山車御輿(だしみこし)、音頭、サンバパレードにステージイベント、お相撲さんと綱引き、そして玉入れ合戦。多彩な催しで老若男女が楽しめる年に1度のイベントが今年も催されます。

公開 2025/10/06(最終更新 2025/09/24)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

市民が主役の手作り祭り

力士の笑顔が祭りに彩りを添える
力士の笑顔が祭りに彩りを添える

秋の習志野を彩る市民祭り「習志野きらっと」が、今年もにぎやかに開催されます。

かつては市民が中心の「グリーンフェスティバル」や「産業祭り」を核として始まったこのイベントも、今ではパレードやステージイベント、路上イベントを加えた市民参加型の祭りへと進化しました。

今年で32回目になります。

恒例のはしご車体験やパン取り競争、地元団体や企業チームによるパフォーマンス、市内中学校の生徒による楽器演奏などをはじめ、おなじみの屋台がずらりと並びます。

今年は初めて3台のキッチンカーも登場!市役所近くの約450mを色とりどりの仮装で練り歩く「コスプレストリート」や、園児たちの元気いっぱいのパレードも街を彩ります。

仮装と笑顔で街を彩る

そろいの衣装で息の合ったパフォーマンスを見せる子どもたち
そろいの衣装で息の合ったパフォーマンスを見せる子どもたち

最大のポイントは、市民の手でつくり上げる「市民が主役」の祭りであること。

町会、自治会、ボランティアが力を合わせ、企画、準備から片付けまで支えています。

「市民の皆さんの協力があるから、安心して楽しめる温かいお祭りになっています」とにこやかに語る事務局の皆さん。

地域の人々が顔を合わせ、笑顔を交わし、みんなで協力しながら楽しむお祭りは、習志野らしさそのもの。

親から子へと受け継がれながら、習志野で育む「ふるさとの景色」。

ぜひ一度足を運んで、習志野の温かさを感じてみてはいかがでしょうか。

(取材・執筆/ムーヴ)

祭りを彩る仮装に会場も大盛り上がり
祭りを彩る仮装に会場も大盛り上がり

日時/10月12日(日)午前9時30分~午後6時
(小雨決行、荒天の場合中止 ※当日HPでお知らせします)
場所/習志野市役所 敷地内および市役所通り
住所/千葉県習志野市鷺沼2-1-1

問い合わせ
電話番号/047-453-9289
習志野市民まつり実行委員会