千葉県の食の魅力発信を目的に開催中の「千葉県民がおっぺす! おくりものグランプリ2024」(主催:株式会社地域新聞社 後援:千葉県)。「おっぺす」とは主に千葉県南部で使われている方言で、本来は「押す」という意味ですが、今回は千葉県民が「推す」おくりものを、全国に向けて「プッシュ」したいという2つの想いをこの言葉に込めています。書類選考を通過した146商品を対象に8月1日、2次審査の食味選考会が行われ、最終選考に進む10商品が決定しました。  

最終選考は、9月11日(水)~10月14日(月・祝)まで行われるWEB投票と、10月23日(水)にJR千葉駅直結のペリエホールにて開催する来場者投票・有識者審査の2段階。 

果たして、どの商品が栄光に輝くのでしょうか。 

食味選考会の様子はYouTubeチャンネル「ちいき新聞TV」でご覧ください

公開 2024/09/11(最終更新 2024/09/11)

編集部

編集部

千葉・埼玉県在住の編集メンバーが、地域に密着して取材・執筆・編集しています。明日が楽しくなる“千葉・茨城情報”をお届けします!!

記事一覧へ

想いの詰まった10商品をご紹介! 

※順不同 

【野田市】菓子屋mofu「千葉県産ピーナッツのバスクチーズケーキ」 

千葉県産ピーナッツのバスクチーズケーキ 2,500円 

毎日食べられるお菓子をコンセプトに安心かつ自然な素材を使い、本当においしく、いつの時代も愛されるお菓子作りを大切にしているケーキと焼き菓子のお店、菓子屋mofu。 

落花生を使用したバスクチーズケーキの類似商品がほとんどない中、ケーキ屋の目玉商品と千葉県のお土産の名物になればとパティシエ夫婦が意見し合いながら試作を重ねて考え出したケーキです。 

落花生は、八街市優良特産落花生推奨協議会認定店に登録しているお店から仕入れています。表面の黒い焦げ目が特徴的なチーズケーキで、カラメルのようなほろ苦さにピーナツの香ばしさをプラスしている、ピーナツ感強めの一品です。 

菓子屋mofu 
住所/千葉県野田市みずき1-12-4 
営業時間/10:00~18:00(なくなり次第終了) 
定休日/不定休 
電話番号/04-7196-7475 
HP(オンラインショップ)/ https://kashiyamofu2022.stores.jp/

 【印旛郡栄町】有限会社金田屋「黒豆の生カステラ」 

黒豆の生カステラ 1,296円 

1890年に創業した栄町の日本料理店金田屋は現在の代表で5代目。 
栄町の特産で自慢の黒豆を多くの人に賞味してもらいたいと考え、苦労の末に商品化しました。余分な風味を加え過ぎてはいけないと金田屋の料理人は考えます。 
 
地元・栄町特産の黒豆の持ち味を最大限に生かす、そのためだけに吟味された材料と調理法、大地の恵みに感謝していただく、そんな日本料理の心で作られています。いわば菓子というより日本料理。贈答品として百貨店でも販売できるよう、パッケージも洗練されたデザインに工夫されています。 

 有限会社金田屋 
住所/千葉県印旛郡栄町安食3692 
営業時間/11:00~22:00 
定休日/水曜 
電話番号/0476-95-1105 
HP/ https://kanetaya.jp/ 
オンラインショップ/ https://kanetaya.jp/lp/ 

【銚子市】株式会社浜鈴総芸 「銚子灯台コーラ&夜明けの炭酸水」 

夜明けの炭酸水(340ml)&銚子灯台コーラシロップ(200ml)セット2,350円 

株式会社浜鈴総芸の本業は造園業。全国トップクラスの門松生産量を誇る銚子市で、門松の制作販売、ハーブガーデン事業(ハーブガーデンPOCKET)、貸し植木業務を行っています。 

栽培期間中農薬不使用のハーブ、スパイス、フルーツ、てん菜糖と、銚子が誇る発酵調味料「醤(ひしお)」からできた罪悪感のないコーラ。誰でも安心して飲んでほしいという思いから原材料にこだわっています。 

「100年後の街に希望の光を届けたい」と、犬吠埼の壮大で美しい情景をグラスの中に再現しています。シロップの茶色い層は日本ジオパークにも認定されている大地、炭酸水の青い層は広い空と雄大な海を表現。混ぜると日本一初日の出の早い街、銚子の朝焼けの色に変化します。 

株式会社浜鈴総芸 
住所/千葉県銚子市笠上町7005  
電話番号/0479-25-3000 
HP/ https://hamasuzu.net/ 
オンラインショップ/ https://herb.ocnk.net/
ハーブガーデンPOCKET
営業時間/9:00~18:00(冬季~17:00) 
定休日/木曜(祝日・祝前日の場合は営業)

【流山市】流山麦酒 YASUDAYA BREWERY 「みりんジンジャー」 

みりんジンジャー(330ml) 700円 

「地域の人を飲食を通じて応援する」ことを目指し、2023年に開業した流山市初のクラフトビール醸造所。 

市外や他県への手土産や贈答品にしてもらいたいと、地場の特産品を活用。ビールが苦手な人にも飲みやすい商品作りを行い、クラフトビールの奥深い世界を伝えています。 

地場産業と力強く呼べるものが多くはない流山市で、地域を代表する商品を作るべく開発した「みりんジンジャー」は、流山市発祥の白みりんの搾りかすを使用し、地元産のショウガの風味を生かした発泡酒。ボトルラベルには、流山市の観光資源をモチーフに市で考案した「ナガレヤマイイカモ」のデザインがあしらわれています。 

流山麦酒 YASUDAYA BREWERY 
住所/千葉県流山市加6-1301-7 
営業時間/水曜〜金曜15:00〜18:00 
定休日/不定休 
電話番号/04-7138-5780 
HP/ https://yasudaya-brewery.com/ 
オンラインショップ/ https://yasudaya-saketen.xn--tckwe/ 
Instagram/  @nagareyama_bakusyu 

【富里市】株式会社グッドスタッフ「末廣農場ハム」 

末廣農場ハム(500g) 1,800円

観光・交流拠点施設である「末廣農場」の愛称は、旧三菱財閥第3代総帥・岩崎久彌が、大正から昭和20年代にかけて富里市で経営した末廣農場に由来します。隣には、「旧岩崎家末廣別邸」が国登録有形文化財として残る場所です。 

富里産房総ポークを100%使用した末廣農場ハムは、岩崎久彌が実際に食べていた昼食を再現した「末廣ランチ」で提供されており、㈱堀江ファームとの共同開発により製品化したもの。 

やわらかな食感とすっきりとしたうまみが特徴のブランド豚・房総ポークの超粗びき肉を厳選しており、そのままでも、厚切りにしてあぶっても、肉の甘みやジューシーさが口いっぱいに広がります。 

株式会社グッドスタッフ
住所/千葉県富里市七栄650-206 (末廣農場)
営業時間/9:00~18:00 カフェレストラン9:00~17:30(お食事時間11:00~15:00) 
定休日/月曜(祝日の場合は、翌火曜が休館) 
電話番号/0476-93-1200 
HP/ https://suehiro-gs.com/ 
Instagram/ @ suehironoujyou 

【木更津市】有限会社中川海苔店「貯金箱に変身?! 中川ポコ太郎」 

「青まぜの焼海苔ボトル」「漁師さんの焼海苔ボトル」各64枚入(八切サイズ)1,400円 

1957年創業の中川海苔店は、地元・木更津の海で育った高品質なのりを中心に、さまざまな製品を提供するのり専門店。 

全国シェアは約2%ながら日本一香りが良いともいわれる千葉県の隠れた特産品「江戸前ちば海苔」の認知度を上げるべく、「美味い ちば海苔 ここにあり」をスローガンに掲げています。 

童謡「しょうじょうじの狸ばやし」の舞台となった木更津の名所「證誠寺」と、お土産としての名産品をもっと知ってもらいたいという想いで誕生したのが「中川ポコ太郎」。かわいいタヌキのパッケージには「しょうじょうじの狸ばやし」の歌詞が記載されており、中にはうまみと香りが楽しめる千葉県産焼海苔が2種類入っています。中身を取り出すと貯金箱に変身するユニークな商品です。 

有限会社中川海苔店 
住所/千葉県木更津市請西2-5-22 
営業時間/9:30~17:00 
定休日/日曜・祝日(年末年始・GW・お盆休みあり)
電話番号/0438-37-1226 
HP/ https://www.nakagawa-nori.com/ 
オンラインショップ/ https://www.nakagawa-nori.com/page/1 

【旭市】 LEGUMEnex 「season soup GORORI おまかせ4食セット」 

season soup GORORI おまかせ4食セット  4,550円 
season soup GORORI おまかせ4食セット  4,550円 

「【野菜・農業の新しい価値】を創造・提供し持続可能な農業の発展に貢献する」という理念を掲げる LEGUMEnex。 

野菜がゴロゴロッと入ったスープ「GORORI」は、千葉県の生産者と直接契約を交わしており、納品後即日加工できるため、採れたて旬野菜の栄養価とうまみがそのまま閉じ込められています。「ちば野菜ブランド」を確立させたいという思いから開発を開始。遠方にも鮮度そのままに届けられるスープを通して、ちば野菜の魅力を全国へ広めています。 

無添加無着色にこだわって食材の良さを最大限に引き出しており、体をいたわってほしい大切な人へのギフトにもぴったりです。 

LEGUMEnex 
住所/千葉県旭市鎌数8865 
営業時間/店舗はなし 直売会などの情報はInstagramで確認を 
電話番号/090-4678-2358 
オンラインショップ/注文はLINE lin.ee/gMCfs1f または「ちいきの逸品」から 
Instagram/ @ gororisoup 

【船橋市】株式会社 963「船橋にんじんカレー」 

船橋にんじんカレー 758円 

地産地消を念頭に地元・船橋を盛り上げつつフードロスをなくす取り組みをしている株式会社 963。商品の製造過程では障がい者就労支援の方と協業し、新しい雇用を生み出すとともに商品のブランディングも進め、障がいのある方々の未来につながるビジネスモデルをつくっています。 

船橋にんじんのおいしさと農家の思いをより多くの人に伝えたい、そして規格外品のフードロスをなくしたいという思いで始まった船橋にんじんカレー。  

スパイスから調合して無水調理、つなぎに小麦粉は使いません。うまみをしっかりと主張する味わい豊かな手作りカレーです。  

株式会社963 
住所/千葉県船橋市本町2-27-20  
電話番号/047-498-9006 
HP/ https://963-group.com/ 
オンラインショップ/https://963-group.com/onlineshop 
Instagram/@chowder963
ラーメン963
営業時間/18:00~翌4:00(LO:3:00) 
定休日/水曜

【南房総市】デルフィーナ「きんせん花と生姜のフルーツソース」 

きんせん花と生姜のフルーツソース 1,620円 

南房総は日本で有数のカレンデュラ(キンセンカ)の生産地です。 カレンデュラは健康と美容に適した食材で、それを使用して地域興しにと、カレンデュラ商品の企画開発・販売をしているデルフィーナ。体の外からだけでなく中からも元気になってほしいと考えた商品がきんせん花と生姜のフルーツソースです。 

栽培期間中農薬不使用で育てた南房総のキンセンカと、房州ショウガを乾燥させ粉末にしたショウガパウダー、さらに甘夏、レモンとビート糖にシナモンで味を引き締めたフルーツソース。ヨーグルトやパンケーキ、スコーンにかけたり、紅茶に入れたり、寒い時季にはお湯割りで、暑い季節には炭酸で割って飲んだりと、さまざまな味わい方が楽しめます。 

デルフィーナ 
住所/千葉県南房総市千倉町瀬戸1300-1-A 
営業時間/9:00~19:00 
定休日/不定休 
電話番号/080-6518-8755 
HP/ http://www.delfinataka.com/ 
オンラインショップ/ https://delfinataka.thebase.in/ 

【野田市】懐石料理かんざ「野田の味ちょいやっさセット」 

野田の味ちょいやっさセット 3,693円

自家農園、地場産の野菜を中心に使い、季節のお料理を提供している懐石料理かんざ。春は店の裏手で取れるタケノコのコース料理、夏は自家農園で取れる枝豆のコース料理が大変人気で、常日頃から野田市の食材を使った料理や商品を考案しています。 

野田の味ちょいやっさセットは、野田市の食材を使ったお土産や特産物を作りたいという想いと、市役所の野田市新規商品開発事業の取り組みとが合致して完成。素材と味を追求し、開発には2年かかりました。レトルト製品に見えないパッケージで手に取りたくなるような工夫も込められています。 

懐石料理かんざ 
住所/千葉県野田市目吹658 
営業時間/12:00~14:00 /17:00~21:00 
定休日/水曜 他、不定休で月3日 
電話番号/04-7121-0131 
HP/ http://www.kanza.jp/ 

応援したい商品に投票しよう!

二次審査を通過した上記10商品の中から、あなたが「おっぺしたい」(応援したい)商品を選んでおくりものグランプリHPの専用フォームより投票してください。一般投票期間は10月14日(月・祝)23:59までです。

投票すると抽選でプレゼントも 

投票してくださった方の中から抽選で、総勢40組47名様に以下の賞品が当たります。 

ホテルニューオータニ幕張 

バルコニースイート宿泊券 2組4名様 

ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 

11月24日(日)試合観戦チケット 5組10名様 

常磐植物化学研究所 (sakuraヘルシーテラス) 

日本サーナ ハーブソース200㎖2本セット 7名様 

日本サーナ スウィートビルベリー・カシスセット 5名様 

foyer(フォアイエ) 

クッキー缶 3名様 

小林海苔店 

千葉県産焼のり・味のり・青のりセット 8名様 

ちいき新聞の直送おやさい 

こだわり野菜セットSサイズ 3名様 

ちいき新聞の直送米 

こだわり白米3kg 3名様 

ちいきの逸品 

八十八研究所 米粉のつるつるラーメン「あかり」食べ比べセット 4名様 

「おくりものマルシェ」10月23日(水)開催

最終選考会に合わせて、当グランプリ参加の「千葉のおいしいもの」が集まるマルシェも開催します! ぜひご来場ください。

日時/10月23日(水)11:00~20:00
会場/JR千葉駅3階コンコース

今後の進捗や最終結果、各種関連イベントの詳細などは、「千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ2024」HPやInstagram(@mart.chiicomi) で随時発信していきますので引き続きお楽しみに!