麻綿原(まめんばら)高原

千葉県 勝浦・館山方面 夷隅郡大多喜町

  • 花の種類、本数など

    アジサイ20,000株

  • 開園時間・参拝時間など

    時間制限はないが、行き帰りの山中は細い道を通るので、日没までに戻るのがオススメ

スポット情報

  • スポット名

    麻綿原(まめんばら)高原

  • 住所

    千葉県大多喜町筒森1749

  • 料金

    無料

  • 交通アクセス

    ・東京(京葉道路)→館山自動車道→市原インター→国道297号→牛久より市原天津小湊線(県道)→養老渓谷→小田代勝浦線(県道) →麻綿原
    ・東京湾アクアライン(木更津JCT)→圏央道(市原鶴舞I C)→県道168号→市原天津小湊線(県道81号)→養老渓谷→小田代勝浦線(県道178号)→麻綿原
    (周辺道路での通行止めや迂回路など事前にご確認ください

  • 駐車場

    有(6月28日~7月27日は有料、1日500円)

  • URL

  • 問い合わせ

    0470-80-1146 大多喜町観光協会

  • 備考

    6月20日~7月20日は妙法生寺付近で一方通行規制あり

見どころ・関連イベント情報など

標高340mにある関東随一のアジサイの名所。特に妙法生寺境内にある天拝園の大群生は見応えがあります。開花は気温差から平地より大分遅く、7月上旬~中旬が見頃。白から青へと変化する素朴な色合いが高原全体に広がる景観は大変美しく、壮麗です。

※2023年9月の台風13号の被害により、麻綿原周辺では通行止めとなっている道があります。迂回路である内浦山県民の森の林道も道が狭くカーブが多いため、通行の際は充分気を付けてください(対向車だけでなくハイキングの歩行者もいます)。またこの林道は6月から7月の夕方5時から朝9時まで通行止めとなります。

他のスポット