自転車屋店主でありながらイベントを企画したり、Tシャツを作ったり、シェア畑で野菜を育てたり、ラジオDJや講師をしたり。人と人とをつなぐのも大好きな湊さんの活動の源は?

公開 2025/03/25(最終更新 2025/03/19)

ゆき

ゆき

元々インドア派でしたが、市川市に住み始め街歩きが趣味に。島巡りもしています。がんサバイバーサポート中。医療・介護にも興味あり。ネコとお笑い好き

記事一覧へ

どんな状況下でも楽しめる大人に

湊さんの原点は大学を休学して訪れたアメリカでの光景。

友人と共に何千キロも車を走らせ、あと少しで目的地という所で雪崩が発生し、走行不能に。

車内でふて寝していると外から何やらにぎやかな声が。

見ると、同じ状況にいる地元の人たちがぞろぞろ出てきて雪合戦を始めます。

その光景に衝撃を受けた湊さん。

「自分もあんな大人になりたい!」。

年に数回、講師をしている千葉商科大学の学生たちには「将来、なりたい姿をイメージできると、なるのは簡単」と話しています。

2002年、市川市に自転車と関連グッズを扱う店をオープン。

ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
湊さんが営む自転車店の店内
ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
経営する自転車店の店内で

商品を通じて知り合ったり、人づてに聞いたりした人たちが世界各地から湊さんの元を訪ねてくるように。

「君のやっていることは自転車屋ではなく、コミュニティービルディング(※)だ」。

その一言をきっかけに「なんでも屋」を名乗るようになりました。

※同じ関心を持つ人々の交流を促す活動

ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
自転車店の店内にて

人と人とをつないで楽しく広がる輪

「生まれ育った市川はそんなに好きな町ではなかった。もっと好きになりたくて、いろんな活動をしているのかも」と湊さん。

葛飾八幡宮「ニューボロイチ」の開催、シェア畑、ラジオDJ、Tシャツやマップの作成、子どもたちに向けて塾のようなことも行っています。

ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
湊誠也さん。葛飾八幡宮「ニューボロイチ」にて
ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
妻3710ミンナトマミさんと共に

「勉強を教えるというよりも考える場。しっかり自分の意見を言えるようになった子もいて、すごく面白い」

お得意さんの子どもたちと共に

アイデアは惜しみなく提供。

自分ができないことは得意な人に依頼する「ヒトつなぎ屋」でもあります。

「自分と自分の周りが楽しく取り組めること。それが気持ち良く輪が広がる秘訣」と話します。

ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
「ICHIIKAWA CITY」トレーナー。現在、日本全国およそ90ヶ所の町で展開しています

「好きな場所や友達の住む町など、自分の地元以外も『地元』として考えてみようと伝えている。たくさんの地元が増えれば世の中はもっと優しくスムーズに回ると思う」

あの日の雪合戦の笑い声。

湊さんの周辺からも聞こえてきます。

ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
「ニューボロイチ」にて。関係者やお客さんと
ボーダーレスな何でも屋・湊誠也さん(市川市在住)自転車屋店主×イベント企画×ラジオDJ、多彩な活動の原動力とは?
「ニューボロイチ」のチラシを手に

ニューボロイチ
日時/4月12日(土)午前10時~午後4時
場所/葛飾八幡宮
住所/千葉県市川市八幡4-2-1
料金/入場無料
Instagram/@depotcommunityservices