習志野市に稽古場がある阿武松部屋(鷺沼5-15-14)。

9月14日から始まる大相撲秋場所を前に、力士たちの稽古の様子を取材しました。

公開 2025/09/14(最終更新 2025/09/10)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

親方自らまわしを着けて胸を貸す

名古屋場所を好成績で終了し、明るい表情の阿武松部屋の力士たち(7月27日、愛知県で=阿武松部屋提供)
名古屋場所を好成績で終了し、明るい表情の阿武松部屋の力士たち(7月27日、愛知県で=阿武松部屋提供)

白いまわしを着けた阿武松健二親方(43=元前頭・大道(だいどう))が稽古場中央に座っています。

巡業参加中の阿武剋(おうのかつ)、秋良(あきよし)を除く11人の体から朝8時には汗が滝のように流れ落ちています。

土俵では申し合い稽古。

隆志に胸を貸す阿武松親方(右)、見守る土佐緑(左)
隆志に胸を貸す阿武松親方(右)、見守る土佐緑(左)

20歳の大天真(だいてんしん)と18歳の大光(だいこう)がぶつかり合います。

バッチーン。

ぶつかり稽古を行う大光(右)と大志松(左)、ほうきを持って指導する二本柳(右端は阿武松親方、後列中央は勇磨、同右は禎の花)
ぶつかり稽古を行う大光(右)と大志松(左)、ほうきを持って指導する二本柳(右端は阿武松親方、後列中央は勇磨、同右は禎の花)

「いい当たりだ。そのまま持っていけ!」と親方から大光に声が飛びます。

勝った方の力士と戦うため、土俵を囲む他の力士がわれ先に声をかけます。

稽古するためにみんな必死です。

土俵周りの先輩たちから的確な指導

並んですり足稽古
並んですり足稽古

親方だけでなく、大光には十両経験者の勇磨(ゆうま)が「走れよ。当たったら走れよ!」と厳しく声をかけます。

他の先輩からも次々に的確なアドバイスが後輩たちに浴びせられます。

親方が声をかけやすいような雰囲気をつくっているようです。

指導を受けた力士は「ありがとうございます」と体を折り曲げ礼を返します。

三番稽古に出てきたのは隆志と荒雄山。

両者の体からは番をこなすごとに汗と湯気が噴き出し、ハアハア荒い息遣いが止まりません。

勇磨から「お前は組まないで押した方が安定する」と声をかけられた荒雄山が連勝で盛り返しましたが、隆志が15戦8勝7敗で終了。

7月の名古屋場所で13人中10人が勝ち越した阿武松部屋の最近の好調ぶりの秘密を見たような気がしました。(取材・執筆/マット)

ごっつぁんです

豪華な阿武松部屋のちゃんこ料理
豪華な阿武松部屋のちゃんこ料理

「阿武松部屋の自慢はちゃんこ」と言うのは担当の床雄さん。鶏肉団子にみそ味のスープが絶妙のハーモニーでした!

阿武松健二親方一問一答

Q.阿武松部屋の夢と目標は?
幕内優勝、優勝パレード、横綱誕生。関取3~4人です。

Q.習志野市民へ伝えたいこと
先代の親方(元関脇・益荒雄(ますらお)=故人)が部屋を習志野市に置いて30年、部屋を引き継いで10年。市民の皆さんの温かい応援に感謝しています。市のイベントに積極的に参加していきます。今年の習志野きらっと祭り(10月12日)でちゃんこを販売します。これからもよろしくお願いします。

Q.部屋のスケジュールは?
7時稽古開始。10時半稽古終了。ちゃんこ準備と食事。午後4時まで自由時間。同4時から全員で掃除。夜のちゃんこ準備と食事。自由時間。門限は夜10時半。場所中は変わります。

Q.稽古を見たいけど、どうすれば?
電話してください。受けられないこともあります。

問い合わせ
電話番号/047-452-1621阿武松部屋

阿武松部屋の力士(年齢、出身地、数身長体重)
幕内 阿武剋(25)モンゴル・ウブス 185cm 168kg
幕下 秋良(23) 岩手県滝沢市 175.7cm 170.kg
幕下 勇磨(27) 大阪府枚方市178.4cm 135.3kg
幕下 土佐緑(とさみどり)(29)高知県高知市 181cm 155.9kg
幕下 二本柳(にほんやなぎ)(25)東京都足立区176cm 172.6kg
三段目 隆志(20)神奈川県横浜市187.7cm 112.1kg
三段目 荒雄山(24)東京都葛飾区175cm 139.9kg
三段目 大志松(だいしまつ)(22)千葉県船橋市176.6cm 171.1kg
序二段 稲葉(25)愛知県一宮市173.3cm 136.3kg
序二段 禎ノ花(ルビ:つぐのはな)(27)岩手県花巻市186.5cm 135.2kg
序二段 関本(20)千葉県市原市165.3cm 108.5kg
序二段 大天真(20) 福岡県福岡市171.4cm 108.8kg
序二段 大光(18)大阪府牧方市 174.0cm 101.9kg
呼び出し・仁
床山・床貴(とこたか)、床雄(とこゆう)