四街道で毎年開催されているよさこいソーランのイベント。

今年は9月22日(日・祝)に開催されます。

公開 2024/09/12(最終更新 2024/09/10)

幸

千葉県四街道市在住。趣味は御朱印集め、ドライブ、アニメ鑑賞。散歩をしながら近所のカフェを探しています。写真は練習中です。最近、柴犬を飼い始め子犬のトレーニングに奮闘中。

記事一覧へ

四街道のよさこい道 よさこいで地域活性

観客をも笑顔にします
観客をも笑顔にします

今回で18回目となる「よさこい道」。

よさこいイベントを通して四街道を県内に広くアピールし、街を活性化させたいという思いで開催されています。

四街道のチームがホストとなり運営している手作りのイベントで、会場の設営、後片付けも参加者が協力して行っています。

イトーヨーカドーに隣接した都市広場が会場ということもあり、市内でも祭りとして定着してきました。

また、「グルメチック四街道」が同時開催されるので、食のお楽しみも。

今年は県内外から23チーム、約550人が集結。

午前の部ではステージ演舞を、午後の部ではパレードを披露。

各チーム、オリジナルの楽曲、振り付け、衣装で、迫力満点の演舞を繰り広げます。

熱気あふれる各チームの個性的な舞台

よさこいは色鮮やかな衣装も見どころの一つ。

各チーム工夫を凝らした衣装で観客の目を楽しませてくれます。

きらびやかな衣装で力強い舞
きらびやかな衣装で力強い舞

そして、よさこいを彩り、踊り子を引き立てる「大旗」も見逃せません。

午後の部の始まりには「旗の共演」があります。

各チームの大旗、60本が同時にはためく様子は一見の価値あり。

圧巻の「旗の共演」
圧巻の「旗の共演」

大きい物では4m×6mもの旗を自在に操り演舞を彩る旗師は、チームの中でも大切な存在です。

さらにマイクパフォーマンスも加わり、チームの踊りを盛り上げていきます。

四街道のチームに参加している男性は「年齢も職業も異なる人たちと一つの作品を作り上げていくのは貴重な体験。

その感動を観客にも伝えられたら」と話します。

実行委員長の渡部寛子さんも「仲間たちと過ごす時間はとても楽しい!」と笑顔。

踊り子と観客、会場全体で作り上げる「よさこい道」。

応援するチームがある人も、初めて見る人も、それぞれが楽しめるイベントになっています。

【よさこい道 2024】
日時/9月22日(日・祝)
   午前9時50分~午後3時45分(予定)
   ※悪天候中止(小雨決行)
場所/四街道都市広場
住所/千葉県四街道市中央5
主催/よさこい道 2024実行委員会
後援/四街道市、四街道市教育委員会
よさこい道Instagram/@yosakoido_yotsukaido
四街道のよさこいチーム・舞謳歌/@maiouka_2013_

問い合わせ
電話番号/090-6515-0601 関根