愛犬と行く!日本最大級の「新京成ドッグラン松戸」でドッグランデビュー

犬をノーリードで遊ばせることができる「ドッグラン」。初めての利用はちょっと緊張しますよね。 そこで、初心者にもおすすめだという「新京成ドッグラン松戸」(千葉県松戸市)で取材スタッフがドッグランデビューしてみました! 現地に愛犬を連れて行ったからこそ気付いたことなど、飼い主目線で詳しくお伝えします。

公開 2021/01/28(最終更新 2024/03/16)

guでんぱ

guでんぱ

ぐでんぱ。動物が大好きです。直感で甘いみかんを当てられます。いつもゴキゲン中飛車。資格:赤十字救急法救急員/レクリエーション・インストラクター

記事一覧へ

広大な敷地に7つのエリア「新京成ドッグラン松戸」

一緒にドッグランへ行ったのは…

犬紹介

モカちゃん(2歳・犬種:ミックス)

人好き&犬好きで遊び盛り! 脚が長く体格もやや大きめ。
もともと保護犬で、子犬の頃わが家へお迎えしました。ちょっと怖がりの一面も。

 

千葉県松戸市にある「新京成ドッグラン松戸」は2004年9月1日にオープン。

今回ドッグランデビューの地にここを選んだのは、なんといっても日本最大級の広さ!
約10,000㎡の敷地に7つのエリアがあります。小型犬/中型犬/大型犬と犬のサイズによって柵で分けられており、似たような体格の犬同士で遊べるのがポイント。

新京成ドッグラン松戸エリアマップ

ドッグランの雰囲気に犬を慣れさせる「初心者エリア」や、木々に囲まれた「自然エリア」もあります。

個人的に助かるな~! という点は、「うんちBOX」と「足洗い場」。
この2点が出入口にあることで、ごみや土汚れを持ち帰らずに済むのは本当にありがたい!

毎日洗濯されているタオルやテニスボールの無料貸出しも有。飲食スペースが設けられているため疲れたら気軽に休憩でき、飽きずにたっぷり楽しめます。受付で再入場チケットを発行してもらえば、1日何度でも再入場OK!

犬と飼い主への配慮が満載ですね◎
受付

「早く早く! 行こうよー!!」と急いで中に入りたい様子のモカちゃん。

出入口にリードを引っ掛ける杭(くい)があるためスムーズに受付できました♪

ではお待ちかね! いざドッグランへ!

初めてのドッグランでも安心! 初心者エリア

まず入ってすぐ右側にある初心者エリアへ。飼い主の目が届く広さのため安心して犬をフリーにできます。

初めて見る景色にやや興奮気味のモカちゃん。わが家で遊ぶときのようにボールを投げても、全然追いかけません(笑)

「待て」「おすわり」などモカちゃんが普段できた行動も、環境が変わるとなかなか思い通りにいきませんでした。飼い主もリードを持ち替えたり、柵のドアを開閉したり、荷物をしまったり…と最初は少し忙しくなりますが、このエリアではマイペースに過ごせます。

ちょっと走って、止まって、エリア内の匂いを一通り調べると視線は柵の向こう側へ…。

初心者エリア

柵の向こうのワンちゃんに興味津々!

初心者エリアは出入口や大型犬エリアと隣接しており、他の犬を柵越しに眺めて場に慣れさせるのにちょうどいい場所ですね。

犬をドッグランの空気に慣れさせつつ、飼い主もゆっくり準備を整えることができる初心者エリア。

初ドッグランの方はぜひご利用ください!

中型犬エリアにチャレンジ!

中型犬エリア

さぁいよいよ中型犬エリアへ! リードをはなした瞬間にすっ飛んでいきました(笑)。

約1,000㎡あり、ものすごーーく広いです。これなら好きなだけ走り回れますね!

すぐに他のワンちゃんと意気投合したようで、2頭一緒に遊ぶことに。
体格差があると一方的になってしまうじゃれ合いも、犬同士の大きさが似ていると安心して見ていられます。

お友達

「わーい! 一緒に遊ぼう!」

モカちゃんお友達ができてよかったね~!
犬同士の新しい出会いがあるのもドッグランならでは。

周りのワンちゃんを見ると、
・エリア内を思いきり走り回る
・テニスボールを追いかける
・ひなたぼっこをする
・いろんなワンちゃんにあいさつする
など遊び方はさまざまでした。

飼い主が見守りながら、愛犬に合ったペースで行動させてあげましょう。

屋外ならでは! 木々に囲まれた自然エリア

次は向かいの自然エリアへ。こちらも大型犬/中型犬/小型犬とそれぞれ分かれます。

木々に囲まれており、季節ごとに表情を変える自然エリア。この日は落ち葉がたくさんありました! 住宅街の道路はアスファルトが多く、散歩中も土を踏む機会が少なくなっているため、こういう自然を感じられる場所はとても貴重です。

春夏は生い茂る緑が影になって涼やかに、秋冬は落ち葉がフカフカで和やかな雰囲気になる癒しスポット。

自然エリア

「ふおお…! 空気がおいしいなぁ」

 

こちらでは木や落ち葉に興味が湧いたのか、エリア内を探索しながら歩くモカちゃん。
先ほどの中型犬エリアと交互に遊ぶと息抜きになっていいですね!

犬のアゴ乗せおねだり

「ねぇねぇ見て! アゴ乗せのポーズ!」

か、かわいい…!(笑) おねだり上手なモカちゃん。たくさん運動してお腹がすいたみたいです。
他のワンちゃんに迷惑がかからないよう、おやつは飲食エリアで食べようね!

飼い主が気を付けるべきマナーとは?

ドッグランのスタッフさんにいろいろと聞いてみました。

新京成ドッグラン松戸スタッフさん

新京成ドッグラン松戸スタッフ 橋本さん

Q.入場の際に必要な持ち物は?
A.狂犬病予防接種済証とワクチン接種済証明書をお持ちください。コピーやスマートフォン・携帯で撮った写真でも大丈夫です。

Q.コロナ対策として行っていることはありますか?
A.受付時の検温(おでこでピッと測るタイプのもの)で37.5度以上の方は入園をご遠慮いただいております。出入口に消毒スペースを設置し、従業員はもちろんお客様にもマスク装着とソーシャルディスタンスをお願いしております。

Q.飼い主が気を付けるべきことなどありますか?
A.犬をノーリードで遊ばせる当施設は、飼い主さん監督のもとご利用いただく場所です。決してワンちゃんから目を離さず、大型犬/中型犬/小型犬それぞれのスペース内で遊んでいただくようお願いします。

ドッグランは、飼い主が園内ルールを守ってこそ自由に遊べるのですね。

ありがとうございました!

~取材スタッフが利用してみて思った「あると便利なもの」~

●ハーネス(胴体につける胴輪)装着
首輪よりもつかみやすく、万が一、犬同士のけんかに発展したときなどはすぐ止めに入れます。犬種によっては首輪がすぐに抜けてしまうこともあるため、脱走防止にも役立ちます。

●ウエットティッシュ
犬も飼い主も土汚れが付いたときなどにすぐ拭けるものがあると、移動や帰りが楽になります。

●水分補給用の器
各エリアに水道が設置されており給水できます。遊び疲れて飼い主のもとへ近づいてきたとき水が飲めるように、器を用意すると便利です。

 

マナーを守って楽しくあそびましょう♪

【まとめ】新京成ドッグラン松戸を利用する3つのメリット

①日本最大級の広さ!広大な土地をノーリードで走り回れるから愛犬のストレス発散に◎

②日曜・祝日は100頭以上のワンちゃんが遊びに来ることも! たくさんのお友達と遊べる

③88台収容可能な無料駐車場・うんちBOX・足洗い場・再入場OKなど、犬を連れて来やすい環境

 

最後は季節によって変化するフォトスペースで記念撮影!

新京成ドッグラン松戸フォトスペース

「たくさんお友達できたよ! すごく楽しかったー!!」

ドッグランに興味はあるけどまだ行ったことがない、という方もぜひ一度行ってみては。

 

〇新京成ドッグラン松戸の雰囲気をもっと知りたい! と思った方は動画もご覧ください。

https://www.youtube.com/embed/djjbXTfkAU8

 

新京成ドッグラン松戸

住所/千葉県松戸市高塚新田18−5

営業時間/9時~17時(水曜は13時~17時)
※夏季時間あり

休館日/年中無休 ※年末年始、雨天除く

料金/平日:1頭800円(税込) ※2頭目から半額

休日:1頭1,000円(税込)※2頭目から半額

駐車場/無料駐車場88台有

アクセス/車の場合:高塚十字路より国道464号を鎌ケ谷方面に向かい、約800メートル進んだ左側。高圧線の鉄塔脇が入口。

Instagram

問い合わせ/047-312-8808 新京成フロンティア企画株式会社

 

〇【となりのワンコ・となりのニャンコ】モカちゃん記事掲載中!