メニュー
検索条件
2018/04/03
泉自然公園
千葉市若葉区の泉自然公園に咲くハナショウブ6,000株。5月下旬に咲きはじめ、6月中旬ごろ見頃を迎えます。面積約44ヘクタールの園内では、四季を通じてさまざまな自然の風景が楽しめます。市内では貴重な野草や野鳥に出合うこともできます。
β版管理者
千葉公園
千葉モノレー千葉公園前駅すぐの千葉公園では、6月下旬、千葉市の花である大輪の「大賀ハス」が咲き始めます。大賀ハスは昼を過ぎると花が閉じてしまうため、午前中が見頃です。
ふなばしアンデルセン公園
千葉県船橋市のアンデルセン公園。6月の園内はインパチェンス、ベゴニア、アンゲロニアなど約150種類10万株の草花で彩られます。中旬からは太陽の池、自然体験ゾーンなどのアジサイや、メルヘンの丘ゾーン風車近くのラベンダーなどが順次見頃を迎えます。ラベンダーは6月下旬から7月上旬、アジサイは7月中旬まで楽しめます。
佐倉城址公園
千葉県佐倉市の佐倉城址公園。姥が池の周りに広がる菖蒲田では素晴らしい環境に咲くショウブが楽しめます。ショウブは例年6月上旬~中旬が見頃です。姥が池ではスイレンの観賞も。
宗吾霊堂
千葉県成田市の宗吾霊堂の大本堂裏手に広がるアジサイ園には、さまざまな種類のアジサイが植えられています。6月1日(日)~22日(日)の宗吾霊堂紫陽花まつり期間中は、日曜日ごとにイベントを開催。箏・尺八や二胡の演奏会などが行われ、ひとときの風流を楽しむことができます。
2018/04/02
菖蒲城趾あやめ園
埼玉県久喜市の花の名所・菖蒲城趾あやめ園。江戸時代の旗本内藤氏屋敷門、あずまや、木道などが花しょうぶを引き立て、風情を感じることができます。見頃は6月ですが、早咲き遅咲きの品種がありますので5月下旬より約1か月間楽しめます。
服部農園あじさい屋敷
千葉県茂原市の服部農園あじさい屋敷。6月1日~7月上旬の開園期間になると鮮やかに咲き誇る色とりどりのあじさいを一望のもとに観賞できます。広大な敷地と豊かな自然環境に恵まれています。
お花屋さんが伝授!スワッグの作り方花の選び方、ドライフラワーでもOK?あじさい、ユーカリ類で手作り!
おしゃれな「スワッグ」の作り方。初心者でも簡単に手作りできるスワッグ。壁に飾る花束のことで、吊るすだけでお部屋がおしゃれな雰囲気に。生花やドライフラワー、プリザーブドフラワーなどで作ることが出来ます。初心者に向けて花の選び方や作り方、吊るし方や飾るときの注意などを千葉市稲毛区のお花屋さん「花拍子」のオーナーさんに教えてもらいました。
住まい・家
編集部 モティ
2018/04/01
麻綿原(まめんばら)高原
千葉県大多喜町にある麻綿原高原は、標高340mにある関東随一のアジサイの名所です。特に妙法生寺境内にある天拝園の大群生は見応えがあります。開花は気温差から平地より大分遅く、7月上旬~中旬が見頃。白から青へと変化する素朴な色合いが高原全体に広がる景観は大変美しく、壮麗です。
水郷佐原あやめパーク
水郷の四季を体感できる水辺の花のテーマパーク。令和7年5月23日(土)~6月22日(日)開催の「あやめ祭り」では、約400 品種150万本のハナショウブが園内一面を見事なまでに飾ります。7月5日(土)~8月11日(月)開催の「はす祭り」では、約300品種のハスを楽しめます。また、園内水路をサッパ舟と呼ばれる小舟に乗って巡ることができるのも、全国数ある花菖蒲園の中でもここだけです。
423/436ページ
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
編集部
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
生活
野中真規子
2023/10/04
【千葉県】ビュッフェ・バイキング・食べ放題のおすすめレストラン24選
2025/09/17
【印西市】牧の原モアで9/20(土)、21(日)夏の終わりの盆踊り大会2025開催
イベント情報
2019/07/12
【下総中山】フランスの名シェフが営む本格洋菓子店 「ジャンポール チェボー」
梶原 よんり
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
ニュース
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
おでかけ
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE