もう少しで今年も母の日がやってきますね。そこで、地域新聞社のメルマガ会員1,031人に「母の日に関するアンケート調査」を実施しました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。予算や贈るギフトのジャンルなど、さっそく気になる結果を見てみましょう!

公開 2025/04/11(最終更新 2025/04/10)

LEE

LEE

ライター&編集者。住民になって3年目、千葉や松戸について勉強中。過去に中華圏に住んでいたことがあり、アジア料理をはじめ食に関することが大好きです。趣味は写真、料理、手作り、旅行。

記事一覧へ

母の日ギフト、約7割が「贈る」と回答

母の日ギフト、約7割が「贈る」と回答

今年の母の日は5月11日の日曜日。実の母親や義理の母親にギフトを贈りますか?アンケートでは「贈る」と「贈る可能性が高い」という回答を合わせて約7割の方が贈る予定という結果になりました。

ただ、母の日のギフト選びで悩むのが「予算」と「どんなものを贈るのか」というポイントではないでしょうか。そちらの2点に関しても、アンケート結果を確認してみましょう。

母の日ギフトの予算は「2,000~3,999円」が約4割

母の日ギフトの予算は「2,000~3,999円」が約4割

アンケート結果では、もっとも多かった答えは「2,000~3,999円」。2番目が「4,000~5,999円」となり、この2つを合わせると約7割になります。家計への負担があまりなく、母親にも喜んでもらいたいと考えると、このぐらいの額が現実的といえますね。

食品ギフトはスイーツが圧倒的人気

食品ギフトはスイーツが圧倒的人気

相手の好みに合わせたものを選びたいけれど、好みを把握しきれていない場合はどんなものをあげればいいのか悩みますよね。

そんなときにおすすめなのが、後に残らない食品ギフトです。お酒や果物なども人気ですが、圧倒的な人気を誇るのがスイーツ。アンケートでも、洋菓子・和菓子を合わせると約55%という結果に。「健康に配慮した食品」も11.4%と高い割合を示し、母親の健康を気遣う子の優しさが感じられる結果となりました。

もらって嬉しかった母の日ギフトは?

「今まで貰って嬉しかった母の日ギフト」の自由記述では、「花・花束」「スイーツ・お菓子」「バッグ」が上位を占める結果となりました。「子どもたちが作ってくれた折り紙の花束と似顔絵」「娘がはじめて買ってくれたカーネーション1輪」「子どもが自分で選んでお小遣いで買ってくれたポーチ」「幼稚園の娘がくれた似顔絵と手作りの小物入れ」など、金額の大小に関わらず、子どもたちの気持ちがこもったギフトが嬉しかったという意見が多く見られました。

また、「母の日限定のチョコレートのギフト。見た目も楽しめて特別感があり、母の日っていいなと思えた」「自分では普段買わない、おしゃれな雑貨やハンドクリーム」など、特別感や贅沢感のある商品も支持されています。実用的なギフトでは「エプロン」「日傘」「ハンドクリーム」などが多く挙げられました。 

「普段子どもにお金をかけて自分は後回しだからなんでも嬉しい」「心がこもっていればなんでも」という回答も見られ、ギフトの内容よりも贈る気持ちが何より大切だという意見も多数ありました。 

「ちいきの逸品」母の日ギフト受付中!

ECサイト「ちいきの逸品」では、地元千葉の魅力が詰まった母の日ギフトを多数ご用意しています。『ちいき新聞』の発行を通して培ってきた取材網を活用し、作り手の皆さまに直接お会いして丁寧に厳選した商品です。 

アンケートでも人気の高かったスイーツをはじめ、健康に配慮した食品、華やかで心に残る逸品まで、母の日にぴったりの商品を取り揃えています。 おすすめ商品の一例をご紹介します。

千葉県産ピーナッツのバスクチーズケーキ【菓子屋mofu】

千葉県産ピーナッツのバスクチーズケーキ【菓子屋mofu】

八街産の落花生を仕入れてお店で選定し、粒の食感を残してペーストにして生地に焼き込んだ、千葉ならではのバスクチーズケーキです。

酵素酢「柿の神髄」【酢之宮醸造所】

酵素酢「柿の神髄」【酢之宮醸造所】

柿そのものを自然発酵させて造るお酢、柿酢。ろ過も火入れもしなければ、水も一滴も使わず、自然発酵菌の力でひたすら発酵させるのです。体をいたわる酵素酢は、健康が気になる世代の母の日ギフトにもぴったりです。

COCOROのガトーショコラ【お菓子工房COCORO】

COCOROのガトーショコラ【お菓子工房COCORO】

小麦粉を一切使わず、チョコレート、バター、卵、グラニュー糖のみで作られたこちらのガトーショコラはグルテンフリー。細身のフォルムもスタイリッシュで、喜ばれること間違いなしのギフトです。

明治神宮献上銘菓「みつわしぐれ」【和洋菓子の店もりしん】

明治神宮献上銘菓「みつわしぐれ」【和洋菓子の店もりしん】

軟らかく煮た小豆に餅粉を入れて蒸し上げた白い皮で、こしあんとぎゅうひをロール状に包みこんだ「みつわしぐれ」。もっちりとした優しい味わいで地元の人たちに愛され、千葉県優良推奨土産品・千葉市優良観光土産品として認定されています。

日本料理しみずや特製「手毬みそ」【しみずや】

日本料理しみずや特製「手毬みそ」【しみずや】

お湯を注いで混ぜるだけで具だくさんのおみそ汁が出来上がる、見た目も華やかで意外性もあるギフトです。種類は裂きイカ、とろろ昆布、五色あられ、一味唐辛子、青のり、金黒ゴマ、桜エビ、カレーチーズの8種です。


ご注文は、「ちいきの逸品」(https://mart.chiicomi.com/)から行えます。現在、一部のおすすめ商品が 4月27日(日)までのご注文で5%OFF になる早期割引キャンペーンを実施中。さらに、ラッピングやメッセージカードの無料サービス対象商品も多数ご用意しています。 

感謝の気持ちを贈る母の日ギフト

ECサイト「ちいきの逸品」とは

ECサイト「ちいきの逸品」とは

「ちいきの逸品」は、千葉県の地元産品を中心に、こだわりの品を各店直送で全国へお届けするECサイトです。『ちいき新聞』の発行を通して培ってきた取材網を活用し、作り手の皆さまに直接お会いして、丁寧にその魅力をお伝えしています。千葉名産の「落花生」を使った加工商品をはじめ、地元の生産者や老舗が心を込めて手がけた商品を多数取り揃えています。 

「ちいきの逸品」URL:https://mart.chiicomi.com/

アンケート調査概要

(株)地域新聞社リサーチ&マーケティング部調べ 
調査期間:2025年3月29日(土)~31日(月) 
調査対象者:地域新聞社メルマガ会員 
調査方法:メルマガ配信によるWEBアンケート 
有効回答数:1031人(うち千葉県在住者1,007人) 
調査内容:母の日ギフトの購入意向や選定基準、予算などについて