2023年4月に創部された秀明大学女子硬式野球部。

創部2年目ながら、活躍が期待されています!

公開 2024/09/04(最終更新 2024/09/02)

幸

千葉県四街道市在住。趣味は御朱印集め、ドライブ、アニメ鑑賞。散歩をしながら近所のカフェを探しています。写真は練習中です。最近、柴犬を飼い始め子犬のトレーニングに奮闘中。

記事一覧へ

チーム発足から2年 彼女たちの挑戦

雨天の3位決定戦、みんなで勝ち取りました
雨天の3位決定戦、みんなで勝ち取りました

近年ニュースなどにも取り上げられるようになった女子野球。

高校では女子硬式野球部の数も増え、女子野球人口は増えてきています。

それに対し、高校から進学した先の受け皿がまだまだ少ないのが現状。

そこで秀明大学は女子硬式野球部を創設し、長年秀明八千代中学野球部、秀明八千代高校女子硬式野球部の監督をしていた堀江大典さんを監督として活動をスタート。

現在26人が在籍し、「応援されるチーム・全力プレー」をモットーに日々練習に励んでいます。

今年5月に開催された、第10回全日本大学女子硬式野球選手権高知大会では、創部2年目ながら3位入賞を果たしました。

「今まで大敗していた相手にも接戦に持ち込めるようになってきた。さらに高知大会3位入賞は彼女たちの自信になったのでは」と堀江監督。

高校までの部活動とは違い、大学では各学部から学生が集まっているので全体練習の時間は限られています。

その中で個人の努力や全体練習に臨む姿勢が結果として表れたのではないでしょうか。

岩本侑里英主将(3年)は「みんな野球が大好き。練習にも試合にも前向きです。チームでどうプレーするかをそれぞれよく考えていて、みんなで共有しながら練習できるのが良いと思います」と話します。

チャレンジャーでいこう団結力で頂点へ

「キツいっ!」と思わず声が出るフィジカルトレーニング
「キツいっ!」と思わず声が出るフィジカルトレーニング

野球場での練習の他にも、トレーニングルームではウエイトトレーニングをし、週末は遠征してリーグ戦に参加。

午後の練習が終わったら急いで寮に帰り、夕食の後、また授業に参加するというハードスケジュールをこなす学生も。

将来のことも見据え、授業と両立させて野球と全力で向き合っています。

「国家試験のために2年で引退していく仲間がいます。寂しいけれど最後までみんなで頑張りたいです。」と2年生部員。

10月に愛媛県で開催される女子硬式野球最大のイベント、全日本女子硬式野球選手権大会出場権獲得に向けて、格上の相手にも果敢に挑戦しています。

きつい練習も笑顔でこなす彼女たちの活躍に今後も注目です。

キレのあるピッチング
キレのあるピッチング

※問い合わせ
電話番号/047-488-2111
ホームページ/https://www.shumei-u.ac.jp/campus-life/club/womensbaseball
       秀明大学