充実した社食、リフレッシュ休暇、手厚い育児支援――大企業の福利厚生は年々進化し、社員の満足度向上や人材確保に大きな役割を果たしています。しかし、中小企業に目を向けると「コストがかかる」「導入が難しい」といった理由から、十分な福利厚生を整えられない企業も少なくありません。

そんな中、船橋市の中小企業を支える強い味方として注目されているのが、公益財団法人船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター(FCS)。船橋市の中小企業が低コストで導入でき、社員の働きやすさやモチベーションを劇的に向上させるサービスが満載です。導入のメリットや、一体どんなサービスが利用できるのか。続々と導入企業が増えていくその秘密を探るべく、今回は FCS の担当者にインタビューを行いました。

お話を伺ったのは…

公益財団法人 船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター
業務企画課 事業係 木村さん
公益財団法人船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター(FCS)で働く皆さん
FCSで働く皆さん(左端が木村さん)

公開 2025/03/07(最終更新 2025/03/07)

編集部 S

編集部 S

編集部所属。文字を書いたり絵を描いたり写真を撮ったりしています。犬と漫画・アニメが好きです。

記事一覧へ

大企業と中小企業の差を埋める福利厚生サービスとは一体?

木村さん→(木)
インタビュアー 編集部 S→(S)

(S)大企業に比べて中小企業の福利厚生はなかなか整えることが難しいのが現状だとお聞きしました。そんな中で、FCSの福利厚生サービスとは一体どのようなものなのでしょうか?

(木)私たちが提供している福利厚生サービスは、船橋市内の中小企業向けのサービスです。低コストで導入でき、かつ企業のオーナーさんが本来従業員にケアする福利厚生を代行するものです。

月額500円で導入でき、勤続祝金(5年単位)や結婚・出産祝金などのお祝い金、レジャー施設・レストランの優待券や公演・スポーツ観戦チケットの斡旋販売も行っています。他にも、FCSが提携契約している施設において様々なサービスを利用することができます。

各種優待やサービスの詳細

(S)月額500円で色々なサービスを受けることができるものなのですね。提携している施設は具体的にどのようなところがありますか?

(木)レジャー施設ですと、まずはふなばしアンデルセン公園をはじめとした船橋市内にある施設、他には千葉県内の大人気レジャー施設、FUJIYAMA倶楽部やサンリオピューロランドなどがあります。

飲食店ですと、東魁楼 本店や東京ベイ舞浜ホテル レストラン『ファインテラス』、東京ベイ舞浜ホテル  ファーストリゾート、帝国ホテル東京、浅草ビューホテルなどの利用で優待を受けることができます。

(S)スポーツ観戦のチケットというのは?

(木)はい。FCSでは千葉ロッテマリーンズのシーズンシートを4席契約しておりまして、4,500円で購入することができます。※2025年度より価格変更予定

(S)それはとてもお得ですね…!かなり人気なんじゃないでしょうか?

(木)はい(笑)野球観戦はとても人気なので抽選です。

また、千葉ジェッツふなばしのシーズンシートも契約しており、こちらも人気が高いため、より多くの会員の皆様に楽しんでいただけるよう2024-2025シーズンからは契約席数を8席に拡大したところです。

(S)ではスポーツ観戦は運が良ければというところで…、絶対に利用できるお祝い金などの詳細も教えていただけますか?

(木)はい。お祝い金はFCSでも強みのサービスとなっており、20種ほどの給付金の利用ができます。中小企業だとここまで揃えられているところは数少ないかと思います。

具体的には、勤続祝金が勤続10年目から40年まで5年単位で5,000円、結婚祝金が20,000円、出産祝金や小中高での入学祝金・成人(本人)・還暦(本人)祝金は各5,000円です。

また、傷病見舞金や死亡弔慰金の給付や、毎年の健康診断、人間ドック、予防接種、ストレスチェックの助成金もございます。

(S)月額500円、年間6,000円というところを考えると本当にありがたい福利厚生サービスですね…!他にはどういったものがありますか?

(木)他には、映画もお得に見ることができます。TOHOシネマズが1,200円、イオンシネマが1,100円、ユナイテッドシネマが1,000円で利用できます。

(S)それぞれの映画館の会員価格なみでとてもお得ですね。映画館は利用もしやすそうです。

(木)はい。映画館の利用もかなり人気です。

他には、ベネフィット・ステーションの利用もでき、定番のレジャー・グルメ、ショッピングやe-ラーニング等のオンラインサービス、日々の生活でいざという時に役立つ育児・介護まで、幅広いカテゴリで、140万件以上の便利なサービスを取り揃えています。

宿泊施設ですと、2,500円(家族1,200円)×4泊分の割引が利用できます。

企業導入のメリットは?

(S)利用者目線でメリットをたくさん教えていただきましたが、企業側の導入メリットはどんなところにありますか?

(木)やはり、月額500円の低コストで導入できるところが一番の魅力だと考えています。一般的な福利厚生は、企業側が一律で提供するケースが多いですが、FCSなら従業員が自分のライフスタイルに合ったサービスを自由に選べます。自分に合ったサービスを選べるからこそ利用率が高く、満足度も向上します。

また、FCSでは導入企業に会報誌を年四回会員数分配布しています。そこでの広告掲載やチラシ封入を年に一回無料で利用することができます。自社のサービスなどを船橋市にお勤めの方へ認知拡大させたい時にはうってつけの施策となっています。

(S)船橋市民や船橋に勤めている人へ狙い撃ちできるというわけですね。

(木)その通りです。その他、イベントの企画も行っており、ふなばし市民まつりやマルシェなど船橋市内で行われるイベントにFCSと共同出店することができます。興味があったけどよくわからなくて尻込みしていた…といった企業から多くお声がかかりました。

その他、個人で参加可能なウォーキングツアーやメイクアップセミナーなど沢山のイベントを開催しています。

気になる利用者の声は?

(S)福利厚生サービスを利用している方々からは実際にどんな声があがっていますか?

(木)やはりサービスが色々選べるのが良いところからスポーツ観戦のチケットがとれてよかったという声や新鮮な果物を安く買えて良かったなど、様々なお声をいただけます。弊社の従業員も映画などでよく利用をしています。

以前はレジャー関連のご利用が中心でしたが、コロナ禍や社会情勢の影響を受け、最近はお祝い金や弔慰金、健康助成金、育児・介護関連のサービス、スキルアップのためのe-ラーニングなど生活を応援するサービスのご利用が増えており、『あって良かった』とお声をいただけるようになりました。

これからも会員の皆様のニーズに合ったサービスを提供できるよう努めて参りたいと思います。

(S)低コストでさまざまな福利厚生が利用できる、魅力的なサービスですね。むしろ入らない方が損をした気分になってきました。船橋市にお勤めの方がうらやましい限りです。

(木)はい。ぜひ船橋市の中小企業の方々にたくさん利用してほしいです。

(公財)船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター (略称:FCS)
電話番号/047-426-1155
住所/千葉県船橋市本町4丁目19-6船橋市勤労市民センタ-2F
営業時間/9:00~17:00
定休日/日・月曜、年末年始12/29~1/3
アクセス/船橋駅より徒歩5分

毎年恒例!デジタルイベント開催決定!

船橋市勤労市民センターにて毎年大好評のデジタル体験イベントを今年も開催します!日時は2024年は3月29日(金)に決定!

今回は、PCの組み立て・解体体験に加え、人気のゲーミングプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」を使ったプログラミング体験も楽しめます。

「ロブロックスって何?」

ロブロックスは、ユーザー自身がゲームを作成・公開できるプラットフォームで、遊びながらプログラミングを学べるツールとしても人気です。お子さまでも楽しく学べる内容になっています!

≪イベント内容≫

「インテルカスタムPC体験」PCの内部構造を楽しく学ぼう!インテルPCマイスターという資格にも挑戦できます。

「ロブロックスクリエイティブ体験」でプログラミングに挑戦!

「みんなで遊ぼうeスポーツ対戦会」初心者大歓迎!みんなでぷよぷよeSportsを楽しもう!

≪開催時間≫(各回 約2~2.5時間)
午前の部:10:00~
 午後の部:14:00~

≪場所≫
船橋市勤労市民センター

≪募集人数≫
午前・午後 各先着20名様

≪参加費≫
FCS会員:1,000円
一般:2,000円

≪対象≫ 中学生までのお子さま(講座内容が気になる大人の方もお問い合わせください)

デジタルに興味のあるお子さまはもちろん、PC解体に興味のある大人の方からも毎年好評のイベントです。気になる方はぜひお問い合わせください!