メニュー
PICKUP
9月1日は防災の日。非常事態は「いつか」ではなく、いつ来てもおかしくない、と実感した今だからこそ知りたい防災情報をまとめました。
2024/08/30
【屋根のメンテナンス】災害時のための心構え!目に見えない場所だからこそ気にかけたい
「うちはまだ大丈夫」、などとついついメンテナンスも先延ばしがちになる屋根。 雨風から家屋を守ってくれる屋根の安全について...
住まい・家
編集部
2024/08/28
【防災・基本のき】今すぐ・簡単に・いま一度
2024年1月には、能登半島で大規模な地震があり、8月には南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。近年、...
防災体験ツアーに参加しました!千葉県西部防災センターで楽しく学ぼう【松戸市】
家族で防災を楽しく学ぼう! ちいき新聞の読者が千葉県西部防災センターの体験ツアーに参加しました。 1.オリエンテーション...
学び
【災害時の避難】高齢者・子ども連れ・ペット連れの場合はどうする?避難所で必要な準備や注意点を解説
災害時に開設される避難所に避難をする場合、プラスアルファの準備が必要な人もいます。 高齢者、子ども連れ、ペット連れの場合...
ニュース
2023/08/25
災害に負けないリフォームのポイント 劣化を見落としがちな場所は?
家屋の老朽化に伴い気になるリフォーム事情。 利便性と併せて防災面も考慮した改修を大切にしたいところ。 ホームセンターユニ...
2023/08/24
災害に強い住宅の条件を専門家が解説!防災面でも安心できる住まいを
気候変動による自然災害が多発している昨今、家を建てるなら防災面でも安心できる住まいを、と考える人も多いのではないでしょう...
エコで時代に即した「屋根カバー工法」とは?専門業者に聞いたメリット・デメリットとメンテナンスのポイント
大切なわが家を一番上で守ってくれている「屋根」。 そのメンテナンス方法として、近年主流となりつつある「カバー工法」とは、...
生活
編集部 信太
2023/08/23
外壁や屋根の傷みを放っておくと…わが家を「水」から守るために!専門家が解説
台風シーズン目前。 外壁や屋根の傷みを放っておくと、大雨で浸入した水が家屋内部に致命的なダメージを与え、大切なマイホーム...
「備えない防災」フェーズフリーとは?「もしも」を「いつも」に変える防災用品
防災の新しい考え方、「備えない防災」フェーズフリーを知っていますか。 実際に商品を開発している企業に話を聞きました。 フ...
超大型台風襲来時、コミュニティFMはどう動いた?かずさエフエムの2週間【木更津市・君津市・袖ケ浦市・富津市】
2019年9月、千葉県に上陸し猛威を振るった大型台風。 停電が続く中、仮設スタジオから放送を続けたかずさエフエムの石村さ...
編集部 R
災害に備える防災リフォームは優先順位を決めて!地震・水害・風害・火災の対策
災害に強い家にするには、何から手をつけたらいいのでしょう? 防災リフォームの基本について専門家に聞きました。 田村啓さ...
【防災とラジオ】地域に安心を届ける「コミュニティFM」SKYWAVE FM代表に聞く災害時の役割とは
9月1日は防災の日です。 災害時の情報源に欠かせないラジオですが、普段から聞きなれていることで、非常時に「安心」を得るこ...
2022/08/26
防災の観点から聞く 家屋のチェックポイントと防水工事のメリット
毎年秋になると心配される台風被害。 その対策は何といっても建物への水の侵入を防ぐことです。 防水の大切さについて、マナカ...
2022/08/25
台風に効果的な窓ガラスの対策とは?突然の災害から住まいを守るために
台風、竜巻など、自然災害が頻発する昨今。 時として私たちの生活に密接な窓が被害に遭うこともあります。 「効果的な窓ガラス...
2022/08/24
私のリアル「防災術」令和元年房総半島台風停電からの学び
9月1日は防災の日。 読者体験談の中から、2019年9月9日に千葉県千葉市付近に上陸し、関東各地で記録的な暴風となった令...
日常に防災意識を! 日本赤十字社に聞く「物資・心・行動」の備え
予測不能な自然災害。むやみに恐れることなく、日常の延長線上に防災意識を取り入れる方法を、日本赤十字社千葉県支部で聞きまし...
火災保険申請の方法をプロが解説!自分で行う場合のコツと注意点
自然災害によって家財が被害を受けた時、火災保険申請を自分で行い、スムーズに給付金を受け取るにはどうすればよいのでしょうか...
2020/08/26
【保存版】災害から身を守るために避難の心得(日本赤十字社千葉県支部監修)
災害から命を守るための避難行動。いざ災害が起こると「どのタイミングでどこに逃げればいいのか」の判断が難しいもの。加えて、なかなかイメージできない避難所での暮らしについて、避難所運営に携わる南房総市役所の防災担当・宇山さんにお聞きしました。
編集部 モティ
知っておいて損はなし!防災お役立ち情報
いざというときに役立つ防災情報をお届け。災害時帰宅支援ステーション、災害時サポートステーションなどの支援場所、災害用伝言ダイヤル(171)の使い方など、覚えておけば、もしものときにも落ち着いて行動できるはず。
災害時のこころのケアこころを守る準備もしましょう
普段の日常とはかけ離れた状況となる災害時は、こころにさまざまな負荷がかかり、ストレスフルな状態に。自分自身の、そして身近な人のこころを守るための対処法を教えてもらいました。
編集部のやまぐち
1/2ページ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
2023/10/04
【千葉県】ビュッフェ・バイキング・食べ放題のおすすめレストラン24選
2024/08/09
千葉のおすすめかき氷!ふわふわがおいしい人気のお店10選
2022/05/31
超難解!読めたらすごい千葉県の難読地名クイズ【全250問】
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
おでかけ
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE