普段は入れない工場で特別な体験ができるイベント。四街道のものづくりの拠点で、地域と工業団地を「つなぐ」ものづくりの祭典が今年も開催されます。

公開 2025/10/13(最終更新 2025/10/10)

幸

千葉県四街道市在住。趣味は御朱印集め、ドライブ、アニメ鑑賞。散歩をしながら近所のカフェを探しています。写真は練習中です。最近、柴犬を飼い始め子犬のトレーニングに奮闘中。

記事一覧へ

挑戦してみよう!ものづくり体験

工業団地からものづくりの輪が広がっています
工業団地からものづくりの輪が広がっています

地域の人に工業団地を身近に感じてもらおうと昨年初めて開催され、多くの来場者でにぎわった「よつかいどうユニバーサル工業フェスタ」。

今年は工業団地ブースをさらにパワーアップして帰ってきます。

今回は各工場の敷地内に範囲を広げ、現場でプチお仕事体験を開催。

ものづくりの現場に子どもたちを招待し、実際に体験してもらう企画です。

子どもたちにとっては新しい発見や将来の夢につながる経験となり、大人にとっても身近な製品が生まれる過程を知る貴重な機会となりそうです。

フォークリフトの運転体験や革加工のワークショップなど、自社の製品や特徴を生かした展示や体験がたくさん用意されています。

食とマルシェもバラエティー豊か

キャンピングカーで販売されるお団子には「四街道」の焼き印入り
キャンピングカーで販売されるお団子には「四街道」の焼き印入り

会場には市内近郊のキッチンカーや屋台も出店。

出来たてのグルメを味わえます。

さらに採れたて野菜やハンドメイド作品などを販売するマルシェも。

工業団地内の企業にとどまらず地域で生まれる全てをものづくりと捉え、多様な人々が集まります。

さらに特設ステージではキッズダンスや楽器演奏、ご当地アイドルのパフォーマンスで会場を盛り上げます。

四街道市PR大使の世古乙羽(せこおとは)さんも登場予定です。

地を身近に感じてもらおうと昨年初めて開催され、多くの来場者でにぎわった「よつかいどうユニバーサル工業フェスタ」。

今年は工業団地ブースをさらにパワーアップして帰ってきます。

今回は各工場の敷地内に範囲を広げ、現場でプチお仕事体験を開催。

ものづくりの現場に子どもたちを招待し、実際に体験してもらう企画です。

子どもたちにとっては新しい発見や将来の夢につながる経験となり、大人にとっても身近な製品が生まれる過程を知る貴重な機会となりそうです。

フォークリフトの運転体験や革加工のワークショップなど、自社の製品や特徴を生かした展示や体験がたくさん用意されています。

昨年の様子。マルシェやフードも大にぎわいでした
昨年の様子。マルシェやフードも大にぎわいでした

よつかいどうユニバーサル工業フェスタ2025

日時/10月25日(土)午前10時~午後3時
   ※雨天中止(順延なし)
場所/四街道工業団地協同組合敷地内
住所/千葉県四街道市物井598-22
   ※駐車場はありません。公共交通機関などをご利用ください

問い合わせ
電話番号/043-423-1851 四街道工業団地協同組合
☆最新情報はインスタグラムで発信中
Instagram/@kogyofesta