手づくりの図書コーナー「Liberty Library(リバティーライブラリー)」の運営を通して「親子が安心できる居場所」づくりを実践。子どもから大人まで誰でも利用できる憩いの場となっています。

公開 2025/08/13(最終更新 2025/08/06)

koji

koji

柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39

記事一覧へ

図書館の老朽化を契機に活動開始

昨年4月から、我孫子市民図書館湖北台分館が老朽化で立入禁止に。

予約・貸出はできるものの、本を手に取って見ることはできなくなりました。

市立湖北台東小学校の読み聞かせ隊有志は図書館新設の要望書を市へ提出しましたが、すぐに事態が動く状況ではないということで、湖北台近隣センターの幼児コーナーの活用を検討することに。

読み聞かせ隊ほか、地域活動をしているメンバーで市民団体リバティーライブラリー(リバラブ)を設立。

本の寄付を依頼したところ、湖北台分館から絵本や児童書500冊を譲り受けることになりました。

こうして幼児コーナーは今年3月、リバラブが管理・運営する図書コーナーにリニューアル!

Liberty Library 図書コーナーの入り口
図書コーナー「リバティーライブラリー」の入り口

本の寄贈は6月時点で2000冊を超えました。

「図書館は静かに本を読む場所というイメージですが、ここでは子どもたちがおしゃべりをしながら自由に楽しめます」とリバラブの片岡綾さん。

Liberty Library リバティーライブラリーのメンバーたち
リバティーライブラリーのメンバーたち

床は土足厳禁のカーペット敷きなので寝転んでくつろげて、壁にはホワイトペーパーを貼ってあるので落書きもできます。

また、我孫子に転居してきた人が必要な情報や人と出合える場にもなっています。

Liberty Library イベントのチラシが置かれるなど、情報発信機能も
イベントのチラシが置かれるなど、情報発信機能も

子どものためのイベントも開催

月1回イベントも開催。

Liberty Library イベントで人形劇を披露する「ひでじい」
イベントで人形劇を披露する「ひでじい」

6月には人形劇や読み聞かせ、本やベビー服の無料リサイクルが行われました。

「他の団体とのコラボも積極的に企画して活動を盛り上げたい」と片岡さん。

入り口のボックスで絵本、児童書、漫画の寄付を受け付け。

Liberty Library 本のリサイクルコーナーもあります。
本のリサイクルコーナーもあります。

6月25日から本の貸出も開始しました。

8月25日(月)〜29日(金)の5日間は、同センター2階会議室で小学生向けに「夏休みの宿題お助け隊」も開催予定です。

場所/我孫子市立湖北台近隣センター1階
住所/千葉県我孫子市湖北台8-2-1
開館時間/午前9時~午後5時
休館日/第1・第3水曜日、年末年始(12月29日~1月4日)

問い合わせ
メールアドレス/lovekohoku@gmail.com
リバラブInstagram/@libertylibrary.kohoku