メニュー
2025/04/27
認知症の悩み、誰かと話したい!医療相談もできる「オレンジカフェ」始めます【八千代市】
八千代市で普及が望まれる認知症カフェ。認知症当事者と介護者らの交流拠点、その運営に乗り出した地域のクリニックを取材しまし...
イベント情報
雪道
2025/04/19
13歳と9歳が発信するSDGs!知って、考えよう「アースデイin鎌ケ谷」4月20日開催【鎌ケ谷市】
4月22日、地球の日。世界中の一人一人が自分なりの方法で、自分たちが暮らす地球環境について考え行動する日です。 環境に目...
2025/04/01
【習志野市】こどもの育ちを応援する新たなネットワーク「ならしのこどもまんなか応援団」始動!
こどもの育ちを応援する仲間たちが、ゆるやかにつながり協力し合うネットワークが習志野のまちで始動。完成したばかりの活動紹介...
ニュース
2025/03/31
「言葉の発達が気になる…」子どもの言葉の成長と発語を促すための工夫【専門家監修】子育ての悩み(13)
「周りの子が言葉を発する中で、なかなか言葉を発さないうちの子の成長が気になります」という3歳男の子のママからのお悩みです...
学び
生活
2025/03/07
【習志野市】「新NISA講座&MUSIC」3月12日(水)開催!なにやら気になる、ユニークな催し
春めく日差しのもと、音楽のまち・習志野ならではのイベントに出かけませんか。暮らしとお金について学び、フルートとピアノの演...
2025/03/03
【習志野市】「LocaM(ローカム)」が目指す、地域活性のかたち あなたの地元の魅力は何ですか?
Local(地元)へWelcome(ようこそ)と言い合えるまちづくりを。20代ならではの視点で地元愛を育むLocaMの挑...
2025/02/16
地域の居場所×子育て医療相談!おいでよ、ここに。「みらいくinフナテラス」2月23日(日・祝)開催【船橋市】
春を待つ海沿いの船橋港親水公園で、未来を育むわくわくフェスタ「みらいく」が初開催されます。 出会いと体験のわくわくがいっ...
2025/02/08
【習志野市】今年はどのお店に行ってみる?「ナラシド♪まちゼミ2025」が2月24日まで開催中!
商店街の店主らが主宰する無料講座を通して、店と地域の人をつなぎ盛り上げる「まちゼミ」。満足度の高さに定評のある地域活性イ...
おでかけ
2025/01/18
千葉県初開催!オモロー授業発表会 in 船橋【船橋市】
2023年に関西で始まり、全国約65市町村で100回以上開催(予定も含む)され、大きな注目を集めている教育実践の発表と対...
2025/01/10
おもちゃがつなぐ、地域活動 今井祐見子さん(習志野市在住)
保育士として働きながら「おもちゃコンサルタント」の資格を取得した今井祐見子さん。 一緒に遊ぼう! 交流のきっかけ作り き...
2025/01/04
環境活動団体「earth FUNTRY!」の活動とは?私たちの一歩が、地域を変える【習志野市】
歌とダンスの創作、ミュージカル公演、ごみの授業や地域清掃など、盛りだくさんの企画を実施しながら疾走する習志野市拠点のアー...
2024/12/25
「夫があまり育児に参加してくれない…」積極的に子育てに取り組んでもらうためのコツは?【専門家監修】子育ての悩み(12)
「夫があまり育児に参加してくれない…」。夫婦で協力して育児をしていきたいという2歳の女の子のママからのお悩みです。 相良...
2024/12/23
世界大会優勝おめでとう!船橋市のフラ教室「ケアラロゼラニ」が市長を表敬訪問
今夏ハワイで開かれたフラの世界大会で、初優勝を果たした船橋市のフラ教室「ケアラロゼラニ」。チームメンバーが船橋市の松戸徹...
2024/12/02
【習志野市】あなたにも届きますように きらっといっぽの会市民活動団体の奮闘記
大きな声を出したり、飛び跳ねたりといった障がい児・者が示す行動に戸惑い、不安を感じた経験はありませんか。 「知ること」を...
2024/10/01
「バカ!」「お前」…子どもが乱暴な言葉遣いを発した時に親が心掛けることは?【専門家監修】子育ての悩み(11)
「バカ!」「お前」「うんち」「ちんちん」など、子どもの言葉遣いを心配する5歳男の子のママからのお悩みです。 桐川敦子さん...
2024/09/02
小さなアクションが大きな力になる「アースクリーン」私たちが続ける、清掃活動【船橋市】
「道端のごみが海へ飛んで、ウミガメが食べてしまわないように」。 そんな親子の合言葉がつないだ清掃活動が、いま、地域の輪を...
2024/09/01
【習志野市】地域テラス「Wa!!」つながる笑顔の交流!毎月第4木曜日に開催中
習志野市の介護予防事業の一つ「地域テラス」。 住民が主体となり、体操や趣味活動などを通して高齢者の健康維持と交流を推進し...
2024/07/10
なかなか寝ない!子どもの寝かしつけのコツは?良質な睡眠のためにできること【専門家監修】子育ての悩み(10)
お昼寝をしても、していなくても、とにかく夜になかなか寝てくれない…。上手に寝かすコツや注意点が知りたい!という3歳男の子...
2024/07/06
八千代市の秘境・安原ブルーベリー園の摘み取り体験&直売がスタート!8月は希少な白イチジクの直売も
「八千代の秘境」と安原さんご夫妻が表現する、田畑に囲まれた自然豊かな安原ブルーベリー園。 取材に訪れた6月上旬は、早生品...
グルメ
2024/06/25
「不登校お話会」開催!地域の人と人をつなぎ居場所づくりに【八千代市】
子育てのこと、学校のこと…「お話会」で一緒に話しませんか? 八千代市緑が丘で、地域の人と人をつなぎ居場所づくりに取り組む...
2/7ページ
2025/10/16
「臼井ふるさとフードフェス2025」10月18日(土)・19日(日)開催!おいしい秋に、出かけよう【佐倉市】
2025/10/06
「ICHIKAWAフェス2025」10月13日開催!未来へつなぐ市川の力【市川市】
ちいき新聞ライター
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
編集部
2019/10/17
芋掘りシーズン!甘くなる保存方法と究極の焼き芋の作り方
広田 みずほ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE