大相撲七月場所で、柏市出身の琴勝峰関が幕内初優勝! 去る9月7日、柏駅東口のハウディモールで祝賀パレードが行われました。
公開 2025/10/08(最終更新 2025/10/01)

koji
柏市在住。四季折々の季節の良さを探し歩いたり、地域の歴史的な名所・史跡を訪れたりするのが好きです。地域活動をいくつかやっています。農園を借りて野菜や花を育てています。Instagram/@koji_koji_39
記事一覧へ人力車に乗って柏駅前をパレード
琴勝峰関(本名:手計 富士紀)(てばかり としき)は、佐渡ヶ嶽部屋所属で1999年8月26日生まれの26歳。
幼稚園年中時に柏相撲少年団に入団し、市立松葉第二小学校4年時に「わんぱく相撲全国大会」で3位入賞、市立松葉中学校3年時には「全国都道府県中学生相撲選手権大会」で個人戦無差別級優勝と、早くから頭角を現してきました。
優勝祝賀パレードには市民やファンなど約1万2000人が集まり、沿道を埋め尽くしました。

琴勝峰関は人力車に乗って沿道の参加者に手を振りながら通りを往復。
その後、通りに設置された舞台に登壇して、太田和美・柏市長や松葉中学校時代の担任、山崎健太さんらと対談を行いました。
太田市長は、柏出身の力士が優勝したことへの喜びを伝えつつ、「『柏』の文字が書かれた化粧まわしに琴勝峰関の地元愛を感じる」とコメント。
琴勝峰関は「これからも柏を盛り上げていけるように頑張りますので、応援をよろしくお願いします」と語りました。

私設応援団が相撲字の幟でお祝い
番付表でおなじみ「相撲字」でお祝いのメッセージを書いた自作の幟を持って駆け付けたのは、琴勝峰の私設応援団を運営する市内在住の熊谷正宏さん。
フェイスブックのグループページも開設、メンバーは500人を超えているとのこと。
「7年前、佐渡ヶ嶽部屋に入門した時から応援しています。優勝を心からお祝いしています」

柏近郊を中心に音楽活動を行う柏市出身の2人組ユニット「あんてぃっく」の杏奈さんは、「柏出身の力士である琴勝峰関が幕内初優勝して柏市民の私としてもとてもうれしいです。パレードも感動しました。これからも琴勝峰関の活躍を楽しみにしています」と語りました。