ケニア在住37年の早川千晶さんと一緒に、地域や子どもの幸せを考えてみませんか?

公開 2025/07/07(最終更新 2025/07/03)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

アフリカで暮らし子どもに居場所を

早川千晶さん(59)は、1999年からケニアのナイロビにある東アフリカ最大のスラムといわれるキベラスラムで、孤児や貧困家庭の子どもに食事や教育の機会を与えることを目的に、「マゴソスクール」という学校を設立・運営しています。

新松戸で早川千晶さん講演会 ケニア在住37年の早川千晶さん(右から2人目)
ケニア在住37年の早川千晶さん(右から2人目)

流通経済大学・龍崎孝教授のゼミと「子どもの居場所 in 常盤平団地プロジェクト」が連携し、早川さんの講演会を企画。

このパワフルな女性の話と熱気にじかに触れられるチャンスです。

地域や子どもの幸せ一緒に考えよう

龍崎ゼミの演習拠点の一つに、常盤平「望のひろば」のスペースがあります。

ここで外国人の子どものための勉強会(ESCO)と、子ども食堂まんぷく小屋と、常盤平団地自治会の3団体で「子どものための居場所」を開催しています。

「子ども食堂まんぷく小屋」の中村佳子さんが早川さんの日本への一時帰国を知り、流経大の学生と共に今回の講演会開催にこぎ着けました。

新松戸で早川千晶さん講演会 チラシ
チラシ

「セカンドライフの生きがいを模索しているシニア世代の方や、自分にできる社会貢献を考えている人に、きっと勇気を与えてくれるはず。アフリカのリアルなお話も聞けると思います。お楽しみに」とのことです。

(取材・執筆/にゃっつ)

講演会
日時/7月14日(月)午後1時~午後2時30分(開場 午後0時45分~)
場所/流通経済大学新松戸キャンパス1号館1階講堂
住所/千葉県松戸市新松戸3-2-1
参加費/無料

問い合わせ
電話番号/090-2223-7035 中村
申込フォーム/https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetBJPONUYYLoIDqDrtaWGm75bqpYJlXj5EKOFExhuDuMT7fQ/viewform