人生で大きな買い物となるマイホーム。
まだ漠然と考えているけど、マンション、戸建て、どちらがいいのか、迷っている人も多いのでは。
そこで、ちいき新聞読者にアンケートを実施し、これから購入しようとしている人から、すでに購入済みの人まで、マイホームへの意識調査を行いました!
※アンケート結果は、2021年4月12日〜5月10日に「チイコミ!」で実施したアンケートで有効回答数479人を基に作成
公開 2021/11/14(最終更新 2021/11/09)

目次
Q1. マイホームを数年以内に購入しようと考えていますか?
Q2. マンションか戸建てか決めていますか?
マンションを選んだ人は、「駅が近い」などの利便性や「防犯性」「維持費が戸建てより安い」「運用したい」などの意見がありました。
戸建ては、「庭があるから」「騒音を気にしなくていいから」「子育ての環境を考えて」などで考えている人が多いようです。
Q3. 新築か中古か決めていますか?
やはりマイホームは「新築」という人が過半数を占めました。
「中古」を選んだ人の意見では、「中古物件をリノベーションしたい」などの意見の他に「住みたいエリアで新築は高い」など「価格や予算」から考えているようです。
Q4. マイホームをすでに購入している人に聞きました! 購入したのは、マンション? 戸建て?
Q5. 購入したマイホームの金額を教えてください!
【その物件を選んだ決め手は?】既に購入済みの人に聞きました!
マンションでは、圧倒的に「立地」が多かったです。「最寄りの駅が都心へのアクセスが良い。
間取りや面積が広めの割に購入できる金額だった」という意見や、「駅が近く、将来的に資産価値が下がらない」など資産的な面も考えた人、「高層階で眺望が良い」など、マンションならではの理由で選ぶ人も。
戸建てでは、マンションと同様に「駅の近く」などの利便性の他、「地盤・物件建築がしっかりしている」「震災でもろくなったため建て替えた」という災害への備えなども決め手になったようです。
「注文住宅なので、自由に決められたから」という戸建てならではの意見もありました。
マンション・戸建て共に、タイミングはライフステージの変化(結婚・妊娠・子どもの進学など)に合わせて購入を決める回答が多かったです。