袖ケ浦市の秋を彩る一大イベントとして、すっかりおなじみとなった「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」。今年は10月11日(土)に開催です。

公開 2025/09/25(最終更新 2025/09/22)

花

48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/

記事一覧へ

あなたもわたしも踊りで心を一つに

2022年にスタートした「そでがうらまつり〜アレワイサノサ〜」。

アレワイサノサとは、1973年に作られた「袖ケ浦音頭」の掛け声で「アレ(あなた)もワイ(わたしも)サノサ(がんばろうさ)」と言う意味です。

袖ヶ浦市第4回アレワイサノサ
あなたもわたしもアレワイサノサ

企画・運営の中心を担うのは、有志プロジェクトチーム「そでがうらまつり応援団」。

イベントは「みんなが集い、同じことに取り組んで心を一つにしたい」と、「踊り」をメインに。

「袖ケ浦音頭」と、市にさらなる活気を与えるためロックバンド・氣志團がそでがうらまつりのために制作した「袖ケ浦音頭Ⅱ」を参加者たちが踊ります。

袖ヶ浦市第4回アレワイサノサ
華やかな袖ケ浦音頭

会場は市役所、踊りは昼夜2部制に

今年は袖ケ浦市役所の南庁舎が新たに整備された事から、会場を市役所に集約。

また「子どもは日中の方が参加しやすい」「少人数でも参加したい」という声に応え、踊りを昼と夜の2部制に。

楽しく笑顔で踊るのが目的なので、コンテスト形式ではありません。

そでがうらまつり特設サイトでは踊りの振付動画を公開。

「申し込んでいないけど、見ていたら踊りたくなった」という方も安心してください! 飛び入り参加もできます。

他にもステージパフォーマンス、飲食出店、体験ブース、企業PRブースなどのコンテンツも充実。

袖ヶ浦市第4回アレワイサノサ
当日はたくさんのイベントを予定しています
袖ヶ浦市第4回アレワイサノサ
ステージパフォーマンスも見応えあり!

そでがうらまつり実行委員会は、楽しいだけではなく、感動や郷土への誇りが感じられるまつりを目指し準備に励んでいます。

第4回そでがうらまつり ~アレワイサノサ~
日時/10月11日(土) 午前10時~午後8時30分
※雨天時は10月12日(日)。再延期はなし
会場/袖ケ浦市役所

問い合わせ
電話番号/0438-62-3465
そでがうらまつり実行委員会事務局(袖ケ浦市商工観光課内)

そでがうらまつり特設サイトはこちら/gaura.lg.jp/site/sodefes/