
レンタサイクルで感じる 木更津の街 ~イタリア自転車メーカーBianchi(ビアンキ)で行く~
木更津市観光協会は7月より木更津市観光案内所と金田地域交流センターで、レンタサイクルを開始しました。
自転車ならではの魅力や機動力を取材しました。
その魅力は想像以上のものでした!
公開 2020/12/03(最終更新 2020/12/04)

花
48歳で普通自動二輪免許を取得したへっぽこアラフィフ主婦ライダー。千葉は魅力的なライディングスポットがたくさん!取材と称してソロツーを楽しんでいます。【ブログ】https://ameblo.jp/ohana-hann/
記事一覧へ自転車で、どこまで行こう
▲木更津市観光案内所
レンタサイクルは、JR木更津駅西口にある木更津市観光案内所と、三井アウトレットパーク木更津前にある金田地域交流センター(通称:きさてらす)の2カ所で借りられます。
▲金田地域交流センター
現在、約4割が県外の利用者とのことです。
行き先は木更津周辺の観光地や商業施設などで、事前に行き先を決めて利用する人が多いそうです。
▲千葉フォルニアまでいけるかも⁉
自転車と侮るなかれ、想像以上の距離を移動できるらしく、個人差はありますが袖ケ浦海浜公園や「千葉フォルニア」の愛称で親しまれる海浜公園付近の道までは木更津駅西口から3分ほどで行けるそうです。
自転車は利用可能時間内(午前9時〜午後4時)に返却すればよく、時間を気にせず利用できるので、中には富津まで足を延ばす人も!
▲電動アシストで普段自転車に乗らない人も安心
なお体力に自信がないという人には電動アシスト付きクロスバイクもあります。
▲専用グローブやヘルメットも貸してくれます
また、老舗イタリア自転車メーカー「Bianchi」(ビアンキ)の自転車を借りられるというのも魅力の一つ。
「この自転車に乗ってみたかった」という声もあったといいます。
自転車での移動が手段ではなく目的に
木更津市観光協会の渡口さんは「小回りの利くレンタサイクルは、歩くと意外と距離のある市内散策や飲食店巡りなどにもぴったり。風景を楽しむなら東京湾沿いや、鎌足・富来田などの里山走行がお勧めです。いつもの景色が違って見えますよ」と話します。
貸出場所まで車で行きたい人も、無料で使える駐車場があるのでご安心を。
レンタサイクルは空きがあれば事前予約なしの利用も可能だそうです。
普段は早く着くための移動も、それ自体を楽しむぜいたくな時間になります。
木更津市観光協会では観光マップを配布しているので、そちらも参考に街を探検してみては。
(定休日なし)
電話/ 0438-97-6292 金田地域交流センター
(月曜定休)
※共に年末年始休業。詳しい日程は問い合わせを
申し込み・問い合わせ
一般/平日800円
土・日・祝日1,000円
学生および18歳未満/500円
※地域通貨アクアコインでの支払いで、それぞれ100円引き