6月29日、柏駅東口の駅前通りハウディモールの歩行者天国で、芸能フェスティバルが開催。ダンスの披露や自由参加の盆踊りを楽しみました。
公開 2025/08/08(最終更新 2025/08/04)

koji
柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39
記事一覧へ7団体の演舞に21曲の盆踊り
芸能フェスティバルは2部構成で、午前の部には柏市内や近隣の7団体「柏息吹」「姫楽童(きらくどう)」「我孫子二階堂高校ダンス部」「ジャンボリーズ! fromリカダイ」「柏おやじダンサーズ」「Damery(ダムリー) 」「BiTS柏」が出演し、よさこいやダンスを披露しました。

午後の部では、「柏盆踊り俱楽部」を中心に自由参加の盆踊りを実施。
道路に沿って長細い輪になって、柏おどり、京北音頭など21曲の盆踊りが繰り広げられました。
このイベントを主催するのは柏市民公益活動団体の南増尾太鼓。
13回目を数えますが、柏駅前での開催は初の試みでした。
「ダンスや踊りで柏を活性化させたいと、8年前から毎年南増尾のリフレッシュプラザ柏で開催しています。より多くの人が楽しめて、柏駅前の活性化にもつながればと思い、今回はハウディモールで開催しました」と代表の犬飼さん。
4月に中原ふれあい防災公園で行われた地域防災まつりや、5月に我孫子の北星照ラスで行われた太鼓サミットにも出演するなど、活動の場を広げています。
継承者不足に悩む地域の盆踊り復活を支援

太鼓や踊りの継承者がおらず、盆踊りを実施できない地域があることに課題意識を持つ犬飼さん。
「協力団体と協働して、今年はその継承の支援も始めました。まずは市内の1地域に出張して盆踊りの練習会を実施しています。その地域の夏祭りでしばらく途絶えていた盆踊りを復活させる計画で、当日太鼓や踊りの応援に行く予定です」
団体間の交流や盆踊りを楽しむ機会の提供のため、秋の芸能フェスティバルもハウディモールで開催予定。
「市内外の多くの団体とつながりを持って、柏や近隣地域を盛り上げたい」と語りました。
問い合わせ
メール/inukaiinukai96@gmail.com
南増尾太鼓 犬飼
ホームページ/https://sites.google.com/view/jitaiko