9月21日(日)に貝柄山公園で、ニジマスをつかみ取りして楽しむイベントが行われます。友達、きょうだい、家族と一緒に心弾むひとときを過ごしみては。

公開 2025/08/22(最終更新 2025/08/19)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

身近な場所で自然体験を満喫♪

カモやアヒルなどが泳ぐ池、四季折々の草花の変化が楽しめるお散歩コースなど、自然豊かな貝柄山公園。

同公園のせせらぎで、第21回「ニジマスつかみ取り大会」が行われます。

イベントに使用するニジマスは、手賀沼フィッシングセンターから仕入れた600〜700匹。

元気な状態を保つため活魚車で運送し放流するのだとか。

貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」
事前準備の様子
貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」

泳いでいるニジマスは思った以上にすばしっこく、初めはその大きさにも驚くかもしれません。

滑り止めの付いた軍手を使い、魚を浅瀬に追い込むと捕まえやすいそうです。

生き物と触れ合い育つ「生きる力」

同大会のきっかけは、2000年のクリーン大作戦(地域清掃活動)の際に行われた「釣り堀イベント」でした。

翌年からは「つかみ取り大会」として開催。

形を変えながらも毎年200人近くが参加するイベントとして定着しました。

貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」
ドキドキわくわくのつかみ取り初体験
貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」

びしょぬれになっても魚を夢中で追いかける姿、初めて感じる魚の鼓動…かけがえのない瞬間がたくさん見られ、また来たいという声も多いそうです。

貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」
魚はどこかな? 小さな子も浅瀬で安心のチャレンジ
貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」
時を忘れ夢中になれる体験をスタッフもサポート

大会実行委員会は、生き物と触れ合える自然体験を通じて、子どもたちのチャレンジと成長を後押し。

次の20年も続いていく大会にするために、結束して準備を進めています。

貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」
貝柄山公園で「ニジマスつかみ取り大会」
「捕まえた!」(昨年開催の「鮎ニジマスつかみ取り大会」から)

元気よく動き回る魚たちに、子どもたちが夢中になること間違いなしのこのイベント。

水しぶきの合間に子どもたちの笑顔と歓声がたくさん見られることでしょう。

(取材・執筆/さち)

※写真は全て昨年度のもの
写真提供/一般社団法人鎌ケ谷青年会議所(2024年度主催)

日時/9月21日(日) 午前10時~午後1時(受付午前9時~)※小雨決行・荒天中止
場所/貝柄山公園 せせらぎ
住所/千葉県鎌ケ谷市初富本町2-22
参加費/無料
対象/3歳~小学生(6歳未満は保護者同伴)
駐車場/なし
申し込みはこちら/https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKWq4EOkhTVb-4wGtgVDny6QcvPstvFO6q54xGpNC2DUpHuw/viewform?usp=dialog