8月4日、船えもんが「大番頭」に昇進。お祝いに駆け付けた市内小学生や仲間のマスコットキャラクターたちの前で、市長より辞令が手渡されました。

公開 2025/09/24(最終更新 2025/09/24)

あっきー

あっきー

船橋市在住の三姉妹ママ。市内外にて、子どもや初心者が気軽に楽しめるバルーンアートを教えています。好きな言葉は「てきとう」。片栗粉の手触りが苦手。

記事一覧へ

これまでの功績が認められ昇進へ

船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
大番頭に昇進した船えもん

2012年6月に江戸時代の「船橋宿」からやって来た船えもんは、丸眼鏡と「舟」の字をイメージした髪形がトレードマークのキャラクター。

長らく「目利き番頭」として船橋のええもん(いいもの)を探し出しPRしてきました。

市制施行88周年となる本年8月4日、これまでの功績が認められ「大番頭」に昇進しました。

船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
辞令に署名する松戸市長
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
松戸徹市長から辞令を受け取る船えもん

昇進式には千葉県公式マスコットキャラクターのチーバくんをはじめ、船橋市スポーツ健康都市宣言のシンボルキャラクターの汗一平(あせ いっぺい)・風さやか、船橋ケイバ所属のキャロッタといった船橋を代表する仲間が駆け付け、喜びを分かち合いました。

船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
船えもん(左端)の昇進を祝う仲間たち。右からキャロッタ、風さやか、汗一平、チーバくん
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
船えもんの活躍を紹介する動画
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!

大番頭としての初仕事は?

昇進式には南本町放課後ルームの子どもたちも参加し、お祝いに子どもたちが色ぬりしたぬり絵と大福帳(江戸時代に使われていた帳簿)を船えもんに贈りました。

船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
南本町放課後ルームの子どもたちと
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
子どもたちからお祝いとしてぬり絵と大福帳がプレゼントされました
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
子どもたちから贈られたぬり絵
船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
子どもたちから贈られた大福帳

また、盟友のふなっしーからは、動画で「一緒に船橋を盛り上げるなっしー!」とメッセージが寄せられ、船えもんは大きくうなずいていました。

船えもんが「 目利き番頭」 から「大番頭」 に昇進!
ふなっしーからのビデオメッセージ

市では、「船えもんにはこれまで以上に観光スポットの紹介やにぎわい創出など、船橋を盛り立てる役割を担ってほしい」と期待します。

大番頭就任後の初仕事として、船えもんが厳選した市内全4カ所のスポットを巡る「船えもんデジタルスタンプラリー」を開催中。

9月30日(火)まで実施され、市公式アプリ「ふなっぷ」から参加できます。

クリアすると、船えもんグッズがもらえます(先着1000人)。

詳しくはホームページから。

スタンプラリーホームページ/https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/shoukai/006/p137575.html