「ママ、レンコン屋さん行こうよ」
一度食べた子どもたちがそう言って、リピーターになってくれるという千葉県香取市の松原レンコンファーム。
新規就農した翌年の2023年に「野菜ソムリエサミット」で最高金賞を受賞し、2025年には「ちば香取のすぐれもの」にも認定されるなど、その甘みと食感の良さが高い評価を受けています。
「ちいきの逸品」では初となる青果の販売がスタートです!
公開 2025/08/06(最終更新 2025/07/30)

「野菜ソムリエサミット」最高金賞受賞の快挙

皆さんは、レンコンそのものをしみじみと味わった経験があるでしょうか? さまざまな料理で活躍するレンコンですが、松原歩久斗さんと映子さん夫婦が手塩にかけて育てるのは、「主役になれる」レンコンです。むしろ、まずはそのままシンプルに堪能しなければもったいないかもしれません。
松原レンコンファームの収穫は8月から始まり、この時季に取れるものは「新レンコン」と呼ばれます。新レンコンは特にみずみずしく、やわらかいのが特徴です。何より土壌のバランスにこだわり続けてきた歩久斗さんの改良の成果もあり、元々あくの少なさに定評がありますが、夏場はさらにあくが出にくくなります。秋から冬にかけては甘みが増し、よりホクホクとした食感に。
そのおいしさを多くの人に体感してもらいたいと、地域のイベントなどに積極的に出店し、試食販売を行っている映子さん。レンコンナゲットを販売したところ子どもたちに大好評で、直売所には「子どもがまた食べたいと言うので来ました」という親子連れが度々訪れます。
正直な子どもの舌をとりこにするこのレンコンは、2023年10月度の野菜・果物・農産加工品の品評会「野菜ソムリエサミット(青果部門)」において、最高金賞を受賞。「野菜ソムリエサミット」とは、「おいしさ」を軸に、野菜ソムリエが全国各地の青果物やその加工品を絶対評価形式で審査する品評会です。10点満点中、平均9点以上という非常に高い基準をクリアしなければ認証されない最高金賞は、開催以来、数えるほどしか授与されていません。2025年には香取市の「ちば香取のすぐれもの」にも認定され、その確かな品質がますます評価されています。

「土から紡ぐ。」 甘さの秘密は土づくり

2022年に、会社員からレンコン農家に転身した歩久斗さん。わずか数年で高く評価されるレンコンを作り上げたわけですが、ゼロからの道のりは決して順風満帆ではありませんでした。
歩久斗さんが農業に興味を持つようになったきっかけは、農家だった映子さんの実家で米作りを手伝ったこと。会社を退職後、静岡県から映子さんが生まれ育った千葉県香取市へ移住し、2年間、師匠の下で修業を積みました。

独立後も、土づくりは試行錯誤の連続だったといいます。土壌検査を徹底し、レンコンにとって何が必要かを論理的に理解できるまで、基礎を丁寧に学びました。大量生産ではなく、おいしさの追求と価値の向上を選択した歩久斗さんは、地道な研究と改良を重ね、強い甘さを引き出す土壌を築き上げたのです。亀をモチーフにした松原レンコンファームのロゴマークには、そんなひた向きな努力を一歩ずつ着実に積み重ねていく姿勢を大切にしたいという思いが込められています。
「優しさの循環」を通じてあなたの「推し農家」に

松原レンコンファームイチオシの食べ方は、輪切りにし、少量のオリーブオイルで両面を焼いて塩だけでいただく「レンコンソテー」。シンプルだからこそ、素材本来の甘みを存分に感じられ、シャキッとした食感も楽しめます。

その他にも、縦切りにし、片栗粉をまぶして揚げるフライドポテト風や、純リンゴ酢で酢ばすにした後、お好みの野菜や海鮮とあえてマヨネーズで仕上げるマヨサラダなどもおすすめ。カレーに加えても、野菜炒めにしても絶品です!
レンコンには、水溶性と不溶性、両方の食物繊維が含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。また、でんぷんに包まれているため、加熱してもビタミンCが比較的失われにくいのも大きな特長。健康や美容のためにも、毎日の食事に積極的に取り入れたい食材です。
松原レンコンファームの今後の目標は、より多くの人にとっての「推し農家」になること。その実現に向けて、子ども食堂への食材提供など、社会貢献活動にも力を入れています。
「『優しさの循環』は、必ずどこかで誰かの利益になるはずですし、私たち自身の成長にもつながると信じています。『みんなで幸せになる未来』を目指したい」と語る映子さん。これからも、ファンはますます増えていくことでしょう。

取材担当おすすめポイント
初めてレンコンソテーにして食べた時、「レンコンがこんなにおいしいものだったとは!」と衝撃を受けました。この驚きはとにかく一度体験してみてほしいです。サラダでシャキシャキ食感を楽しむもよし、煮物でホクホク食感を堪能するもよし! 調理法が多彩で飽きることがなく、栄養も豊富なレンコンをぜひ楽しんでください。
松原レンコンファーム
住所/千葉県香取市西部田1419
電話番号/090-7691-8016