メニュー
2025/08/08
【市川市】県立現代産業科学館のプラネタリウム上映 新作登場!「MEGASTARを生んだ星空」8月8日〜28日まで
2006年にプラネタリウム上映会を開始した県立現代産業科学館(千葉県市川市鬼高1-1-3)。今年は8月8日(金)から同2...
学び
ちいき新聞ライター
2025/08/07
千葉の海と食を学ぶ、千葉県立中央博物館「房総うみの幸 大百科」【千葉市中央区】
三方を海に囲まれ、豊富な海の幸に恵まれた千葉県。夏休みに向けて、楽しみながら海の食文化を学べるイベントが開催中です。 千...
イベント情報
たれみみ
2025/08/01
大正7年に建てられた洋館建築が語る稲毛周辺の今昔 国の登録有形文化財を未来の人々へ【千葉市稲毛区】
旧神谷伝兵衛稲毛別荘公開から35年を記念して、千葉市民ギャラリー・いなげ企画展「神谷別荘の見てきた景色〜文化財の保存とこ...
2025/07/10
【市原市】展示と体験で理解が深まる奈良・平安時代の行政拠点 市原歴史博物館企画展「ここまでわかった市原郡衙」7月21日まで
近年の発掘調査でその存在がより明確になった「市原郡衙(ぐんが)」。土の中から現れた奈良・平安時代の貴重な遺物が市原歴史博...
2025/07/03
袖ヶ浦市郷土博物館 企画展「村のくらしと一大事 -江戸時代の事件記録を読む-」7月21日まで開催中
江戸後期の古文書から、当時の西上総地域の村の実態を読み解く企画展が、袖ケ浦市郷土博物館(下新田1133)で開催中です。7...
2025/06/29
小湊鉄道の昔から今、そして未来へ!市原湖畔美術館 作品展「古往今来・発車オーライ!」9月15日まで開催中【市原市】
市原湖畔美術館では現在、「小湊鉄道開業100周年記念事業」の一環として、小湊鉄道をテーマにした4人のアーティストによる作...
2025/05/24
【取手市】毎週火曜日の午後にガイドツアーを実施中。東京芸大の魅力伝える「魅せる収蔵庫」
東京芸術大学取手キャンパス(茨城県取手市小文間5000)に完成した「取手収蔵棟」。その中に設置された「魅せる収蔵庫」の一...
おでかけ
2025/04/30
GW恒例!「見て 聞いて 触れて 感じる 昆虫展2025」あけぼの山農業公園にて5月3~6日開催【柏市】
約15年にわたり、子どもたちを中心に多くの人に昆虫の魅力を伝えてきた東葛昆虫愛好会は、今年から柏市民公益活動団体になりま...
koji
2025/04/28
心あたたまる美術展「第9回ハート♡アート展」市川市文化会館にて5月15~17日まで開催!
市川南ライオンズクラブが2016年から毎年(コロナ禍を除く)社会奉仕活動として開催している美術展「ハート♡アート展」が、...
2025/04/21
木更津市郷土博物館金のすず企画展「浮世絵にみる上総・安房」5月6日まで開催!絵・彫り・摺りが一体となって作り上げられた、世界に誇る芸術品をこの目で
木更津市郷土博物館金のすず(木更津市太田2の16の2)で、所蔵する約350点の浮世絵のうち、上総・安房地域を描いた浮世絵...
花
2025/04/19
日本初のエコロジー・パーク「生態園」開園35周年!千葉県立中央博物館で記念展示 6月8日まで開催中【千葉市中央区】
千葉県立中央博物館の敷地内にある日本初のエコロジー・パーク「生態園」が開園35年を迎え、ユニークな展示会を6月8日まで開...
2025/04/11
学生たちのレンズが捉えた“もう一つの戦後”を未来へ 写真記録の保存・発信活動 一般社団法人「もう一つの写真記録」【柏市】
戦後の日本は高度経済成長の一方で、公害や自然破壊などの深刻な問題が発生。当時のこの「陰」の部分を大学生・高校生たちは新鮮...
ボノ
2025/04/07
成田山書道美術館で学ぶ書の世界!収蔵優品展「篆(てん)・隷(れい)・楷(かい)・行・草・仮名―書体をめぐる書の表現」4月20日まで開催【成田市】
成田山には、全国でも珍しい書道の美術館があります。静寂の中で書を見ていると心が休まります。散策の途中に寄ってみませんか。...
2025/04/06
春本番!房総のむら「房総の牧」展 4月20日まで開催、最終日は「牛乳豆腐作り」実演【印旛郡栄町】
春本番、花ざかりの体験博物館「房総のむら」では「房総の牧」展を開催中。安房の農家では最終日に「牛乳豆腐作り」を見学できま...
2025/03/27
【佐倉市】時代を映す錦絵 ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー 5月6日まで開催!浮世絵研究者が語る鑑賞のツボ
国立歴史民俗博物館では、大河ドラマで注目が集まる蔦重や写楽・歌麿の活躍期とは異なる激動の幕末・明治初期に次々生まれた新ジ...
瑞希
2025/02/23
さまざまなアートが集結 第22回鎌ケ谷市 美術展覧会(市展)開催
3月2日(日)から9日(日)まで、鎌ケ谷市美術展覧会(市展)が開催されます。 見て、参加して、地域の芸術に触れよう 20...
ハマミエ
2025/02/18
「マイセンコレクション展」名窯の至宝を一堂に!3月9日(日)まで開催【松戸市】
松戸市は2022年度に、市ゆかりの実業家、圡屋亮平氏からドイツの名窯(めいよう)マイセンの磁器コレクションの寄贈を受けま...
2025/02/14
第40回「守谷市美術作家展」作品を身近に感じられるギャラリートークも!2月28日(金)まで
優れた美術作品に触れて、豊かな感性や創造力を育んで―。第40回「守谷市美術作家展」が、2月15日(土)から守谷市市民交流...
2024/12/31
「第52回富士百景写真展2025」千葉会場は県立美術館にて1月7日から開催!富士愛好会、最後の写真展【千葉市中央区】
富士山の姿を追い続けるアマチュアカメラマングループ「写団 富士愛好会」(稲積 修会長)は、毎年年明けに写真展を開催してい...
編集部 信太
2024/10/19
千葉にルーツを持つ作家たち。成田山書道美術館「現代千葉の書展」が10月19日(土)~12月15日(日)に開催【成田市】
今年最後の展覧会では、千葉にゆかりのある作家の作品が展示されます。成田山公園内にある美術館は、秋の散策をより楽しいものに...
1/2ページ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
生活
野中真規子
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
編集部
2023/10/04
【千葉県】ビュッフェ・バイキング・食べ放題のおすすめレストラン24選
2024/08/09
千葉のおすすめかき氷!ふわふわがおいしい人気のお店10選
2022/05/31
超難解!読めたらすごい千葉県の難読地名クイズ【全250問】
編集部 R
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
ニュース
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE