千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」。

海からすぐ近くの場所にあるハーブ園では、1年中ラベンダー摘みを楽しむことができ、子ども連れ・犬連れでも遊べる遊具やドッグランなども完備!

家族皆で楽しめるハーブ園だといううわさを聞きつけ、取材に行ってきました。ワンちゃん連れにも人気があるスポットとのことで、今回の取材には愛犬の黒柴犬を連れていき、園内のお散歩やドッグランも体験させていただきました!

公開 2021/05/14(最終更新 2023/12/26)

小原らいむ

小原らいむ

柏生まれ柏育ちのライターです。自分を育ててくれた千葉県の魅力を発信していきたいという思いで日々取材・執筆しています。愛犬の黒柴と楽しめる千葉のスポットも探索中!ブログ「LIMEGREEN(ライムグリーン)」★Instagram★@ohalimegreen

記事一覧へ

銚子のハーブガーデン・ポケットとは?

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

20年以上の歴史があるハーブガーデン・ポケットは、株式会社浜鈴総芸が運営するハーブ園です。浜鈴総芸は、ハーブ園の運営のほか、造園や門松生産、植木のレンタル事業を展開しています。

約5,500㎡の園内にはラベンダーをはじめとするさまざまなハーブが咲き誇り、カフェやツリーハウス、ドッグラン、ショップ、体験コーナーもあります。

犬吠埼灯台や君ヶ浜海岸のすぐそばに立地していて、銚子観光のコースに組み込んで訪れる方も多いのだとか。入園無料なのもうれしいポイントです!

浜鈴総芸の代表取締役・鈴木浩之さんとツリーハウス
▲浜鈴総芸の代表取締役・鈴木浩之さんとツリーハウス

今回は、ハーブガーデン・ポケットを運営する浜鈴総芸の代表取締役・鈴木浩之さんにガーデンの楽しみ方を案内していただきました!

1年中ラベンダー摘みができる!

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

まずはラベンダー園の散策から。

芳醇な香りと美しい紫色の花が楽しめることから「ハーブの女王」とも称されるラベンダー。ラベンダーというと、6月~7月ごろにかけて咲く夏の花というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

ハーブガーデン・ポケットでは、なんと1年中ラベンダー鑑賞とラベンダー摘みが楽しめるんです!

その秘密は、1年を通して咲く四季咲き性の「デンタータ」というラベンダー品種をメインに栽培しているから。

鈴木さんによると、ラベンダーには数多くの品種があり、それぞれ開花時期や花の形、香りなどが異なるのだそうです。

ラベンダーは、一般的に高温多湿が苦手なハーブですが、デンタータは湿気や暑さに強く、関東地方の気候に適した品種。海に近く湿気の多い銚子でも活き活きと咲いているわけが判明しました。

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

ハーブガーデン・ポケットのラベンダー摘み体験では、1回300円で20本のラベンダーを摘むことができます。

受付でハサミを貸していただき、ラベンダーの優雅な香りを楽しみながらお花摘み♪デンタータは、アロマオイルなどに使われる甘い香りのラベンダーとは少し異なる、爽やかなスッキリ系の香りが楽しめます。

「どの花にしよう~」と悩みながら20本を摘むのは、思っていたより時間がかかります。とても「摘みごたえ」のある体験ができました!

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

摘んだラベンダーを受付に持っていくと、かわいらしいブーケにしてもらえます。

持ち帰ったラベンダーは、花を下向きにして吊るし、ドライフラワーにします。直射日光を避け、風通しが良く涼しい場所に吊るしましょう。2週間~3週間ほど自然乾燥させ、花びらがポロポロと落ちなくなったら完成です。

自分で摘んだラベンダーのドライフラワーは、壁飾りのスワッグなどとして楽しめますね。半年~1年ほどは香りも残っているのだそうですよ!

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

ハーブガーデン・ポケットのラベンダー園では、主力品種のデンタータのほか、7~8種類のラベンダーを見ることができます。うさぎの耳のような花がかわいいラベンダー・ストエカス(フレンチラベンダー)も人気のラベンダーのひとつ。

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

清楚な白い花のラベンダーもありました! 宝探しをする感覚で、珍しいラベンダーを見つけてみてください。

1年中花を楽しめるラベンダー園ですが、最も多くの花が美しく咲き誇るのは、やはり4月~6月の初夏の時期だそう。初夏の銚子観光には外せないスポットですね!

ツリーハウスなど大人も子どもも楽しい遊びが満載

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

ハーブガーデン・ポケットで楽しめるのはハーブやお花だけではありません! 鈴木さんの手作りだというツリーハウスは、子どもたちに大人気の体験コーナーです。

事前予約制でツリーハウス内でご飯を食べることもできます。おとぎ話に出てくるような素敵な外観ですが、内部もまたかわいらしいんですよ。中は…行ってみてのお楽しみです!

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

ツリーハウスの他にも、ハーブの入浴剤や芳香剤、押し花体験などさまざま。慌ただしい旅行中でもプランに組み込みやすい所要時間5分~の体験もあるので、ぜひチャレンジしてみては!

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」

園内のカフェでは、パスタ・ピラフ・ピザなどの食事が楽しめます。ハーブ園ならではのハーブを使ったメニューも必見ですよ。

室内席のほか、ガーデンを眺めながら食事ができるテラス席もありました。

SNSで話題!混ぜると色が変わる「銚子灯台コーラ」が飲める

ハーブガーデン・ポケットのカフェでは、「色がきれい!」とSNSで話題になっている銚子発のクラフトコーラもいただくことができます。

千葉県銚子市にあるハーブ園「~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット」
▲混ぜると色が変わる「銚子灯台コーラ」(500円)

「銚子灯台コーラ」は、ハーブガーデン・ポケットと銚子のクラフトビール製造会社銚子ビールがコラボし、2020年に発表したクラフトコーラです。

2層のコーラをストローで混ぜると、色がピンクに変わります。色が変わるのが楽しく 、鮮やかなカラーがきれいすぎると話題沸騰中なんです!

上層部のブルーは、バタフライピーという青いハーブの天然色。下のシロップは、バニラ・シナモン・カルダモン・クローブといったハーブやスパイスの他 、銚子の名産品である醤油の原型ともいわれる調味料「醤(ひしお)」を絶妙な配合でブレンドしています。

体に優しいてんさい糖を使用しているため、お子さんや糖質が気になる方にもおすすめなのだとか!

ジュースや清涼飲料水のような強い甘さではなく、ハーブとスパイスの深みが織りなす優しい甘さを味わえました♪

2021年5月現在、銚子灯台コーラが飲めるのは、ここハーブガーデン・ポケットと犬吠テラステラスにある銚子ビールのタップルームの2ヵ所のみ。銚子に行ったら飲んでみるしかないですね!

ドッグランも! 犬連れでも楽しめるハーブ園

犬連れでも楽しめるハーブ園

ハーブガーデン・ポケットは、ワンちゃん連れも大歓迎だそう! 取材に同伴した愛犬と園内をお散歩してみました。

愛犬と一緒にハーブガーデンを散策したり、ラベンダー摘みをしたりすることも可能です。

カフェは、テラス席のみ犬OKで、食事も一緒にとることができます。

犬連れでも楽しめるハーブ園

敷地内には1回300円で利用できるドッグランもあり、ロングドライブで疲れたワンちゃんを思い切り走らせてあげることもできます。

犬連れでも楽しめるハーブ園

ドッグランは、ラベンダー園のすぐそばで、中~大型犬でものびのびと走れる広さ! 犬種・体重制限などはなく、利用者の責任の範囲で自由に楽しめます。

手作りの犬用遊具もあり、やんちゃ盛りの柴犬でも大満足したようでした♪

ハーブ苗や銚子のお土産も忘れずに!

ハーブ苗や銚子のお土産も忘れずに!

ショップでは、園内でも咲いているラベンダーの苗をはじめ 、常時200~300種類の植物が販売されています。

ハーブガーデン・ポケットのメイン品種であるラベンダー「デンタータ」も。しょっちゅうホームセンターや園芸店をうろうろしている植物好きの筆者ですが、デンタータはラベンダーの中でもあまり見かけない印象です。関東地方でも育てやすいというデンタータ、買うっきゃない!

ハーブ苗や花苗のほか、観葉植物・多肉植物・サボテンなどもたっぷり販売されていました。

てうし帆前掛け(4950円)
▲てうし帆前掛け(4950円)

ラベンダーコーヒーやハーブティーなどハーブ関連のお土産はもちろん、銚子のお土産もゲットできます。

中でも、鈴木さんが企画・デザイン・製作まですべて担当したという帆前掛けが気になりました。銚子電鉄や醤油、灯台など銚子の名物や名産品がギュッとつまっています。ガーデニング用のエプロンとして使いたい! と購入していく方も多いのだそうですよ。

「花が好きな方はもちろん、お父さん・お母さん・子ども・ワンちゃんが家族皆で楽しめるハーブ園にしていきたい」と鈴木さん。今後も、たくさんの人にハーブ園や銚子を楽しんでもらえるようにいろいろな仕掛けを考えているのだと言います。

暖かくなってきて海が恋しくなるシーズン。銚子の海とハーブを感じに、ハーブガーデン・ポケットを訪れてみてはいかがでしょう?

~海のそばのハーブ園~ハーブガーデン・ポケット

住所/千葉県銚子市笠上町7005

車のアクセス/東関道「佐原香取I.C.」から約40km

公共交通機関のアクセス/銚子電鉄「笠上黒生駅」から徒歩約10分

駐車場/約30台

電話番号/ 0479-25-3000

定休日/木曜日(祝日・祝前日の場合は営業/12月~2月は土日祝日のみ営業)

営業時間/9時~18時(冬季~17時)

HP/http://hamasuzu.net/

※営業日、営業時間は時勢により変動する可能性があります。