7月にスタートした「ボイス・ルーム」は、【1】声を出すことで心身をリフレッシュ【2】表現と交流を楽しみながら地域のつながりを育てる【3】年齢を重ねても生き生きと声を使い続けられる場所づくりを目的とした大人のためのサークルです。

公開 2025/10/25(最終更新 2025/10/24)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

生活の中でもっと声を発してほしい

指導する前川加寿夫さん
指導する前川加寿夫さん

「人は声を出すと心も体も元気になります。呼吸、姿勢、発声を意識することで、誤嚥性肺炎の予防や表情筋の活性化になります。何より、人と声を合わせる時間は心をほっと緩めてくれるのです」と話すのは、指導するボイス・トレーナーでミュージシャンの前川加寿夫(かずお)さん。

声を通した地域交流の場になれたら

互いに声を発する楽しさを共感できるグループレッスン
互いに声を発する楽しさを共感できるグループレッスン

以前は個人指導をなりわいとしていた前川さんですが、発声について悩んだ時期に、プロのボイス・トレーナー安倉さやかさんのレッスンを見学します。

そこで音声学を通して声を理解することの大切さ、一人で取り組む難しさを感じ、自身も個人指導からグループレッスン指導へ。

そんな時、ダンススタジオのオーナー大隣裕子さんと知り合います。

「声の若返りやアンチエイジングにもつながる」と共感した大隣さんが、活動の場にスタジオを無償提供し、自らも参加。

前川さんは「悩みを一人で抱えるのではなく、互いに共有しながら安心して学べることがグループレッスンの大きな魅力。声を発する仕組みを知り、声を発する喜びを感じ、声を通した地域コミュニケーションの場になれたら」と話してくれました。(取材・執筆/1413)

活動日/月曜日 午後1時~午後1時50分
場所/LSダンススタジオ
住所/千葉県柏市加賀3-29-13フラワービル1階
参加費/1回1,500円
Instagram/@ms_music_club

問い合わせ
電話番号/090-3428-5328 大隣