千葉県のおすすめスーパー銭湯を厳選してご紹介! 連休などに温泉旅行に行くのもいいですが、今回はその日にふらっと立ち寄ればいつでも入れるスーパー銭湯や温泉施設をピックアップしています。サウナ―さん必見の施設情報も♪ さらに、スーパー銭湯だけではなく、銭湯大使がおすすめする個性派銭湯もラインアップしています。千葉県内の銭湯を探している人はぜひ参考にしてくださいね。
公開 2024/01/22(最終更新 2024/01/31)

目次
- スーパー銭湯で疲労回復や美肌作り♪おすすめ16選
- 【千葉市】オーシャンビューの露天風呂がぜいたく!「幕張温泉 湯楽の里」
- 【船橋市】炭酸泉の露天風呂でリフレッシュ!トレーニングもできる「船橋市北部清掃工場余熱利用施設 ふなばしメグスパ」
- 【浦安市】22種のお風呂&サウナ完備!「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」
- 【市川市】源泉かけ流しでリフレッシュできるスーパー銭湯「楽天地天然温泉 法典の湯」
- 【習志野市】岩盤浴にキャビンホテルなど施設充実!「天然温泉 湯~ねる」
- 【流山市】4種の露天風呂に岩盤浴まで楽しめる「南柏天然温泉 すみれ」
- 【野田市】四季を感じるお風呂に高濃度酸素サウナを体験「野天風呂 湯の郷」
- 【市原市】広々露天風呂でのんびりゆっくりと「市原温泉 湯楽の里」
- 【木更津市】ファミリーみんなで楽しめる!「龍宮城スパホテル三日月」
- 【勝浦市】美人の湯でしっとり肌に!オールオーシャンビューの複合施設 「edén」
- 【館山市】館山塩見温泉で体の芯から温まる「海の湯宿 花しぶき」
- 【館山市】露天風呂で絶景を眺めながら美肌へと導く「たてやま温泉 千里の風」
- 【成田市】個室付きの貸し切り展望露天風呂も! モダンな温泉施設「成田の命泉 大和の湯」
- 【山武郡芝山町】飛行機が見える露天風呂がある!「成田空港温泉 空の湯」
- 【香取市】カフェ空間で温泉・サウナを楽しむ「おふろcaféかりんの湯」
- 【夷隅郡大多喜町】大自然に溶け込む天然温泉「滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯」
- 個性派がそろうおすすめ銭湯4選
スーパー銭湯で疲労回復や美肌作り♪おすすめ16選
疲れた体をリフレッシュさせたい人や、千葉県内での日帰り温泉を楽しみたい人は要チェック! 編集部厳選の魅力満点スポットをご紹介します。天然温泉や岩盤浴など、スーパー銭湯ならではの施設情報も♪
【千葉市】オーシャンビューの露天風呂がぜいたく!「幕張温泉 湯楽の里」
2020年に千葉市美浜区の「JFA夢フィールド」内にオープンした「幕張温泉 湯楽の里」。海浜幕張駅から歩いて20分、もしくは10時~17時台までほぼ30分間隔で出ている無料送迎バス(正確な時刻表はHPを参照)に乗れば10分で到着します。

海沿いに位置しているため、屋上にある展望露天風呂からは迫力のオーシャンビューが楽しめます。
地下2,000mからくみ出した温泉は多量の温泉成分を含み、体を温める力が特に強いといわれます。また泉質の「含よう素ナトリウム塩化物強塩泉」は血圧を下げる作用が強いといわれ、血圧が気になる方にもおすすめです。

内湯には炭酸泉やジェットバス、電気風呂、オートロウリュサウナなどがあります。炭酸泉は、人工の高濃度炭酸ガス発生装置を導入し、最も医療効果が高いとされる1,000ppmの高濃度炭酸湯を再現しています。血液の循環を良くする効果があり、冷え性や肩こりの改善が期待できます。
また「スポーツリラクゼーション」をコンセプトにしている施設なだけあって、ストレッチ講習やヨガ教室などに使用できる多目的ルームもあります。教室などがない間は、海を眺めながらくつろげる休憩スペースになっています。

別料金で利用できるプルガマ&岩盤浴「温熱房」では、室内の中央にあるプルガマ(火窯)との距離によって自分の適温を探ることができます。女性専用エリアやリラクゼーションルーム、コミックコーナーなどがあり、自分のペースで温まりながらのんびりと過ごせますよ。
ナノミストを発生させることにより、雲の中にいるような感覚を楽しみつつ発汗・血流を促してくれる「ナノミストアトラクション幻夢」もぜひ体験してみてください。
海の近くでゆっくりと体を整えられるうれしいスポット、少し時間をかけても訪れてみたいですね。
幕張温泉 湯楽の里の日帰り温泉利用料金
大人料金(中学生以上)
【平日】1,100円
【土日祝】1,350円
子供料金(4歳~小学6年生)
【平日】500円
【土日祝】550円
プルガマ&岩盤浴「温熱房」(岩盤浴着、大判タオル付き)
【平日】500円
【土日祝】600円
カード入館回数券 10,000円(10回分)
支払い方法/現金とクレジットカードのみ
幕張温泉 湯楽の里の店舗詳細
住所/千葉県千葉市美浜区美浜26(JFA夢フィールド内)
アクセス/【車】東関東自動車道(下り)「湾岸習志野IC」より車で約10分、「湾岸千葉IC」より車で約5分
【電車】JR「海浜幕張駅」徒歩約20分(海浜幕張駅より無料送迎バスあり※10時~17時台までほぼ30分間隔で運行、詳しくはHP参照)
電話番号/043-205-4126
営業時間/9:00~24:00(入館最終受付23:00、岩盤浴最終受付23:00)
定休日/なし
駐車場/あり
ホームページ/https://www.yurakirari.com/makuhari/
X/@makuhari_yura
Instagram/@makuhari_yura
※タトゥーのある方はご入浴及びプール利用をお断りしています
【船橋市】炭酸泉の露天風呂でリフレッシュ!トレーニングもできる「船橋市北部清掃工場余熱利用施設 ふなばしメグスパ」
お風呂や温水プールを楽しめる、心と身体のリフレッシュ温浴施設の「船橋市北部清掃工場余熱利用施設 ふなばしメグスパ」。船橋市北部清掃工場から発生する熱エネルギーを利用したこの施設ならではのお風呂を利用することができます。
大浴場には炭酸泉の露天風呂や発汗を促すフィンランドサウナ、お肌に優しいスチームサウナがそろいます。
さらに、施設内には歩行浴プールやトレーニングルームも備わっているので、運動をしてからお風呂に入りたい人にうってつけです。
地元の新鮮な農産物や、おいしいパン、ふなばし産品ブランドをはじめとしたさまざまな食材が購入できる産地コーナーも見どころの一つ。買い物だけの利用もできますよ。
メグスパ食堂では大人気のしょうゆラーメンや、定食、そば・うどんなどの他、たこやきやポテトフライ、デザートなどの軽食もあり、ちょっとした休憩にもぴったり。季節に合わせた限定メニューもあるのが魅力的です。
船橋市北部清掃工場余熱利用施設 ふなばしメグスパの利用料金
一般500円、小中学生250円、65歳以上400円
支払い方法/現金のみ
船橋市北部清掃工場余熱利用施設 ふなばしメグスパの店舗詳細
住所/千葉県船橋市大神保町1356-3
アクセス/新京成バス「モリタ船橋工場前・ふなばしメグスパ前」下車徒歩2分
電話番号/047-457-5151
営業時間/9:00~21:00
定休日/月曜日(休日の場合は翌平日)
駐車場/あり(約122台)
ホームページ/https://f-meguspa.jp
※タトゥー・刺青のある方はご入浴およびプール利用をお断りしています
【浦安市】22種のお風呂&サウナ完備!「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」
地下1,700mからくみ上げる良質な天然温泉を宿泊や日帰りで利用できる「SPA&HOTEL舞浜ユーラシア」。婚礼やペットホテルなどでも幅広く利用できる浦安市の人気施設です。
スパは、源泉かけ流し露天風呂や特色のあるサウナなど22種もの温浴設備を完備! 源泉かけ流し・ひのき風呂・寝湯は露天で楽しむことができ、内湯には広々としたお風呂やアトラクションバスもあります。

サウナは男女で趣の違うサウナを3種用意しています。
男女ともに有する「ケロサウナ」はフィンランドで「木の宝石」と呼ばれる希少な木材をふんだんに使用した芳醇な甘い木の香りをゆっくりと楽しむことのできるサウナです。このサウナを目当てに遠方から訪れる人も多いのだとか。
お風呂もサウナも、一度だけではすべてを楽しむことはできないぜいたくな悩みが生まれそうですね。
その他、別料金で岩盤浴やビューサウナでデトックスもできちゃいます。
レストラン「オーキッド」では、さまざまな種類の食事がラインナップされています。サウナーに人気の「オロポ」は氷の代わりにフローズンフルーツを使用し、最後までおいしくいただける人気の一品。

「担々麺」(1,452円)や「麻婆丼」(1,210円)も好評なので、がっつりいきたい人はこちらもおすすめです。
ランチタイムとディナータイムでメニューが変わるので、一日中館内で過ごしていても飽き知らずで満喫することができますよ。
SPA&HOTEL舞浜ユーラシアの利用料金
【平日】2,200円
【休日】2,700円
※その他、朝風呂料金・子供料金・岩盤浴料金などはホームページをご確認ください
支払い方法/現金、クレジットカード
SPA&HOTEL舞浜ユーラシアの店舗詳細
住所/千葉県浦安市千鳥13-20
アクセス/JR京葉線「舞浜駅」より無料送迎バスあり(C3乗り場より)
電話番号/047-351-4126
営業時間/11:00~翌9:00(2:00~5:00は清掃のため入浴不可)
定休日/なし(メンテナンス休業あり)
駐車場/あり(209台 スパ利用時6時間まで無料 以降30分ごと200円)
ホームページ/https://www.my-spa.jp/
X/@MaihamaEurasia
※タトゥーのある方は施設で販売しているカバーシール(10cm×15cm)2枚まででカバーできる場合に限り利用可能です
【市川市】源泉かけ流しでリフレッシュできるスーパー銭湯「楽天地天然温泉 法典の湯」
JR武蔵野線「船橋法典駅」より徒歩5分と好立地にあるのは、地下1,500mから湧き出る天然温泉が自慢の「楽天地天然温泉 法典の湯」。
日頃の疲れを、8種類のお風呂と4種類のサウナでリフレッシュすることができます。一番自慢の地下1,500mから湧き出る源泉かけ流しや風情のある露天岩風呂もあるので、趣ある景観に包まれながら和の雰囲気を堪能できます。
お風呂は塩分の強い泉質が特徴。保湿効果が高く、美肌効果が得られるのが魅力的です。
その他、サウナ後に最適な水風呂や横になれる寝ころび湯、大きなつぼを独り占めできる信楽つぼ湯や露天では珍しいジェットバスなど、楽しみ方は十人十色。
疲れがとれたら、食事処の「まんぷく庵」へ訪れてみるのもおすすめです。大人気の本格十割そばなど、多彩なメニューでおなかも満たされますよ。
楽天地天然温泉 法典の湯の利用料金
【平日】850円
【土・休日・特定日】950円
支払い方法/現金のみ※一部自販機は電子マネーなど利用可能
楽天地天然温泉 法典の湯の店舗詳細
住所/千葉県市川市柏井町1‐1520
アクセス/JR武蔵野線「船橋法典駅」徒歩5分
電話番号/047-338-4126
営業時間/平日10:00~翌1:00、土・休日・特定日9:00~25:00(最終受付24:00)
定休日/なし(年に数日休館日あり)
駐車場/あり(160台 3時間30分無料(要認証)以降1時間ごと200円)
ホームページ/https://rakutenchi-oasis.com/hoten/
X/@houtennoyu
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【習志野市】岩盤浴にキャビンホテルなど施設充実!「天然温泉 湯~ねる」
駅からすぐのショッピングセンターの2階に位置し、天然温泉と岩盤浴、キャビンホテルの3つの特徴を持つ「天然温泉 湯~ねる」。
地下1,100mからくみ上げた塩分の濃い良質な天然温泉は、血流改善や肌の引き締め効果、冷え性などに効果があるとされています。

開放感のある露天風呂や高濃度炭酸泉をはじめ、ゆったりリラックスできる寝ころび湯、日替わり湯なども楽しめますよ。

こちらの施設の注目ポイントは、あちこちにリラックスゾーンがあること。Wi-Fiも完備しているため、勉強やリモートワークの場所としても活用できます。
合計2万冊の蔵書を誇る漫画コーナーやマッサージチェアゾーン、ヨガマットが敷かれたエクササイズゾーンなど、自由に過ごせるのがうれしいですね。
食事に関しては、「はなまるうどん」「CoCo壱番屋」「酒トメシ黒豚そば」の3店舗にオリジナルのカフェバーが加わり、4店舗の豊富なメニューから選ぶことができます。

また別料金ですが岩盤浴ゾーンやキャビンホテル、深夜パック料金もあり、朝まで過ごしたい人にも対応しています。
温泉で体がほぐれたら漫画を読みながらゆっくり過ごし、おなかがすいたらお食事コーナーへ。あらゆるニーズに応えてくれる新感覚のレジャー施設として、覚えておきたいスポットです。
天然温泉 湯~ねるの利用料金
【土日祝】1,150円/朝風呂(6:00~9:00)750円/岩盤浴セット1,650円
子供料金(3歳~小学6年生)
【平日】400円/朝風呂(6:00~9:00)300円/岩盤浴セット800円
【土日祝】450円/朝風呂(6:00~9:00)350円/岩盤浴セット850円
深夜パック(中学生以上)朝10:00~翌9:00 ※18歳未満のみの利用は不可
【平日】2,950円
【金土祝前日】3,650円
支払い方法/現金、各種クレジットカード、PayPay、交通系IC
※宿泊料金のみ、交通系ICは利用不可
天然温泉 湯~ねるの店舗詳細
住所/千葉県習志野市茜浜2-2-1ミスターマックス新習志野ショッピングセンター2F
アクセス/【車】<東京方面から>東関東自動車道「谷津船橋IC」を出て国道357号線を千葉方面へ。1km直進し香澄交差点を右折。
<千葉方面から>東関東自動車道「湾岸千葉IC」を出て、国道357号線を直進し、3つ目の交差点を左折。
【電車】 JR京葉線「新習志野駅」徒歩1分
電話番号/047-409-3726
営業時間/10:00~翌1:00(朝風呂6:00~9:00)
定休日/毎月第3木曜日
駐車場/タイムズミスターマックス新習志野ショッピングセンターを利用
ホームページ/https://u-neru.com/
X/@uneru55
Instagram/@uneru55
※タトゥーのある方は館内で販売している肌隠しシートですべて隠していただければご入浴可能
【流山市】4種の露天風呂に岩盤浴まで楽しめる「南柏天然温泉 すみれ」
JR常磐線「南柏駅」より徒歩10分ほど歩いた位置にある日帰り天然温泉・岩盤浴「南柏天然温泉 すみれ」。源泉かけ流し露天風呂に、ファイテン社とコラボレーションした日本初の「ファイテン岩盤浴」など、多種多様な楽しみ方ができる5つの岩盤浴を用意しています。
露天風呂の湧き出る源泉は、塩分を多く含み通称「熱の湯」と呼ばれているもの。開放感のある空の下で体の芯からぐっと温めてくれます。
冷え性の人や乾燥肌の人に良い高い保湿効果のある「源泉かけ流しあつ湯」や、入浴しやすい温度設定の「源泉くつろぎ湯」、炭酸による血流の良化に導く「ファイテン炭酸泉」、夢心地な時間を送れる「源泉うたたね湯」など、4種類の露天風呂があります。

内湯は露天風呂に向かう前の湯慣らしにいい「源泉ぬくもりの湯」や、マイナスイオンでリフレッシュ効果抜群の「絹の湯」、シルクに包まれているので視線を気にせずくつろげる「寝ころび湯」、ジェットバスの「爽楽の湯」、冷水風呂の5種類。豊富な露天風呂や内湯に、きっと自分のお気に入りの湯が見つかること間違いなしです。

また、熱風オートロウリュサウナやよもぎ泥塩サウナもあり、新陳代謝のアップや疲労回復が見込めちゃいます。
さらには、南柏天然温泉すみれ自慢のファイテン社とコラボレーションした日本初の「ファイテン岩盤浴」を時間制限なく楽しむことも! ぜひその日の気分でさまざまなリフレッシュを体験してくださいね。
南柏天然温泉 すみれの利用料金
【平日】880円
【土日祝】1,000円
支払い方法/現金、クレジットカード、交通系IC
南柏天然温泉 すみれの店舗詳細
住所/千葉県流山市向小金1-272-8
アクセス/JR常磐線「南柏駅」より徒歩10分
電話番号/04-7197-5226
営業時間/7:00~24:00
定休日/3・6・9・12月第3木曜日
駐車場/あり(立体駐車場 184台 高さ制限約2.1メートル)
ホームページ/https://minamikashiwa-sumire.com/
Instagram/@minamikashiwa_sumire
X/@nankasiwasumire
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【野田市】四季を感じるお風呂に高濃度酸素サウナを体験「野天風呂 湯の郷」
野田市内で最大級の高濃度酸素サウナや四季を感じる野天風呂を満喫できる「野天風呂 湯の郷」。
露天風呂は週替わりで入浴剤を入れていて、毎週違った香り、違った効能を用意しています。
四季折々の風情で和風の雰囲気を演出する岩風呂や、滋賀県名物の信楽焼の大きなつぼ壺を独り占めできるつぼ湯、電気風呂や座マッサージ風呂など、さまざまな種類のお風呂で疲れを癒やすことができます。
野天風呂 湯の郷では、お風呂を含む全館で保湿性や浸透性に優れた「ナノ水」を導入。飲み水や調理にも使用されています。 ナノ水は、微細技術でお湯に分子振動を与えることによって、今まで以上に保湿作用・浸透作用に優れているのです。化粧水のようにしっとりとしたやわらかなお湯を体感できますよ。
また、ぜひ体験してほしい高濃度酸素サウナは、ミュージックビデオが流れる新感覚サウナ!

多角的熱風天国を味わうことができる「ダブルパンカーズ」によるオートロウリュでリラックス感が高まります。日没には大きな窓越しに篝火(かがりび)が点灯。まさに魅せるサウナを体験することができます。
サウナ後には、「備長炭冷水風呂」でクールダウンを。備長炭の壁から伝えるやわらかな水は、肌をギュッと引き締め血行を良くしてくれます。
食事処の湯けむりレストランでは、ゆったりとくつろげる座敷やテーブル席があります。温泉やサウナの後に、おいしい食事で一休憩していくのもいいですね。
野天風呂 湯の郷の利用料金
【平日】大人750円、小人400円
【休日】大人850円、小人400円
【回数券】10枚つづり6,800円【レンタルタオルセット】260円
支払い方法/現金のみ
野天風呂 湯の郷の店舗詳細
住所/千葉県野田市山崎貝塚町5-2
アクセス/【電車】東武アーバンパークライン「梅郷駅」徒歩約20分
【車】常磐自動車道「柏IC」・「流山IC」より約15分
<水戸方面から>柏IC⇒国道16号線春日部方面⇒流山街道⇒湯の郷
<東京方面から> 流山IC⇒松戸野田バイパス野田方面⇒湯の郷
【バス】野田市循環バス「まめバス」で「東新田自治会館前」下車徒歩15秒
電話番号/04-7121-4126
営業時間/9:00~24:30(最終入館24:00)
定休日/3・6・9・12月の第2火曜日
駐車場/あり(150台)
ホームページ/ https://yuno310.com/
Instagram/@yunosato_ofuro
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【市原市】広々露天風呂でのんびりゆっくりと「市原温泉 湯楽の里」
「市原温泉 湯楽の里」の温泉は、平成19年4月に地下1,500mから湧出しました。広々とした露天風呂やサウナで日々の疲れを癒やすことができます。
温泉はナトリウム-塩化物強塩泉で、海水に似た成分。これは、200万年~300万年前の海水が変化したものともいわれています。「熱の湯」とも呼ばれるほど保温効果に優れており、神経痛や筋肉痛、冷え性や疲労回復などに効果があります。多くの人がその効能を楽しみに訪れているのだとか。
広々とした露天風呂には、一人で漬かることができるぜいたくな「壺風呂」やさらさらとお湯が床に流れる場所で寝ころぶことができる「うたた寝の湯」、青空や星空を眺めながらリラックスできる「寝湯」、ちょっとした滝行気分が味わえる「段滝座石」など、定番風呂から個性派なお風呂がそろいます。
また、内湯は日本では数少ない炭酸泉を高濃度で再現した「高濃度炭酸泉」で、滑らかで潤いのある肌へと導いてくれます。爽快なリフレッシュ感が味わえるオートロウリュサウナもあり、体の新陳代謝の促進につながりますよ。
お風呂を楽しんだ後は、お食事処はもちろんボディーケアやアカスリ、カットサロンも館内にあるので、一日中施設を満喫できちゃいますね。
市原温泉 湯楽の里の利用料金
【平日】大人 880円、小人450円
【土・休日・特定日】 大人980円、小人500円
※3歳以下無料
支払い方法/現金のみ
市原温泉 湯楽の里の店舗詳細
住所/千葉県市原市古市場329-1
アクセス/【千葉方面よりお越しの場合】 京葉道路下り「蘇我IC」より市原方面へ。古市場交差点を左折(茂原街道を茂原方面へ)、3つ目信号を右折、約400m先右側
【館山方面よりお越しの場合】 館山自動車道、「市原IC」より大多喜・勝浦方面へ。1つ目信号(市原IC東側交差点)を左折、 約7キロメートル先左側
電話番号/0436-40-4126
営業時間/9:00~翌1:00(最終受付 24:00)
定休日/なし(年に数日メンテナンスのため休館日あり)
駐車場/あり(224台)
ホームページ/https://www.yurakirari.com/ichihara/
Instagram/@ichihara_yura
X/@ichihara_yura
※タトゥーのある方はご入館をお断りしています
【木更津市】ファミリーみんなで楽しめる!「龍宮城スパホテル三日月」
都心から車で35分程度でアクセスできる「龍宮城スパホテル三日月」。東京湾を一望できる絶景が楽しめる展望大浴場には外湯と内湯があり、大小さまざまなお風呂があなたを待っています。お湯は弱アルカリ性の「塩化物強塩泉」で乾燥肌、神経痛、関節痛、五十肩、疲労回復などに効果的。
また同料金で楽しめるプールエリアもあるので、水着はお忘れなく!
温泉以外にも各種レストランやアニマルリゾート、シーカヤック、バギー乗車体験などさまざまな施設があり、1日たっぷり楽しめます。
龍宮城スパホテル三日月の利用料金
大人料金(中学生以上)
【平日】2,000円 16時以降1,400円
【土日祝】2,600円 16時以降1,800円
子供料金(4歳~小学6年生)
【平日】1,300円 16時以降800円
【土日祝】1,800円 16時以降1,000円
シニア(65歳以上)
【平日】1,000円
【土日祝】1,700円
支払い方法/現金、クレジットカード(旅行会社経由だと現金払いのみの場合あり)、コード払い( Quickpay、PASMO、Suica、WAON、nanaco、楽天Edy)※売店とアニマルリゾートではPayPayの利用が可能
龍宮城スパホテル三日月の店舗詳細
住所/千葉県木更津市北浜町1
アクセス/【電車】JR「木更津駅」から送迎バスあり(最寄り駅から車で15分)
【高速バス】「木更津金田バスターミナル」から無料送迎バスあり
【車】高速道路「金田IC」から約5分
電話番号/0438-41-8111
営業時間/平日10:00~21:00(20:00最終入場)、土日祝10:00~22:00(21:00最終入場)
定休日/なし(時期によって不定休あり)
駐車場/あり(普通車1,200台)
ホームページ/https://www.mikazuki.co.jp/ryugu/
X/@ryuugujyouhotel
Instagram/@ryugu_3
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【勝浦市】美人の湯でしっとり肌に!オールオーシャンビューの複合施設 「edén」
勝浦市に構える「edén(エデン)」は、「どこにもない楽園」をコンセプトにした、サーマルスプリングスパやレストラン、ショップが一体となったオールオーシャンビューの複合施設です。
絶景を目の前に、「濃溝温泉 千寿の湯」を注いだ内風呂と外の温水プールでリフレッシュすることができます。
泉質は「重炭酸ソーダ泉」で、「美人の湯(美肌の湯)」といわれる成分が多く含まれています。肌の表面をやわらかくして古い角質や皮脂に溶け込んだ汚れを落とす作用があり、しっとり肌へと導いてくれます。
また、サウナにも窓がついていて、心地よい汗をかきながら広大な海を眺めることができます。
フレグランスオイルを使用したセルフロウリュも大人気です。
スパでリフレッシュしたら、地元の食材をふんだんに使用したレストランにもぜひ立ち寄ってみてください。シーフードを使ったパエリア・デルマーレやアヒージョなどの地中海料理を楽しむことができますよ。
edénの利用料金
大人料金
【平日】2時間3,000円、1時間2,000円
【特定日】2時間4,000円、1時間2,400円
子供料金
【全日】2時間1,500円、1時間1,000円
支払い方法/現金、クレジットカード(Visa、JCB、Master、Diners)、PayPay
edén の店舗詳細
住所/千葉県勝浦市吉尾272 勝浦海中公園内
アクセス/【電車】JR「鵜原駅」から徒歩15分、JR「勝浦駅」からタクシー15分
【車】「圏央道市原鶴舞IC」から33km40分
電話番号/レストラン 0470-64-6370
スパ 0470-64-6377
営業時間/冬季営業(10~6月)レストラン11:00~18:00(ラストオーダー17:00)、スパ10:00~19:00(最終受付 17:00)
夏季営業(7~9月&GW)レストラン11:00~21:00(ラストオーダー20:00)、スパ 10:00~21:00(最終受付 19:00)
定休日/なし(不定期で清掃のため休業日あり)
駐車場/あり(170台 2時間まで200円)
ホームページ/https://eden-katsuura.com/
Instagram/@eden_katsuura
※タトゥーのある方は専用シール(1枚14㎝×9.5㎝)で隠れるサイズの場合に限りご入浴可能です
【館山市】館山塩見温泉で体の芯から温まる「海の湯宿 花しぶき」
館山市の海辺に立つ小さな温泉旅館「海の湯宿 花しぶき」。宿泊はもちろん、入浴だけの利用もできる天然温泉を堪能することができます。
敷地内からくみ上げる上質な100%源泉の天然温泉の泉質は、塩化ナトリウム鉱泉。体の芯から温まり、お肌もすべすべになり女性に大好評です。和の趣あふれる露天風呂付きの大浴場は旅の疲れもとれるはず。
また、宿泊をせずとも食事付きの入浴プランがあることも魅力的。自社の漁船を持っており、鮮度を追求した魚介類が自慢の料理を提供しています。
離れにある個室付き貸し切り露天風呂で過ごす日帰りランチプランでは、新鮮な海産物に旬の彩りを加えた花しぶきオリジナルの海鮮丼でお客様の心とお腹を満たします。

落ち着いた雰囲気と、心温まる満開のおもてなしを楽しみに訪れてみてくださいね。
海の湯宿 花しぶきの利用料金
大人(小学生以上)800円、未就学児400円
支払い方法/現金のみ
海の湯宿 花しぶきの店舗詳細
住所/千葉県館山市塩見233-4
アクセス/【車】富津館山道路「富浦IC」から約30分
【電車】JR内房線「館山駅」からタクシーで15分
電話番号/047-0290-236
営業時間/昼11:00~15:00(退館時間)夜18:00~21:00(退館時間)
定休日/毎週月曜日(昼営業のみ休み)
駐車場/あり(10台)
ホームページ/http://hanashibuki.com/
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【館山市】露天風呂で絶景を眺めながら美肌へと導く「たてやま温泉 千里の風」
「海の湯宿 花しぶき」の系列である「たてやま温泉 千里の風」も館山市の人気温浴施設です。
大浴場の開放的な展望内風呂では、伊豆大島や富士山、夕焼け、海鳥など館山市ならではの「海の絶景」を眺めることができます。
施設内で湧出する温泉「ナトリウム炭酸水素塩泉」は、房総地方では非常に珍しい泉質。「美肌の湯」として知られていて、絶景を眺めながら美しい肌へと導いてくれますよ。
食事付きの客室でショートステイできるプランもあります。自社保有の定置網漁船で獲れた鮮度抜群の海の幸と四季折々の館山産の食材を中心に仕立てた和食膳をお部屋でゆっくりと堪能することができます。

露天風呂付きのお部屋もあるので少しだけぜいたくをしたい日にもぴったりです。
美肌へと導くお風呂においしい食事で、極上の温泉タイムを過ごせること間違いなしの予感。
たてやま温泉 千里の風の利用料金
【平日】大人(中学生以上)1,000円、小人(2歳~小学生)500円
【土日】大人(中学生以上)1,300円、小人(2歳~小学生)600円
支払い方法/現金のみ
たてやま温泉 千里の風の店舗詳細
住所/千葉県館山市藤原1495-1
アクセス/【車】富津館山道路「富浦IC」から約30分
【電車】JR内房線「館山駅」より送迎シャトルバスあり(前日までの事前予約制)
電話番号/0470-28-2211
営業時間/11:00~15:00(退館時間)、18:00~21:00(退館時間)
定休日/毎週水曜日(昼営業のみ休み)
駐車場/あり(50台)
ホームページ/https://www.senrinokaze.jp/
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【成田市】個室付きの貸し切り展望露天風呂も! モダンな温泉施設「成田の命泉 大和の湯」
成田市大竹にたたずむモダンな大人の隠れ家「成田の命泉 大和の湯」。極上の湯が疲れた体を芯から温めてくれる日帰り天然温泉施設です。
大浴場では大きく開いた窓からのどかな房総の田園風景を眺めることができ、四季折々の自然に癒やされます。
また、天然の岩を使った露天風呂は耳をすませば小鳥のさえずりが聞こえてきそうなほど。自然を肌で感じることができます。
ジャグジーやたる風呂など、大小合わせて7つの露天風呂があることも成田の命泉 大和の湯の魅力ポイントです。個室付きの貸し切り展望露天も3室あるので、プライベート空間でゆっくりしたい人はぜひこちらも利用してみてください。
温泉はナトリウムー塩化物炭酸水素塩泉で、神経痛や筋肉痛から、切り傷、やけど、慢性婦人病など多くの効能がありますよ。
成田の命泉 大和の湯の利用料金
【平日】950円
【土日祝】1,100円
支払い方法/現金、クレジットカード
成田の命泉 大和の湯の店舗詳細
住所/千葉県成田市大竹1630
アクセス/JR成田線「安食駅」よりタクシー約10分
電話番号/0476-28-8111
営業時間/10:00~22:00
定休日/なし
駐車場/あり(180台)
ホームページ/https://yamatonoyu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/yamatonoyu
Instagram/@naritanomeisen_yamatonoyu
X/@yamatonoyu_1999
【山武郡芝山町】飛行機が見える露天風呂がある!「成田空港温泉 空の湯」
日本と世界をつなぐ玄関口である「成田空港」から車で10分。「成田空港温泉 空の湯」は、宿泊施設を併設した天然温泉施設です。
成田空港温泉 空の湯の展望露天風呂には、「源泉かけ流し湯」と源泉を加水した「くつろぎ湯」に加えて「壺湯」「寝ころび湯」「ジェットバス」があります。成田空港へ離着陸する飛行機を眺めながら温泉を楽しむことができます。

成田空港温泉 空の湯の内湯には、「炭酸泉」「人工温泉」があります。泉質は、含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉で、温泉成分が身体に染み込みやすく、保温効果が持続しやすい特徴があります。

成田空港温泉 空の湯のサウナは、ドライサウナとハーブサウナ(女湯のみ)があります。男性は90度、女性は85度に設定されています。また、井戸水かけ流しの水風呂は滑らかで優しい肌触りです。

成田空港温泉 空の湯の館内には、食事処・ボディーケア・エステ・アカスリ・岩盤浴があります。また、カプセルホテルを併設しているので、旅行の前後泊に便利です。
成田空港温泉 空の湯の館外では、レンタサイクル・シミュレーションゴルフなどの施設も充実。子どもから大人まで思う存分楽しめますよ。一日中過ごしてみてはいかがでしょう。
成田空港温泉 空の湯の利用料金
大人料金(一般)
ゆったりフルセット
【平日】1,500円
【休日】1,700円
ゆったり常連セット
【平日】1,300円
【休日】1,500円
お急ぎ入浴
【平日】1,000円
【休日】1,200円
子供料金(一般)
ゆったりフルセット
【平日】850円
【休日】950円
ゆったり常連セット
【平日】650円
【休日】750円
お急ぎ入浴
【平日】500円
【休日】600円
※食事のみ利用の場合、入館料不要
※その他、会員料金・カプセルホテル宿泊・貸し切り風呂・カラオケなどの料金はホームページでご確認ください
支払い方法/現金、クレジットカード(VISA、Master、JCB、銀聯、AMEX、Diners、Discover)、電子マネー(Suicaなどの交通系、ID、楽天Edy、WAON、QUICPay)
成田空港温泉 空の湯の店舗詳細
住所/千葉県山武郡芝山町香山新田27-1
アクセス/芝山鉄道「芝山千代田駅」より徒歩3分、成田空港 第2ターミナルより無料シャトルバスあり
電話番号/0479-78-2615
営業時間/10:00~24:00(最終入館 23:15)
定休日/なし
駐車場/あり(300台)
ホームページ/https://soranoyu.com/
Instagram/@soranoyu_nrt
X/@soranoyu_NRT
※タトゥーのある方は手のひらで隠れるサイズの場合に限りご入浴可能です。詳細は専用ページでご確認ください(https://soranoyu.com/news/11017.html)。
【香取市】カフェ空間で温泉・サウナを楽しむ「おふろcaféかりんの湯」
温泉もあり、カフェのような過ごし方もできると評判の「おふろcaféかりんの湯」。
温泉は高濃度源泉で、女性からは肌がすべすべになると大好評! 地下1,500mからくみ上げた大地の恵みに体の芯から温まり、癒やされること間違いなしです。
サウナは、昔ながらのドライサウナ、セルフロウリュができるバレルサウナ、毎日熱アウフグースイベントが開催される男女共用のロウリュサウナの3種類。アウフグースは毎日15時と20時に自社熱波師4名のもと開催しています。
温泉やサウナでゆっくりとくつろいだ後は、おふろcaféかりんの湯ならではのさまざまな施設で思い思いに過ごすことができます。
暖炉ラウンジで無料で提供しているひきたてのコーヒーやデトックスウォーターを飲みながら本を読むのも良し、一人でもグループでも楽しめるツリーハウスでだらだらするのも良し、ハンモックや無料マッサージ機、足湯で極上のゆったりを体験するのも自由です。
わくわくする空間が広がるキッズスペースや授乳室もあるので、お子さま連れの家族も安心して利用することができますよ。
おふろcaféかりんの湯の利用料金
【平日】120分840円~、フリータイム1,280円~
【土日祝】120分1,390円~、フリータイム1,780円
支払い方法/現金、各種クレジットカード、PayPay、交通系IC、iD、QUIC Pay、楽天Edy、nanaco、WAON など
おふろcaféかりんの湯の店舗詳細
住所/千葉県香取市西田部1-1
アクセス/東関東自動車道「大栄IC」から車で15分
電話番号/0478-75-1726
営業時間/7:00~23:00(最終入館22:00)
定休日/不定休(年二回メンテナンス日あり)
駐車場/あり(約200台)
ホームページ/https://www.thefarm.jp/karinnoyu/
Instagram/@ofurocafe.karinnoyu
X/@karinnoyu1726
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
【夷隅郡大多喜町】大自然に溶け込む天然温泉「滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯」
四季折々の風景を眺めながら温泉を楽しめる「滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯」は、露天風呂やレストランを備えた眺望抜群の天然温泉です。
ごりやくの湯の内湯は木造で造られていて、重量感のある太い柱や梁が周りの渓谷の風景に自然と溶け込みます。養老渓谷の大自然の中にいることを実感できますよ。
露天風呂は、山の中の温泉を満喫できるよう広々とした空間が待ち受けています。
春は桜、秋は紅葉と壮大な景色に日常の疲れや忙しさを忘れることができそうです。
滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯の泉質は弱アルカリ性単純泉で、腰痛や冷え性の方にはぴったり。レストランには人気メニューの「ごりやくそば」の他、ご飯ものや一品料理、バイキングコースもあり、旅のリフレッシュに最適です。

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯の利用料金
大人1200円、小学生800円、幼児600円
支払い方法/現金のみ
滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯の店舗詳細
住所/千葉県夷隅郡大多喜町粟又ヤシウ字176
アクセス/【車】「市原鶴舞IC」から車で45分
【電車】小湊鉄道線「養老渓谷駅」から路線バスで20分
電話番号/047-085-0056
営業時間/10:00~18:00(最終受付17:00)
定休日/水曜日
駐車場/あり(60台)
ホームページ/https://www.goriyakunoyu.jp/
Instagram/@goriyaku0056
※タトゥーのある方はご入浴をお断りしています
個性派がそろうおすすめ銭湯4選
スーパー銭湯もいいけれど、ふらっと立ち寄って気軽に入浴できるのが公衆浴場の魅力。そんな銭湯の中から、今回は一味違った個性あふれる施設をご紹介します! まるでベルサイユ宮殿のような外観だったり風情のあるレトロ銭湯だったり…。新鮮な気持ちを楽しみたい人は必見です。
【船橋市】話題の西洋風銭湯! 「クアパレス」
ベルサイユ宮殿のような建物。ゴージャスな装飾品があり、随所にこだわりを感じます。
外見だけでなく、サウナやお風呂にもこだわりが。110度の高温、90度の中温サウナ室はTVや映画が流れていて、浴室には薬湯と日替わりアロマ風呂があり、いい香りが広がっています。

クアパレスの利用料金
大人480円、サウナ200円(フェイスタオル付)
*2時間以上は新規料金、お得なサウナ付き回数券有り
ドライヤーはダイソン製5分100円
他3分30円 マッサージ機も有り
クアパレスの店舗詳細
住所/千葉県船橋市薬円台4-20-9
営業時間/15:00~23:30
定休日/月曜、月曜が祝日の場合は翌火曜が休み
駐車場/20台
【松戸市】千葉県唯一の森林浴!「平和湯ランド」
お風呂の種類が多い銭湯です。ウエストバス、座風呂、寝風呂、歩行湯、サウナ、水風呂、県内の銭湯唯一の「森林浴」というスペースも。
ガラス張りの空間に40度の薬湯が入っていて上からミストが出てきます。43度の熱いお湯、水風呂、森林浴、この行き来が最高です!
平和湯ランドの利用料金
大人(高校生以上)500円、中学生300円、中人(6歳以上12歳未満)170円、小人(6歳未満)70円
平和湯ランドの店舗詳細
住所/千葉県松戸市五香西1-12-12
営業時間/15:00~23:00
定休日/水曜
駐車場/5台・近隣に2台
【千葉市稲毛区】リノベーション銭湯「ビバークランド」
リノベーションをして、2021年9月に再オープン。ほとんど店主の方の手作業で1年以上かけて完成しました。
地下水のまろやかでやわらかいお湯を使っていて、サウナ、水風呂、開放感のある露天風呂もあります。
快適な浴場、モダンなロビー、全てに店主の思いが込められています。
ビバークランドの利用料金
大人500円、小学生170円
サウナ
大人700円、子供利用不可
ビバークランドの店舗詳細
住所/千葉県千葉市稲毛区轟町1-8-5
営業時間/15:00~23:00
定休日/火曜
駐車場/3台
【勝浦市】風情あるレトロ銭湯「松の湯」
千葉県内で建物が最も古い銭湯といわれています。築100年以上の木造建築で、旅館のような雰囲気です。漁師町の勝浦にマッチしていて、魅力的な色彩を放っています。
浴場は天井が高く、脱衣場も情緒満点のレトロ。銭湯を目的に旅をする「旅先銭湯」にぴったりだと思います。
松の湯の利用料金
大人500円、小学生170円
松の湯の店舗詳細
住所/千葉県勝浦市勝浦43
営業時間/15:00~21:00
定休日/月・木曜
駐車場/3台