11月14日は「世界糖尿病デー」です。

インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日で、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年、国連総会で公式に認定されました。

糖尿病はインスリンが十分に働かないために、血液中の糖が増えてしまう病気です。

遺伝的要因の他、生活習慣やストレス、加齢など、さまざまな要因が重なって発症するといわれます。

間食を控え、バランスの良い食事、適度な運動、適正体重に近づけるなどの対策を。