メニュー
2022/07/05
困っている子どもに未来へ続くドアを開く 認定NPO法人「キッズドア」理事長 渡辺由美子さん
豊かだと思っていた日本で「子どもの貧困」が広がっています。 15 年前、いち早くそれに気付いた渡辺さんが、困窮家庭の子ど...
学び
F
2022/07/01
【鎌ケ谷市】市内の防災講座・訓練を支えて13年 鎌ケ谷災害救援 ボランティアネットワーク
防災講座・訓練で講師役として活躍を続けるボランティア団体「鎌ケ谷災害救援ボランティアネットワーク(略称・災ボラ)」。 そ...
イベント情報
生活
2022/06/09
鎌ケ谷市内の団地に「ヤギ」現る! 脱炭素に向けヤギが除草で活躍
「2050年脱炭素社会」実現に向けて、今、国や企業や個人がさまざまな場で、目標に向け取り組みを始めています。 そんな中、...
ニュース
2022/05/27
地域力で地震に備える! 住民を加えた避難所運営と「分散避難」とは【鎌ケ谷市】
世界のM6以上の地震の約2割が起こっている地震国・日本。 相次ぐ大震災の経験から、避難の在り方も、地域住民を加えた避難所...
2022/05/26
苦しみを乗り越え仲間と生きる「あきもとふぁーまーず」力久 智さん【鎌ケ谷市】
鎌ケ谷市内の道を元気に車椅子で移動している男性を幾度か見掛け、「頑張っているな」と元気をもらいました。 どんな日々を送っ...
2022/05/11
森が憩いの場に 船橋市の2つの森を守り育てる「丸山サンクチュアリ」
東武野田線馬込沢駅から徒歩10分の所にある丸山の森緑地(約2.1ha)と藤原市民の森緑地(約2.3ha)。 森の中に足を...
2022/05/06
花粉研究者でチバニアン申請者に名を連ねる、県立中央博物館の奥田昌明さん
20年前から磁場逆転の地層を探してきた奥田さんの話を耳にし、一つの地層を追い求め一筋に歩んできた人生を思い描き千葉県立中...
2022/05/05
「究極の田んぼ」耕さず農薬を使わない命あふれる米作りとは【佐倉市】
「耕さず農薬を使わない命あふれる米作り」で吉川英治文化賞を受賞した千葉県出身の故・岩澤信夫さん。 この環境保全型農業を引...
2022/05/01
ルーペで発見する「雑草」の魅力とは? 自然写真家の亀田龍吉さん
道に咲くありふれた雑草に注目し、ルーペで拡大してのぞいてみたら、命の輝きにあふれた想像を超えた世界が広がっていました! ...
2022/04/25
チバニアンはどうすごいのか? 千葉県立西部図書館「サイエンスカフェ」
チバニアン登録申請者の一人、奥田昌明氏から直接説明を聞け、お茶を片手におしゃべりもできる、「サイエンスカフェ」が県立西部...
2022/04/01
一般社団法人やちよ未来エネルギー「自然エネルギーで安心な未来を」
令和3年度の気候変動アクション環境大臣賞を受賞した「やちよ未来エネルギー」。 自然エネルギーの地産地消を柱に、市民の力を...
2022/02/22
ゴールドマン環境賞受賞の平田仁子さん「2050年脱炭素社会実現に向けて」
全国で17基の石炭発電所建設計画を撤回に導き、環境分野のノーベル賞と呼ばれる「ゴールドマン環境賞」を受賞した平田仁子(き...
2022/02/04
宇宙飛行士でなくても行ける時代に!夢でなくなった宇宙旅行
1961年にガガーリンが人類初の宇宙飛行に成功し、69年には人類が月面に初めての一歩を踏み出しました。 そして今、民間人...
2021/12/26
【鎌ケ谷市】生活介護事業所「たんぽぽハウス」
鎌ケ谷市役所や公民館、クリーンセンターしらさぎなど、市内7カ所に置かれた「使用済み小型家電回収ボックス」。 入れられた家...
2021/11/08
千葉県の天然ガスとヨウ素の話。関東の地下に眠る広大な天然ガス田
日本の都市ガスは、現在輸入されたLNG(液化天然ガス)を主原料としていますが、何と千葉県には天然ガスを採取し、同時にヨウ...
2021/10/30
【2021年11月19日】ほぼ皆既月食を観察しよう! 最大98%、地球の影に月が隠れます
5月の皆既月食は雲に邪魔され、関東では見られませんでした。 しかしこの秋、再挑戦の好機到来! 最大98%、地球の影に月が...
2021/10/26
【ドングリの成長記録】ドングリの面白さが伝わるかな?木にも注目してみよう
ドングリの不思議な魅力を伝えたくて、自然写真家の亀田龍吉さん指導の下、春からの成長の様子を写真に撮り、記録してみました。...
2021/10/23
アシナガバチの生活とは? 詩人・写真家の須田貢正さんに聞きました
館山市出身の須田貢正さんは、現在は長野県中川村に移住し、大好きな蜂と共生して暮らす詩人で写真家、そして陶芸家です。 その...
2021/07/12
彫刻一筋に生き抜いた103年! 大須賀力さん(市川市出身)
103歳で亡くなる数年前まで、数多くの女性像を作り続けた彫刻家・大須賀力(おおすか つとむ)さん。 その作品は、市川市を...
2021/05/06
小学校の自由研究から12年!ダンゴムシの研究を続けてきた吽野菜々美さん(鎌ケ谷市在住)
子どもの科学離れを心配する声もありますが、一方で優れた研究で大人を驚かす生徒・学生もいます。 鎌ケ谷市在住でダンゴムシの...
4/5ページ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
編集部
2023/10/04
【千葉県】ビュッフェ・バイキング・食べ放題のおすすめレストラン24選
2024/08/09
千葉のおすすめかき氷!ふわふわがおいしい人気のお店10選
2022/05/31
超難解!読めたらすごい千葉県の難読地名クイズ【全250問】
編集部 R
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
おでかけ
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE