JR海浜幕張駅構内の千葉市幕張観光情報センターでは、一般社団法人アニメツーリズム協会から贈られた認定プレートとご朱印スタンプを展示しています。

公開 2025/11/26(最終更新 2025/11/14)

ちいき新聞ライター

ちいき新聞ライター

地域に密着してフリーペーパー「ちいき新聞」紙面の記事を取材・執筆しています。

記事一覧へ

認定プレートとご朱印スタンプ展示

漫画『青のオーケストラ』(作・阿久井真さん、小学館)の舞台となった千葉市が、2025年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に認定されました。

一般社団法人アニメツーリズム協会から贈られた認定プレートとご朱印スタンプは、JR海浜幕張駅構内の千葉市幕張観光情報センターに展示されています。

『青のオーケストラ』は、一度は演奏活動をやめた天才的少年バイオリニストが高校のオーケストラ部で仲間と出会い再び音楽を始める物語で、2017年から連載が始まりました。

23年にはアニメ化(NHK・Eテレ)もされ、現在シーズン2が放送中です。

日本のアニメ聖地88 「日本のアニメ聖地」の認定証
「日本のアニメ聖地88」の認定証

3カ国語版聖地マップを配布中

千葉市が同協会のアニメ聖地に認定されたのは今回が3作目。

過去には俺の妹がこんなに可愛いわけがない(18~24年版)、やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(19年版~)が認定されています。

千葉市の神谷俊一市長は「今回の認定を追い風に、多くのファンに千葉市を訪れていただけるように創意工夫していきます」と語りました。

市の観光プロモーション課の担当者は「日本語、英語、中国語対応のアニメ聖地マップを観光情報センターで配布中です。聖地巡りに役立ててほしい」と力説します。

さあ、マップ片手に市内の駅や施設など青のオーケストラの聖地巡りはいかがでしょうか。
(取材・執筆/マット)

問い合わせ
電話番号/043-245-5066
千葉市観光プロモーション課

『青のオーケストラ』聖地を巡ってきました!

青のオーケストラの聖地巡礼は、主人公たちの定期演奏会会場のモデルとなった、千葉県文化会館からスタート。

日本のアニメ聖地88 千葉県文化会館
千葉県文化会館

千葉都市モノレールとJR京葉線で海浜幕張駅へ。

駅構内の千葉市幕張観光情報センターには「聖地認定プレート」と「ご朱印スタンプ」が展示されています。

センターの担当者は「1日10人以上見に来ます。特に欧州など外国からのお客さんが多いです」と教えてくれました。

日本のアニメ聖地88 「アニメ聖地88」巡礼記念のご朱印スタンプ
「アニメ聖地88」巡礼記念のご朱印スタンプ

海浜幕張駅から北へ15分ほど歩くと「海幕高校」のモデル校とされる県立幕張総合高校に到着。

漫画の中に登場する校舎がそのまま目の前に。

ちょうど昼の休憩時間らしく、校舎入り口の階段に座って弁当を広げる生徒たちが登場人物のように見えてきました。

日本のアニメ聖地88 千葉県立幕張総合高校
千葉県立幕張総合高校

学校からさらに北上してJR幕張駅へ。

途中に、青野が律子にオーケストラ部への入部届を書いてもらった大きな歩道橋や、部活帰りにチキンカツを買っていたお店のモデルとなった、田川肉店などのチェックポイントがあります。

日本のアニメ聖地88 JR幕張駅
JR幕張駅
日本のアニメ聖地88 若葉第一歩道橋
若葉第一歩道橋

合計所要時間120分。

ただし、聖地は公共施設や営業中のお店屋さんです。くれぐれもマナーを守ってお楽しみください。

参照
青のオーケストラ公式ホームページ/https://aooke-anime.com/