9月13日(土)・14日(日)、成田山表参道を会場に、「成田伝統芸能まつり 秋の陣」が開催されます。

公開 2025/09/08(最終更新 2025/09/01)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

日本の文化を成田で楽しむ

今年で12回目を迎える「成田伝統芸能まつり」。

市内をはじめ全国各地20以上の芸能団体が成田に集結します。

よさこい祭り本場・高知県からは、よさこい団体「ほにや」が満を持して初出場。

実力と人気を誇る同団体は今年、よさこい祭りの最高賞「大賞」にも輝いています。

成田伝統芸能まつり 秋の陣
本場高知のよさこい祭り(初出場)

300年以上の歴史がある、成田祇園祭の山車・屋台の引き廻しが、成田山表参道で行われるのも楽しみの一つ。

また、門戸竜二一門(舞踊)の特別出演もあり。

他にも、航空会社や自治体などの観光PRブースも設けられ、盛りだくさんの内容です。

成田伝統芸能まつり 秋の陣
成田の伝統ここにあり!

表参道を彩る行列と夜の舞

13日(土)は、伝統芸能パレードと夜舞台も開催されます。

パレードは、伝統芸能団体が成田山表参道を練り歩き、沿道を沸かせます。

各団体の華麗な踊りと勇壮な音楽を一度に楽しむことができるのも魅力。

また、昨年好評を博した夜舞台。

山鹿灯籠(やまがとうろう)踊り、石見(いわみ)神楽、よさこい祭りが出演します。

成田伝統芸能まつり 秋の陣

「その季節にその地に行かないと見ることができない全国各地の祭りや伝統芸能を、成田で一気に堪能できる、魅力がいっぱいのイベントです。地元の祭り愛好者や、観光客にも楽しんでもらいたいです」と、成田伝統芸能まつり実行委員会事務局の森田さんのコメントにも期待があふれています。

後世に伝えようとする人たちの努力により、脈々と受け継がれてきた伝統芸能を体感してみてはいかがでしょうか。

(取材・執筆/かよまる)

第12回 成田伝統芸能まつり 秋の陣

◆伝統芸能ステージ
日時/13日:正午~午後4時 14日:午前11時~午後4時
◆伝統芸能パレード
日時/13日:午後4時~午後6時
◆山車・屋台の引き廻し
日時/13日:正午~午後8時 14日:午前11時~午後4時
◆伝統芸能夜舞台
日時/13日:午後6時半~午後8時

場所/成田山表参道
成田市文化芸術センターなごみの米屋 スカイタウンホール

問い合わせ
電話番号/0476-20-1540
成田伝統芸能まつり実行委員会事務局(成田市観光プロモーション課内)

成田市観光協会ホームページ「FEEL成田」/https://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/traditional-performing-arts.html