メニュー
SPECIAL
千葉県の桜名所一覧2025年版です。千葉の名所から穴場まで、おすすめのお花見スポットをご紹介。見頃の時期を迎える前に、地図や行き方、夜桜ライトアップの有無などをチェックしてくださいね。
千葉県 柏・松戸方面 流山市
運河水辺公園
流山市の運河水辺公園は、春になると約130本のソメイヨシノが運河の両岸を彩り、穏やかな水辺の景色とともに楽しめるお花見スポットです。水面に映る桜が美しく、日中はもちろん、15本の桜がライトアップされる夜も幻想的な雰囲気に包まれます。
千葉県 柏・松戸方面 我孫子市
手賀沼公園
我孫子市のシンボル的な存在である手賀沼公園は、春になるとソメイヨシノ、ヨウコウザクラ、河津桜などが咲き誇り、湖畔を美しく彩ります。特に、水面に映る桜の景色は風情があり、お散歩やジョギングをしながら楽しむお花見にもぴったり。 また、公園内にはふれあい岸辺や公園岬があり、手賀沼の広がる景色を一望できます。さらに、ミニ鉄道などの設備もあり、子どもから大人まで楽しめるのも魅力です。
千葉県 船橋・市川・浦安方面 鎌ケ谷市
市制記念公園
鎌ケ谷市の市制記念公園は、約200本のソメイヨシノや牡丹桜(八重桜)が植えられ、春になると公園内の歩道を桜のトンネルが彩ります。満開時には頭上いっぱいに広がる桜の景色が楽しめ、多くの花見客が訪れる地元の人気スポットです。また、公園内には蒸気機関車や飛行機の展示、バッテリーカー、アスレチックなどがあり、お花見とあわせて家族連れでも楽しめます。
千葉県 船橋・市川・浦安方面 習志野市
香澄公園
習志野市で人気のお花見スポット香澄公園は、ソメイヨシノやオオシマザクラが咲き誇るうつくしい公園です。湾岸道路沿いに広がる1.2kmの敷地には、春になると桜が咲き誇り、特にピクニックの丘では桜の下でのんびりとお花見を楽しめます。無料駐車場もありますが、お花見シーズンは混雑するため公共交通機関の利用がおすすめです。駅から徒歩圏内なので、アクセスしやすいのも魅力。
千葉県 柏・松戸方面 野田市
清水公園
清水公園は、関東屈指の桜の名所として知られ、ソメイヨシノ、カンヒザクラ、シダレザクラ、オオシマザクラなど約2,000本の桜が園内を華やかに彩ります。桜の見ごろは3月下旬~4月上旬で、公園を散策しながら春の風景を満喫できます。園内のエントランスにはカフェ「アゼリア」があり、桜を眺めながらのティータイムやランチもおすすめ。また、ショップ「ルスカ」では、清水公園限定の「清水の四季めぐり」など桜グッズを販売しています。
千葉県 船橋・市川・浦安方面 市川市
里見公園
市川市屈指のお花見スポット「里見公園」は、ソメイヨシノやサトザクラなど約200本の桜が咲き誇る名所です。園内には高台があり、江戸川を望む美しい景色とともに桜を楽しめます。また、桜まつり期間中は臨時駐車場も開設されますが、混雑が予想されるため公共交通機関の利用がおすすめです。
千葉県 市原・木更津方面 木更津市
矢那川公園
木更津市の中心部を流れる矢那川沿いに広がる矢那川公園は、約100本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。お花見シーズンには川面に映る桜が美しく、散歩やピクニックに最適なスポットとなっています。また、「矢那川桜まつり」が毎年開催され、地元の人々で賑わいます。2025年は3月30日(日)に開催予定(10時〜15時、雨天中止)です。
千葉県 千葉市 千葉市中央区
千葉公園
千葉市を代表する桜の名所「千葉公園」では、約660本の桜が咲き誇ります。ソメイヨシノを中心に、ヤマザクラ、サトザクラ、シダレザクラなど多彩な品種が楽しめ、見ごたえ十分です。特に、池のボートから眺める桜の景色は千葉公園ならではの楽しみ方。ピクニックにも最適で、市民に愛される春の憩いの場となっています。※園内工事のため、2029年(予定)まで一時閉鎖中。事前に最新情報をご確認ください
千葉県 成田・佐倉・印西方面 印旛郡栄町
房総のむら
「房総のむら」 は、江戸時代の町並みを再現した歴史体験施設。商家や武家屋敷、農村舞台などが広がる中、約300本の桜が咲き誇り、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような風景を楽しめます。桜の木の下では、春限定の体験イベントや実演が開催され、歴史と自然を同時に満喫できるのが魅力です。
千葉県 成田・佐倉・印西方面 佐倉市
佐倉城址公園
佐倉城址公園 は、約50種類・1,000本以上の桜が咲く歴史あるお花見スポット。城跡ならではの広大な敷地と情緒ある風景が魅力です。 「佐倉城址のさくら」イベント(3/27~4/1開催)では、佐倉市商店街の出店や猿回しなどの催しがあり、家族連れにも人気です。
千葉県 成田・佐倉・印西方面 四街道市
福星寺
四街道市の福星寺(ふくしょうじ)には、樹齢400年を超えるシダレザクラが2本あり、圧巻の美しさを誇ります。幹回り3.3m・樹高14mの大樹が咲き誇る姿は圧巻! 3月下旬~4月上旬の開花時期には多くの見物客が訪れます。
千葉県 成田・佐倉・印西方面 印西市
吉高の大桜
千葉県印西市の天然記念物で、樹齢400年を超えるヤマザクラ。樹高10mを超える巨木で、離れて見るとピンクの小山のようです。桜の木の周辺に咲く菜の花の黄色と、鮮やかなコントラストを作り出しています。
千葉県 市原・木更津方面 袖ケ浦市
袖ケ浦公園
千葉県袖ケ浦市のお花見情報2025年版!袖ヶ浦公園内には菜の花・桜・花菖蒲・そして紫陽花など、季節ごとに彩を見せる花の名所です。また、わいわい広場やアドベンチャーキッズ広場・水辺の広場など親子で楽しめるスポットもあります。2025年4月5日(土)は公園まつり、悪天候の場合は4月6日(日)延期へ。6月中旬には花菖蒲まつりを開催します。
千葉県 柏・松戸方面 松戸市
常盤平さくら通り
千葉県松戸市のお花見スポット2025年版! 常盤平さくら通りは、新京成八柱駅の近くから、常盤平駅前を経て五香駅付近まで約3kmにわたり続く桜並木。3月末頃には常盤平さくらまつりが開催されます。開催中は、常盤平から五香の約2kmが歩行者天国となり、沿道には毎年多くの露店が軒を連ね、満開の桜と屋台のグルメを目当てに毎年数十万人の見物客でにぎわいます。
千葉県 船橋・市川・浦安方面 船橋市
海老川ジョギングロード
千葉県船橋市の桜・お花見スポット情報2025年版!例年の開花時期は3月下旬から4月上旬。満開時に人々を魅了する約500本の桜並木のトンネルは圧巻です。川沿いで気温が低いためか、船橋市内の他のスポットより1週間ほど開花が遅いので、長く桜が楽しめます。桜並木のエリアには、開花に合わせて屋台も多数出店。ライトアップも予定され、昼間とは違った雰囲気を堪能できます。
千葉県 千葉市 千葉市花見川区
花島公園
千葉県千葉市のおすすめお花見スポット2025年版。花島公園は千葉市で人気の桜の名所です。花見川の水辺を眺められるお花見広場は、園路沿いに約400m続く菜の花畑と桜並木が広がり、見頃の時期はお花見客でにぎわいます。園内ではソメイヨシノの後に黄色のウコンザクラなど約20本の各種サトザクラが咲き、4月中旬頃まで楽しめます。
亥鼻公園
千葉県千葉市中央区の亥鼻公園の桜・お花見情報2025年版。令和7年3月29日(土)~令和7年4月6日(日)11時~20時。千葉城さくら祭りが開催される亥鼻公園。夜には提灯が点灯し、千葉城のライトアップと桜の見事なコラボレーションを楽しむことができます。また飲食売店や、さまざまな催しも開催されます。
千葉県 成田・佐倉・印西方面 成田市
成田市さくらの山
千葉県成田市のおすすめお花見スポット2025年版。成田市さくらの山は千葉で人気の桜の名所です。成田空港滑走路に隣接する小高い丘にあり、桜の木の下から飛行機の離着陸を眺められます。その絶好のロケーションはドラマなどの撮影にも使われるちば眺望100景のひとつ。見頃の時期は混雑するため駐車場が確保できない場合も。公共交通機関の利用がおすすめ。
千葉県 柏・松戸方面 柏市
あけぼの山農業公園・あけぼの山公園
千葉県柏市のお花見スポット2025年最新版!あけぼの山農業公園は、3月中旬には農業公園内のカンヒザクラが、4月上旬にはさくら山のソメイヨシノが見頃を迎えます。桜の開花中の夜間はライトアップを実施。問い合わせは04-7133-8877 あけぼの山農業公園まで。
1/1ページ
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
編集部
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
生活
野中真規子
2023/10/04
【千葉県】ビュッフェ・バイキング・食べ放題のおすすめレストラン24選
成田山の観光におすすめ!モデルコースと食べ歩きグルメ 【成田市】
おでかけ
2023/10/30
千葉の本屋17選!駅近の大きい書店からブックカフェ、古本屋、図書室まで
学び
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
ニュース
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE