開業30年。これからも法律関係のご相談をいただく「ホームドクター」として皆様のお役に立ちます。

相続・遺言書の作成・成年後見などのお悩み、聞かせてください

開業30年。これからも法律関係のご相談をいただく「ホームドクター」として皆様のお役に立ちます。

川島司法書士事務所 かわしましほうしょしじむしょ

map
  • ※JR津田沼駅 徒歩1分(北口パルコ側)  新京成線新津田沼駅 徒歩4分
  • 土曜日 日曜日 祝日
  • 営業時間:平日 AM 9:00 ~ PM 5:00 [※早朝(AM 7:30~)・夜間(~PM 8:30)もご予約可能]
  • 相談 法律・相続・登記/その他相談
  • 駅から近い
  • 当日予約OK
  • 日曜営業
  • 祝日営業
  • 電子マネー
店舗詳細

30年の信頼と実績がある川島司法書士事務所へご相談ください!

遺産相続・不動産の名義変更から会社や法人の設立・登記手続き・成年後見に関する業務など幅広い内容の手続きに対応します。お気軽にご連絡ください。

住所

〒274-0825 千葉県船橋市前原西2丁目14番1-1109号ダイアパレス津田沼11階

店舗基本情報

  • 店名

    川島司法書士事務所

  • ジャンル

    相談 法律・相続・登記/その他相談

  • アクセス

    ※JR津田沼駅 徒歩1分(北口パルコ側)
     新京成線新津田沼駅 徒歩4分

  • 定休日

    土曜日 日曜日 祝日

  • 営業時間

    営業時間:平日 AM 9:00 ~ PM 5:00
    [※早朝(AM 7:30~)・夜間(~PM 8:30)もご予約可能]

  • TEL

    047-493-5311

    047-493-5311
  • 支払い方法

    現金、振り込み、paypay

  • キーワード

    予約優先

  • 備考

    ☑現金 
    ☑振込
    ☑paypay

  • お店のHP/SNS

よくあるご質問

  • 事前予約は必要ですか?

    司法書士は意外と外出が多いものですから、予めご連絡をいただければ幸いです。ご予約の際、概要をお知らせいただければ資料もご準備してお待ちしております。

  • 相続手続きに関する業務を行っていますか?

    大切な方を亡くして、悲しみも癒えないうちにやらなければならないのが相続手続です。不動産や株式の名義変更、生命保険の請求や銀行預金の解約、相続税の申告など、何から手をつければわからない、面倒なこれらの手続をお客様のニーズに合わせてお手伝いをいたします。

  • 遺言について困っています。相談に乗ってもらえますか?

    遺言は、あなたに「万が一」があったときに、残されたご家族に対して贈る最後のメッセージです。しかし、法律で決められた方式を満たしていないと、せっかくの遺言も効力が認められません。あなたの想いを未来に繋げるために、確実で、後日もめごとが起こらないような遺言を作成するためのお手伝いをいたします。

  • 成年後見について相談に乗ってもらえますか?

    近年、高齢者を狙った犯罪(電話de詐欺など)が多発しています。判断能力が衰えた高齢者をこのような犯罪から守るためにも成年後見制度は有用です。判断能力が低下した方の財産を守り、自分らしく生きるために、成年後見制度を利用するためのお手伝いをいたします。

  • 不動産の登記に関する業務を行っていますか?

    ご自宅を購入するとき、配偶者や子供へ不動産を贈与するとき、相続で不動産を引き継いだ時、離婚に伴い不動産を財産分与するとき、住宅ローンを借り換えるときや完済したとき、いずれも不動産登記手続が必要になります。司法書士の最も主要な業務になりますので安心してお任せください。

  • 商業登記(会社・法人登記に関する登記)について相談はできますか?

    会社を設立して独立開業するとき、会社の商号・目的を変更するとき、会社の本店を移転するとき、会社の役員を改選するとき、いずれも商業登記手続が必要になります。会社に限らず、一般社団法人や医療法人、学校法人なども設立登記や変更登記の手続きがございます。こちらも司法書士の最も主要な業務になりますので安心してお任せください。

  • 相続手続は、どの範囲でお願いできますか?

    お客様のニーズに応じて、様々なご依頼を承っております。
    ①戸籍の取寄せだけをお願いしたい。
    ②遺産分割協議書の作成をお願いしたい。
    ③不動産の名義変更(所有権移転登記)をお願いしたい。
    一番多いのが、上記の①~③をまとめてご依頼いただくパターンです。その他、①~③以外にも預金の解約や株式の名義変更など、全て一式お任せしたいというお客様向けに「遺産整理業務」も行っております。

  • 不動産を贈与するのに気をつける点は何ですか?

    不動産は高額な財産ですから、多額の贈与税がかかる恐れがあります。まずは税金面でどのようになるか、税務署や税理士にご相談いただくと万全です。贈与をすると所有権移転登記をすることになりますが、この登記の際、登録免許税という税金がかかります。固定資産税評価額の2%ですので、意外と経費がかかります(評価額1000万円の土地ですと20万円です)。

お気軽にお問い合わせください!