去る10月27日、ラコルタ柏(柏市教育福祉会館)で、MOA美術館柏児童作品展の表彰式が行われました。

公開 2024/12/23(最終更新 2024/12/17)

koji

koji

柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39

記事一覧へ

柏市内の小学校児童を対象に4回目

絵画の部の受賞児童たち
絵画の部の受賞児童たち

公益財団法人 岡田茂吉美術文化財団が運営するMOA美術館は全国規模で児童作品展を開催しており、その地方展の一つが柏市でも開催されています。

対象は柏市内の小学校に通う児童で、応募は無料。

応募者全員に参加賞と賞状が授与され、入賞者は表彰式で表彰されます。

4回目となる今回は絵画132点、書写135点の応募があり、絵画26点、書写27点が受賞。

受賞児童には同作品展実行委員会の寺嶋哲生・実行委員長から賞状が授与されました。

書写の部の受賞児童たち
書写の部の受賞児童たち

柏市長賞はオニオオハシと「飛翔」が受賞

柏市長賞受賞作品(上が大澤さんの書写「飛翔」、下が満田さんの絵画「カラフルオニオオハシ」)
柏市長賞受賞作品(上が大澤さんの書写「飛翔」、下が満田さんの絵画「カラフルオニオオハシ」)

絵画の部で最優秀作品に授与される柏市長賞を受賞したのは、柏市立柏第二小学校1年生の満田和花(みつた わか)さん。

表彰状を受け取る満田和花さん
表彰状を受け取る満田和花さん

小さい頃から絵を描くのが好きだという満田さんが描いたのは、黄色い大きなくちばしが特徴のオニオオハシ。

「体は本当は黒だけど、ミントグリーンの色を使いながらかわいらしくしました。受賞できてうれしいです」と話しました。

書写の部で柏市長賞を受賞したのは、柏市立柏第二小学校6年生の大澤未桜(みお)さん。

書写で柏市長賞を受賞した大澤未桜さん
書写で柏市長賞を受賞した大澤未桜さん

作品は「飛翔」。

来春、中学生になるのでもっと羽ばたいていこうと思って、この字を書いたそうです。

「納得いくまで何度も書いたので、選ばれて良かったです」と語りました。

受賞作品は老人ホームなど市内複数の施設で展示され、さらに2025年1月18日(土)〜1月26日(日)には、全応募作品がモラージュ柏(柏市大山台2の3)で展示されます。

柏作品展の実現に尽力した柏市議会議員の助川忠弘さんは、「作品を老人ホームに展示すると、入居者の方が『元気をもらえる』と何度も見に来られます。これは子どもたちの作品の力だと思います」と語りました。

※問い合わせ
メール/4185nmah@jcom.zaq.ne.jp
MOA美術館柏児童作品展実行委員会 小林
ホームページ/https://acegn.moaart.or.jp/