メニュー
2024/01/09
【習志野市】近代建築の足跡の一つに選定 日本大学図書館生産工学部分館
2023年、日本大学図書館生産工学部分館が「ドコモモジャパン」により「日本におけるモダン・ムーブメントの建築280選」に...
ニュース
優
2024/01/06
壁紙で作るクラフトアート 森隆四郎さん(八千代市在住)
森さんが壁紙で作るオリジナルの小物製作を始めたのは、歌舞伎座の土産物コーナーで見かけた眼鏡ケースがきっかけ。 「これなら...
生活
2023/12/27
インディアカを始めよう!子や孫とも一緒にプレーできるスポーツ【佐倉市】
1992年からインディアカの市民大会が開催されるようになった佐倉市。 コロナ禍で減少した愛好者を取り戻そうとする動きが今...
イベント情報
2023/12/06
花見川団地の未来を考える青年団「花団もりあげ隊」毎月第2土曜にイベント開催【千葉市花見川区】
八千代台駅から循環バスで10分ほどの花見川団地。 50年以上の時を経て2万人弱居た住民は半減してしまいました。 団地の未...
おでかけ
2023/11/16
八千代市の歴史がスゴイ!「第7回黒沢池のたたら祭」11月25日(土)開催
祭りのネーミングは日本古来の製鉄法「たたら製鉄」から。 1990(平成2)年、八千代市の村上地区黒沢池付近で発見された古...
2023/10/13
「習志野ドイツフェア&グルメフェスタ2023」10月21・22日開催 津田沼でソーセージとビールを堪能!【習志野市】
習志野とドイツの歴史的な関わりを知って、ドイツビールや習志野ソーセージを堪能するフェスタ。 大人はもちろん、子どもも一緒...
2023/09/27
「習志野きらっと2023」10月8日(日)開催!第30回を迎える市民まつり【習志野市】
「習志野らしさを生み出しふるさと意識を育む」がコンセプトの市民まつり。 今年は市役所通りの交通規制を行い、4年ぶりに山車...
2023/09/16
【八千代市】小学生と一緒に手話動画を作成 外見で分かりづらい聴覚障害に理解を
八千代市では「手話言語等条例」を制定し、手話をもっと広めるため市内の子どもたちの協力で手話のPR動画を作成しました。 外...
2023/08/29
【八千代市】「女性の日記から学ぶ会」個人の記録を社会の遺産に
「庶民の原資料を捨ててはならない」。 約40年前、当時住んでいた山口県で絵本を作る傍ら、地元のお年寄りから昔話を聞き歩い...
2023/08/28
【八千代市】定年後に結成!懐かしい叙情歌で魅了する男声ボーカルグループ「ヘッドライツ」
「人生の後半にこんな楽しい毎日が待っているとは思わなかった!」。 定年後に慶応大学の地域OB会で出会った4人。 2010...
2023/08/02
みんなで楽しむ 「回想法」とは?あふれるようにつながる記憶
「回想法」の研究と実践を約40年間続けてきた高齢者福祉のスペシャリスト中山敏子さん(八千代市在住)。 中山さんは世代を超...
美容・健康
2023/07/19
【習志野市】つながる子どもたちの居場所「習志野子ども食堂ネットワーク」
地域の子どもたちはみんなで守り育て応援していく…子ども食堂を通して少しずつ地域交流の輪が広がっています。 子どもらしくい...
2023/07/14
【八千代市】交通事故を減らしたい 命を守る「反射ステッカー」
「車が歩道に突っ込み赤ちゃんをかばってお母さんが犠牲に」。 15年前、こんな交通事故のニュースを聞いて心を痛めた八千代市...
2023/07/09
みんなで守るビオトープ「八千代市ほたるの里」でSDGsを考えるイベント開催
ホタルをはじめとする多くの生き物が生息できる環境づくりを続けて26年目。 「八千代市ほたるの里」では、今年はホタルが自生...
2023/05/25
【佐倉市】子ども食堂・地域食堂 「芽ぶき」毎月第2金曜17時~19時(要予約)
「子どもも大人も人との関わり合いの中で愛と希望を育み、助け合いの心が生まれて、ここから芽吹いていってほしい」そんな思いが...
2023/05/08
【南房総市】幸せを呼ぶ花「カレンデュラ(金盞花/きんせんか)」奇跡の物語
「一面の花畑を取り戻したい」 ―南房総市の人々の熱い願いが奇跡の出会いを呼びました。 台風被害に負けず花畑を取り戻したい...
学び
2023/03/29
「佐倉チューリップフェスタ2023」開催!関東最大級のチューリップ畑が見頃【佐倉市】
佐倉市の佐倉ふるさと広場は海外でも有名な観光スポットです。 3月末から4月にかけてチューリップが咲き誇るこの時期、花と盛...
2023/03/16
【佐倉市】城下町を桜に染めるイベント「桜に染まるまち、佐倉」3月18日(土)から開催
海外でも有名な佐倉の桜。 佐倉城址公園には50品種1000本もの桜が咲き誇ります。 例年2万人が訪れる人気のイベントです...
2/2ページ
2025/01/08
2025年最新!開運日カレンダー「一粒万倍日」や「大安」にやると良い開運法【保存版】
野中真規子
2023/11/28
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
グルメ
編集部
2023/10/04
【千葉県】ビュッフェ・バイキング・食べ放題のおすすめレストラン24選
2024/08/09
千葉のおすすめかき氷!ふわふわがおいしい人気のお店10選
2022/05/31
超難解!読めたらすごい千葉県の難読地名クイズ【全250問】
編集部 R
2025/8/27
第17回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
2025/6/6
【成田市】ホテル最上階の日本料理「あづま」 で“大切な記念日”を特別なひとときに
冠婚葬祭
PR 編集部 S
2025/5/21
【千葉の温泉】非日常体験でヘルスケア!効能で選ぶおすすめの湯3選
2022/12/16
千葉の海鮮浜焼きおすすめ店9選 房総から近場、食べ放題まで
LEE