今年も落花生の季節がやって来ました。

出来たての八街産落花生を味わったり、ステージ演奏やご当地キャラとの触れ合いを楽しんだりと、にぎやかなひとときを。

公開 2024/09/08(最終更新 2024/09/04)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

出来たて落花生の試食

過去のやちまた落花生まつりの様子
過去のやちまた落花生まつりの様子

毎年9月に開催されている「やちまた落花生まつり」。

目玉は、八街名産「おおまさり」「千葉半立」の試食・販売です。

一般的な落花生よりも粒が大きく、ゆでるとおいしさが際立つ「おおまさり」は、この時季だけの珍しく貴重な品種です。

今年は77kgもの量が用意されるため、たくさんの人が試食できるでしょう。

会場には特設ブースが組まれ、落花生をはじめ地場野菜やご当地飲料が販売されます。

八街産の生姜を使用した「八街生姜ジンジャーエール」は、キリッとした辛みが残暑を吹き飛ばしてくれそう。

JA千葉みらいの「フルーツ&キャロットジュース」は、北総台地で作った人参と長野県産のフルーツを加工したフルーティーな味わいです。

ジンジャーエールもジュースも試飲ができます。

ステージイベントも豊富

特設ステージでは、JR八街駅自由通路に「八街駅ピアノ」を設置する発起人となった、音楽をメインに地域の活性化や街おこしを考える団体「やちまた音楽部」による演奏や、「ダウン症のある子と親の会ジュピター」によるダンスが披露されます。

やちまたPR大使「落花生娘」のライブ、八街市出身演歌歌手であるふじのみささんの歌唱と、見逃せないステージがめじろ押し。

そして毎年恒例となっている落花生殻むき大会も開催され、勝者には景品が用意されています。

ご当地キャラが一堂に会する

ご当地キャラも集合
ご当地キャラも集合

落花生まつりには、ご当地キャラも来場します。

八街市イメージキャラクター「ピーちゃんナッちゃん」、八街駅南口商店街振興組合キャラクター「ぼっちくん」、千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」が集結。

愛らしいキャラと記念の一枚を撮影できる機会です。

「八街市の特産品をたくさん用意して、皆さまのお越しをお待ちしております」と担当者。

会場にはテントや椅子が用意され、軽食や休憩に利用できるので、暑い中でも気軽に訪れることができそうです。(取材・執筆/奥山)

日時/9月15日(日)
   午前10時~午後3時(開会式:午前9時30分から)
   ※小雨決行
会場/八街駅北口広場

※問い合わせ
電話番号/043-443-1405 
     八街市商工観光課