かつては企業団地に住む人々のために始まった「辰巳祭り」。
コロナ禍による中止をきっかけに、地域の変化に合わせて「たつみドラゴンっ子祭り」へとリニューアルされました。
公開 2025/08/24(最終更新 2025/08/20)

誰もがこの地に愛着を持てるように

現在の辰巳地区では宅地化が進み、子育て世代の増加が見られます。
そうした背景を受け、「これから住む家族が地域に愛着を持てるように」と、祭りの内容も子どもを中心とした構成に。
地域のみんなに公募して誕生したキャラクター「たつドラ」ちゃんも登場し、お祭りのシンボルとして多くの人に親しまれています。
さらにパワーアップした内容に注目
今年はさらに内容が充実した同祭り。
キッチンカーは昨年より台数を増やす予定。
親子で楽しめるキッズフリーマーケットも規模を拡大します。

また、昨年から実施した、子どもが「店長」として参加できる販売体験も行われ、お金の使い方を学べる貴重な機会として注目を集めています。
他にも、子どもたちが普段どんな給食を食べているのかを知る機会として、地産地消の学校給食を提供。
普段は食べることができない給食を体験できるのも魅力の一つです。
一方、ステージには「辰巳パラダイスオーケストラ」や、地元の伝統を感じるおはやし、キッズのダンスチームなども出演予定。
「たつドラちゃんの塗り絵を完成させて持っていくと良いことがあるかも?」といったサプライズ企画も準備中。
追加のお楽しみも順次発表予定です。
暑さ対策を忘れずに楽しんで。(取材・執筆/北村)

日時/9月6日(土)午後2時~午後6時30分
場所/市民広場
住所/千葉県市原市辰巳台東1-8-3、千葉銀行辰巳台支店横)
※入場無料、雨天中止
問い合わせ
電話番号/090-2201-7300 杉山