なびくん)。
公開 2024/09/03(最終更新 2024/09/06)

nicoai
絵本「ねむたいひつじのぼうや」の著者。子育て学び広場にこあいを運営。オンライン子育て相談・講座・執筆活動や、主に習志野市でママサークルや親子遊びなどの地域活動を通して、「にこにこ愛情いっぱい子育て」を応援しています♡Instagram/@aco_nicoaimama
記事一覧へ精神疾患を克服しラテアート職人へ
精神疾患を克服し、ラテアート職人として接客できるまでになった経緯や克服のポイントに、参加者はさまざまな気づきや勇気を得られます。
緊張しながらも誠実に話すなびくんの姿に、ほっこりした空気が流れるお話し会。
質問タイムや参加者同士の交流会も好評で、当事者同士だからこそ分かり合え、参考になることが多いそう。

精神疾患について気軽に話せるカフェを
なびくんはこれまで習志野市周辺の複数のカフェで出張ラテアートやワークショップ、精神疾患克服お話し会を行ってきましたが、9月には船橋市に「カフェ・コッソリ」(船橋市高根台4-22-6)をオープンさせ、活動拠点としていきます。
店長は自身も精神疾患の経験を持つカウンセラーの山中希望さん。
副店長はなびくんが務めます。
支援団体とのつながりもあり、気軽に精神疾患のことを相談できる貴重なカフェです。
ラテアートは立体やお客さんからのリクエストの絵柄にも対応。




8月24日までクラウドファンディングでラテアートの機材購入のための支援を募っていました。
自身の経験を糧に苦しんでいる人の心のよりどころを作り続けるなびくん。
今後も、お話し会や心のこもったかわいいラテアートでたくさんの人を癒やし、そっと背中を押してくれることでしょう。
Instagram/@navivina40